-
死ぬときは「ひみつの唐揚げ」と一緒がいい! とり吉(南区大橋)
2018/01/31 ※記事公開時の日付です
-
私は遺書をときどき書き換えている。 死にたい願望があるわけではない。 万が一何かあったときのために、念には念を入れて用意しているのだ。 なぜ書き換えるのか――。 それは「棺に一緒に入れてほしい食べもの」がとき …
-
死ぬときは「ひみつの唐揚げ」と一緒がいい! とり吉(南区大橋)
-
【朝7時からオープン】鶏ガラ&魚介ダシがきいた「中華粥」と、ふわとろ台湾スイーツ「豆花」 SOYS&SOFA/ソイズアンドソファ(久留米市大手町)
2018/01/30 ※記事公開時の日付です
-
ソファ=「くつろいでね」 久留米「五穀神社」近くにある中華粥専門店 SOYS&SOFA(通称 ソイズ)は全24席。 そのほとんどが「ソファ席」なんです。 これは入口から見た雰囲気。 奥行きがある店内には階段が2カ所あって 3つのフロアーに分 …
-
【朝7時からオープン】鶏ガラ&魚介ダシがきいた「中華粥」と、ふわとろ台湾スイーツ「豆花」 SOYS&SOFA/ソイズアンドソファ(久留米市大手町)
-
高さなんと25センチ!「ビアンコブランコ」で食べた10段重ねのホットケーキ 公園カフェ Bianco Blanco(城南区鳥飼)
2018/01/29 ※記事公開時の日付です
-
今回は ものすごいホットケーキです。 インスタ映えを通り越したホットケーキ。 お店は地下鉄七隈線の別府駅から5分ほどで、 公園の横にあります。 だから「公園カフェ ビアンコブランコ」。 子どもと遊びに来たお母さんたちが くつろぐにはぴったりのカフェで …
-
高さなんと25センチ!「ビアンコブランコ」で食べた10段重ねのホットケーキ 公園カフェ Bianco Blanco(城南区鳥飼)
-
あの有名野球選手も通っていた!? 地元の人に愛される中華料理店 トマト飯店(城南区長尾)
2018/01/28 ※記事公開時の日付です
-
南区高宮から続く「大池通り」を進み、城南区の長尾に入ったあたりにある 真っ赤な外観が目印の中華料理店「トマト飯店」。 休みの日は家族連れなど地元の人で賑わっている。 そんな街の中華屋さんに、なん …
-
あの有名野球選手も通っていた!? 地元の人に愛される中華料理店 トマト飯店(城南区長尾)
-
懐かしいようで刺激的!中毒性の高い薬膳カレー バングラデシュカレーと雑貨の店‐ハイダル‐(中央区警固)
2018/01/27 ※記事公開時の日付です
-
福岡スパイスカレー界の老舗 今でこそ、いわゆる欧風カレーではないスパイスカレーの店は多くありますが、ほんの8年ほど前はハイダルさんと高砂のスパイスロードくらいしかなかったそうです。 名前の呼び捨てのようで気が引けるので、なんとなくさん付け。 場所は警 …
-
懐かしいようで刺激的!中毒性の高い薬膳カレー バングラデシュカレーと雑貨の店‐ハイダル‐(中央区警固)
-
【1/25~2/28まで!】「味のマルタイ太麺皿うどんキャペーン」大名の飲食店30軒とコラボ 一膳めし 青木堂(中央区大名)
2018/01/27 ※記事公開時の日付です
-
「味のマルタイ」 1月25日からスタートした 「味のマルタイ 太麺皿うどん✕人気グルメ店」。 このキャンペーンは 「棒ラーメン」で有名な味のマルタイが 情報誌「nasse(ナッセ)」と企画したもので、 ロングセラー商品「太麺皿うどん」が …
-
【1/25~2/28まで!】「味のマルタイ太麺皿うどんキャペーン」大名の飲食店30軒とコラボ 一膳めし 青木堂(中央区大名)
-
餃子のダイナミズム!たけとらの「踊る餃子」 博多一口餃子たけとら(中央区春吉)
2018/01/26 ※記事公開時の日付です
-
冬は餃子 こんばんは、私です。 渡辺通りの「博多一口餃子 たけとら」にやってきました。 2017年12月にオープンしたばかりのお店です。 メニューは天井からぶら下がっています。 & …
-
餃子のダイナミズム!たけとらの「踊る餃子」 博多一口餃子たけとら(中央区春吉)
-
19時前から23時過ぎまでずーっと満席! “ライブ感”のある小倉のビストロ ユキオントコ(北九州市小倉北区魚町)
2018/01/25 ※記事公開時の日付です
-
19時前で12席のカウンターはすずなり。 奥のテーブルも満席。 それがずーっと続くんです。 2回転して22時過ぎには団体客が入って23時過ぎまで。 旦過市場のすぐそばにあるビストロ「ユキオントコ」は、 オーナーシェフ・ユキオさんの名前から店名が名付け …
-
19時前から23時過ぎまでずーっと満席! “ライブ感”のある小倉のビストロ ユキオントコ(北九州市小倉北区魚町)