旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

ラーメン

大名・赤坂で麺が食べたくなったら【ランチおすすめ7店】

  2016/09/23   ※記事公開時の日付です

1)『ツナパハ』か『ヌワラエリヤ』でヌードルカリー 麺にするか、辛いものにするか? 言い換えるならば、すすりたいか、刺激がほしいか。悩んだときは『ツナパハ』か『ヌワラエリヤ』にすると間違いはない。ゆっくり食べたいならインテリアが感じよくてゆったりと座 …

続きを読む

大名・赤坂で麺が食べたくなったら【ランチおすすめ7店】

続きを読む

「CHICKEN MEN 鶏麺」で濃厚鶏白湯ラーメンをすする! CHICKEN MEN 鶏麺(中央区渡辺通)

  2016/09/23   ※記事公開時の日付です

    ※閉店しました。     福岡にいくつかある非トンコツ系ラーメン店のなかでも、鶏といえば先駆けは「麺道はなもこし」だろう。オープンは2011年。この頃からじわじわとやってきた「鶏白湯ブーム」で、いちばん …

続きを読む

「CHICKEN MEN 鶏麺」で濃厚鶏白湯ラーメンをすする! CHICKEN MEN 鶏麺(中央区渡辺通)

続きを読む

嗚呼、すみれの味噌ラーメン! どうぞ偏愛と罵ってください すみれ 大名店(中央区大名)

  2016/09/23   ※記事公開時の日付です

札幌に本店がある北海道ラーメンの代表格といえばコチラ。 かつては今泉やキャナルシティ博多のラーメンスタジアム2などに出店していたが、いまは福岡では大名店のみとなった。 看板メニューはラード膜が張ったアツアツの「味噌ラーメン」(820円)だろう。 ほぼ …

続きを読む

嗚呼、すみれの味噌ラーメン! どうぞ偏愛と罵ってください すみれ 大名店(中央区大名)

続きを読む

はっきり言いましょう、「ふくちゃん」は博多の誇りです ふくちゃんラーメン(早良区田隈)

  2016/08/26   ※記事公開時の日付です

ちょっと言いにくいことだけど、ぼくのベスト・オブ・豚骨ラーメンは「ふくちゃんラーメン」だ。 そんなに濃いわけじゃないスープに、醤油系の元ダレ。化学調味料の味もちゃんとします。麺は古いタイプの、それほど個性のない中太麺。煮豚チャーシューだってしっかり美 …

続きを読む

はっきり言いましょう、「ふくちゃん」は博多の誇りです ふくちゃんラーメン(早良区田隈)

続きを読む

ラーメン店には必ずカレーがある。 子どもの頃、そう信じ込んでいました。 名代ラーメン亭 天神店 (中央区天神)

  2016/08/26   ※記事公開時の日付です

昭和42年創業の福岡ラーメンチェーンの草分けだ。 よく気が利く、よく働くおばちゃんスタッフたち。 彼女たちの存在が繁盛の秘訣だろう。 いまからおよそ35年前、母親の買い物で天神に連れて行ってもらったときに立ち寄ったのが“ロスト名代バージン”でした。 …

続きを読む

ラーメン店には必ずカレーがある。 子どもの頃、そう信じ込んでいました。 名代ラーメン亭 天神店 (中央区天神)

続きを読む

「どさんこ」という名の“博多”の味噌ラーメン 川端どさんこ(博多区上川端町)

  2016/08/24   ※記事公開時の日付です

福岡で味噌ラーメンに期待してはいけない。看板商品にしている店もあるにはあるが、正直、胸踊る店はない。ただ、川端商店街の「どさんこ」だけは別である。いや、食通に「格別に旨いのか?」と問われれば、「それほどでも」と言葉を濁すしかない。懐かしいのだ、「どさ …

続きを読む

「どさんこ」という名の“博多”の味噌ラーメン 川端どさんこ(博多区上川端町)

続きを読む

フツーのラーメンの“そこそこ”の旨さは実は奇跡なんだね 長浜御殿(博多区美野島)

  2016/08/24   ※記事公開時の日付です

東京に住んでいた頃に食べたかったのは、「そこそこ旨い豚骨ラーメン」だった。洗練された豚骨ラーメンだったら、たとえば「博多 一風堂」に行けばいいし、他にもレベルの高い店はある。あるいは豚骨ラーメンのなんたるかを全然わかっていない、まずい店もある。でも、 …

続きを読む

フツーのラーメンの“そこそこ”の旨さは実は奇跡なんだね 長浜御殿(博多区美野島)

続きを読む

一風堂、名島亭と(たぶん)源流を同じくする老舗 福重家(西区福重)

  2016/08/24   ※記事公開時の日付です

大好きだというわけではないけれど、近くを通ると思わず寄ってしまう。ぼくにとって「福重家」はそんな店だ。目立ったところはないけれど、確かな味を守り続けている、良い意味でのオールドスタイル。ラーメンが480円という安さもすごいと思う。 一風堂河原さんも高 …

続きを読む

一風堂、名島亭と(たぶん)源流を同じくする老舗 福重家(西区福重)

続きを読む