旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

老舗

広島風VS関西風論争に終止符を打つ!? なんて51な「かな川」 お好み焼き かな川 大橋店(南区大橋)

  2018/10/21   ※記事公開時の日付です

      広島風VS関西風。 お好み焼きの話題になると大抵「どっちが好きか?」という話になります。 (ちなみに広島の某ライブハウスの楽屋には「MCで広島風お好み焼きのことを広島焼きというと炎上します」という主旨の注意書 …

続きを読む

広島風VS関西風論争に終止符を打つ!? なんて51な「かな川」 お好み焼き かな川 大橋店(南区大橋)

続きを読む

博多かしわおにぎり列伝「ウエスト」編 ウエストうどん屋天神店(中央区天神) 

  2018/07/01   ※記事公開時の日付です

うどんについては書きません   どもども、実は猫アレルギーの、くりしんです。   第2回目も意外と好評でした、博多かしわおにぎり列伝。   だからね、今日も書きませんよ、うどんのことは。   今回は昭和41年創 …

続きを読む

博多かしわおにぎり列伝「ウエスト」編 ウエストうどん屋天神店(中央区天神) 

続きを読む

あつあつトロトロ!大名の立ち飲みたこ焼きバー「赤たん」でたこ焼きつまみにサクッと飲む夜。 赤たん(中央区大名)

  2018/05/08   ※記事公開時の日付です

激選区なのか⁉︎ 西通りから弐ノ弐の通りに入って 弐ノ弐の手前で左に曲がります。ぐいっと。 左手にはお店がずらりと並んでいて その1番奥。 「たこやき」と書かれたちょうちんが見えます。 実はですね お店で出す本格的なたこやきが食べたくなって 「大名 …

続きを読む

あつあつトロトロ!大名の立ち飲みたこ焼きバー「赤たん」でたこ焼きつまみにサクッと飲む夜。 赤たん(中央区大名)

続きを読む

もうすぐ40年!小倉を代表するカレー店「いーとん」の数量限定カレーを味わう いーとん(小倉北区)

  2018/04/10   ※記事公開時の日付です

もうすぐ創業40年 小倉のカレー店といえばここ! 1979年にオープンして、もうすぐ40年。 私は10年前からお世話になっています。 そして、10年前から全く変わらない、 淑女と呼ぶのにふさわしい そっくりなご姉妹の姿。 お団子にまとめ上げた髪、 品 …

続きを読む

もうすぐ40年!小倉を代表するカレー店「いーとん」の数量限定カレーを味わう いーとん(小倉北区)

続きを読む

佐賀で創業70年の老舗「井手ちゃんぽん」の天神店はうまい、コスパ良い、滑るの3コンボ! 井手ちゃんぽん 天神店(中央区天神)

  2018/03/19   ※記事公開時の日付です

はじめまして 佐賀で70年続く老舗「井手ちゃんぽん」。 本店は行列ができるほどの人気ぶりなのだそうです。 福岡には筑紫野市や新宮など4店舗あります。 天神にもあり、名前は知っていたものの 今まで行ったことがありませんでした。 きました ビルの1階に入 …

続きを読む

佐賀で創業70年の老舗「井手ちゃんぽん」の天神店はうまい、コスパ良い、滑るの3コンボ! 井手ちゃんぽん 天神店(中央区天神)

続きを読む

駅近がうれしい!創業30年の老舗海鮮居酒屋でたらの白子を頬張る夜 ろばた焼 磯貝 天神店

  2018/02/10   ※記事公開時の日付です

海鮮が食べたい と、やってきたのがここです。 西鉄福岡駅から徒歩3分。 国体道路からすっと今泉に入ってすぐの 「ろばた焼 磯貝 天神店」です。 本店は藤崎にあり、ここは2号店。 もうすぐ創業30周年を迎える老舗海鮮居酒屋です。 店に入ると 明るく活気 …

続きを読む

駅近がうれしい!創業30年の老舗海鮮居酒屋でたらの白子を頬張る夜 ろばた焼 磯貝 天神店

続きを読む

昼からニャンニャンしたい!! 名物「肉やきめし」は小倉のソウルフード。老舗中華「娘娘」 娘娘(北九州市小倉北区京町)

  2017/11/15   ※記事公開時の日付です

小倉北区、銀天街の中にある「ちゅうぎん通り」のアーケード街にある中華料理店「娘娘(にゃんにゃん)」。 創業は1955(昭和30)年。 小倉で長年愛される「中華料理・餃子の店」です。 入り口のドアには女の子のキャラクター、安くて美味しい店、定食はすべて …

続きを読む

昼からニャンニャンしたい!! 名物「肉やきめし」は小倉のソウルフード。老舗中華「娘娘」 娘娘(北九州市小倉北区京町)

続きを読む

美野島商店街の重鎮はほっこり優しい味だった かどや(博多区美野島)

  2017/05/02   ※記事公開時の日付です

はじめまして、美野島! 美野島商店街に一歩足を踏み入れると、 そこにはあまり見慣れない光景。 元祖博多の台所である美野島商店街は 昭和の町並みがプンプンします。 (平成生まれなので昭和の町並みなんて見た事ないのですけれども。) うん、古いぞ! 大正時 …

続きを読む

美野島商店街の重鎮はほっこり優しい味だった かどや(博多区美野島)

続きを読む