旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

グルメレポート一覧
Gourmet report list

天ぷらに白飯。 赤坂にある老舗で一息つきましょう。 天安(中央区舞鶴)

  2016/08/15   ※記事公開時の日付です

古い店が好きで、見つけるとふらりと立ち寄りたくなる。とは言うものの、見つけてすぐに立ち寄るような勇気はなく、何回か前を通っては窓から中を見てみたり、戸を開けたお客の様子を伺ったり、ひと思いに扉を開けないのが情けないといえば情けない。中には、数年来気に …

続きを読む

天ぷらに白飯。 赤坂にある老舗で一息つきましょう。 天安(中央区舞鶴)

続きを読む

上川端商店街で「ハンカレー」を食べるべし! バークレー(博多区上川端町)

  2016/08/15   ※記事公開時の日付です

ハンバーグとカレーほど最強の組み合わせが、この世にあっていいのだろうか? ハンバーグもカレーも食べたい。そんな究極の欲望を満たしてくれるのが、上川端商店街の喫茶店「バークレー」の看板メニュー「ハンカレー」だ。 「バークレー」との出あい 最初にお店に行 …

続きを読む

上川端商店街で「ハンカレー」を食べるべし! バークレー(博多区上川端町)

続きを読む

「つるやラーメン」で考える。「良い店」の定義とは? つるやラーメン(中央区大名)

  2016/08/15   ※記事公開時の日付です

    ※閉店しました。   パンの老舗「ボンジュール」が閉店してから何年が経っただろう。ポップでかわいらしいゴシック調で「ボンジュール」と書かれた看板は、閉店した今でもなおその場所に残っている。 閉店したあとでも私たち …

続きを読む

「つるやラーメン」で考える。「良い店」の定義とは? つるやラーメン(中央区大名)

続きを読む

“ツナパハ依存”続出! 魔性のスリランカカレー ツナパハ(中央区大名)

  2016/02/09   ※記事公開時の日付です

本当は、毎日違う店に足を運び、色々な味を知りたい。 それなのに。 それなのに、私の足は週一で「ツナパハ」に向かってしまう。 12時にはそれに魅せられたであろう人たちで店には行列ができてしまうので(と言ってもエレベーターでビルの5階にあがるとすぐに店が …

続きを読む

“ツナパハ依存”続出! 魔性のスリランカカレー ツナパハ(中央区大名)

続きを読む

大盛りがデフォルトの「大和家」 唐揚げ&白米好きよ、集いたまえ! 大和家(城南区西片江)

  2016/02/09   ※記事公開時の日付です

三度の飯より、唐揚げが好きだ。 いや、三度の飯と一緒に、三度の唐揚げを食べたい。白米と唐揚げはベストカップルだ。これほどまでに胃袋を満たしてくれる素敵なコンビを、私は他に知らない。 地下鉄「福大前」駅から歩くこと10分、福岡大学近くにある「大和家」。 …

続きを読む

大盛りがデフォルトの「大和家」 唐揚げ&白米好きよ、集いたまえ! 大和家(城南区西片江)

続きを読む

麺は4人前、スープは2リットル! 「赤のれん&とん吉」のジャンボラーメン 赤のれん&とん吉(東区箱崎)

  2016/02/09   ※記事公開時の日付です

食いしん坊キャラが定着すると、自然と集まってくる大盛りグルメ情報。 今回チャレンジしたのは東区箱崎にある「赤のれん&とん吉」の「ジャンボラーメン」(2500円)だ。直径30cmの特大サイズの丼に並々注がれているのは2リットルの豚骨スープと4人前相当の …

続きを読む

麺は4人前、スープは2リットル! 「赤のれん&とん吉」のジャンボラーメン 赤のれん&とん吉(東区箱崎)

続きを読む

モモ、ムネ、骨付きの三位一体 「とり田」の最強唐揚げ定食 とり田(中央区薬院)

  2016/02/09   ※記事公開時の日付です

あれは私が産後二カ月の頃だった。Facebookのタイムライン上に、たくさんの唐揚げ画像があがってきた。グルメな知り合いがこぞって行っていたその店が薬院にある水炊きの店「とり田」だった。 月ごとにメニューが代わる鶏肉を使ったランチはどれも本当に美味し …

続きを読む

モモ、ムネ、骨付きの三位一体 「とり田」の最強唐揚げ定食 とり田(中央区薬院)

続きを読む

すごいお通しシリーズ第四弾 客をもてなす癒しのスープ ビッグヘビーキッチン(中央区警固)

  2016/02/09   ※記事公開時の日付です

ほっとする料理、と言えばおふくろの味「みそ汁」。洋食文化が進んだ今では、「スープ」と答える人もいるかもしれない。 警固1丁目の「Big Heavy Kitchen」は外装も内装も木づくりで、和食店のようにも感じるが洋食店にも思える。カウンターには焼酎 …

続きを読む

すごいお通しシリーズ第四弾 客をもてなす癒しのスープ ビッグヘビーキッチン(中央区警固)

続きを読む