- 
嗚呼、すみれの味噌ラーメン! どうぞ偏愛と罵ってください すみれ 大名店(中央区大名)2016/09/23 ※記事公開時の日付です 
- 
札幌に本店がある北海道ラーメンの代表格といえばコチラ。 かつては今泉やキャナルシティ博多のラーメンスタジアム2などに出店していたが、いまは福岡では大名店のみとなった。 看板メニューはラード膜が張ったアツアツの「味噌ラーメン」(820円)だろう。 ほぼ … 
- 
嗚呼、すみれの味噌ラーメン! どうぞ偏愛と罵ってください すみれ 大名店(中央区大名)
- 
彼、脱がなくても「すごい」んです! サンセルコ地下のファンタジスタに 圧倒、驚愕、動揺、翻弄されるの巻。 ビッグ鯛はのぼる(中央区渡辺通)2016/09/23 ※記事公開時の日付です 
- 
サンセルコの地下は昔よりも、トワイライトゾーンになっていた。 そのセンターに位置するのが2010年ごろにオープンしたこの定食屋さんだ。 今回は独断と偏見だがこの店の6つの「すごい!」を紹介しよう。 すごい!その1 店名がすごい! たぶん昔は長さ17・ … 
- 
彼、脱がなくても「すごい」んです! サンセルコ地下のファンタジスタに 圧倒、驚愕、動揺、翻弄されるの巻。 ビッグ鯛はのぼる(中央区渡辺通)
- 
気さくで陽気な博多の鮨、今宵も幕を開ける美食劇場 やま中・本店(中央区薬院)2016/09/07 ※記事公開時の日付です 
- 
鮨屋が好きだ。鮨そのものも好物ではあるが、鮨屋という空間が好きだ。それは「総合芸術としての鮨屋」と言い換えてもいい。だとして、ぼくが博多で一番だと考えるのは「やま中」である。 やま中は劇場である。建築家・磯崎新氏が設計した建物は、コンクリートウォール … 
- 
気さくで陽気な博多の鮨、今宵も幕を開ける美食劇場 やま中・本店(中央区薬院)
- 
実直という言葉が似合いすぎる鮨屋 寿司割烹 「開」(中央区薬院)2016/09/06 ※記事公開時の日付です 
- 
ふと「きれいな鮨が食べたいな」と思ったとき、「開」の暖簾をくぐる。満席のこともあるし、そうでないこともある。予約がとれない店でもおかしくない実力を持ちながら、常連さんを大事にして、地道に営業を続けている、そんな感じが、とても好ましい。 カウンターに座 … 
- 
実直という言葉が似合いすぎる鮨屋 寿司割烹 「開」(中央区薬院)
- 
創業42年の「なか庄」で味わう老舗鮨店の魅力と実力 なか庄(中央区今泉)2016/09/05 ※記事公開時の日付です 
- 
「なか庄」は鮨と昼酒にひたるのに最適の店だと、個人的にはそう思っている。福住の創業者、河野貞雄会長に連れて行ってもらったのが初めてで、そのときが昼食だったからというのもあるのかもしれない。 カウンターに座ると、まずは何か酒のアテをもらう。ご主人に尋ね … 
- 
創業42年の「なか庄」で味わう老舗鮨店の魅力と実力 なか庄(中央区今泉)
- 
経営者を招いて100%安心な店(前編)2016/08/26 ※記事公開時の日付です 
- 
舌の肥えた経営者を夕食にアテンドしなければならないとしたら、あなたはここ福岡でどの店を選ぶだろうか。 おそらく食に関しても海千山千である。ある意味、デートよりも頭を悩ませる相手ではないだろうか。絶対に間違いない店を3店、紹介する。 極上の食材だけを使 … 
- 
経営者を招いて100%安心な店(前編)
- 
はっきり言いましょう、「ふくちゃん」は博多の誇りです ふくちゃんラーメン(早良区田隈)2016/08/26 ※記事公開時の日付です 
- 
ちょっと言いにくいことだけど、ぼくのベスト・オブ・豚骨ラーメンは「ふくちゃんラーメン」だ。 そんなに濃いわけじゃないスープに、醤油系の元ダレ。化学調味料の味もちゃんとします。麺は古いタイプの、それほど個性のない中太麺。煮豚チャーシューだってしっかり美 … 
- 
はっきり言いましょう、「ふくちゃん」は博多の誇りです ふくちゃんラーメン(早良区田隈)
- 
ラーメン店には必ずカレーがある。 子どもの頃、そう信じ込んでいました。 名代ラーメン亭 天神店 (中央区天神)2016/08/26 ※記事公開時の日付です 
- 
昭和42年創業の福岡ラーメンチェーンの草分けだ。 よく気が利く、よく働くおばちゃんスタッフたち。 彼女たちの存在が繁盛の秘訣だろう。 いまからおよそ35年前、母親の買い物で天神に連れて行ってもらったときに立ち寄ったのが“ロスト名代バージン”でした。 … 
- 
ラーメン店には必ずカレーがある。 子どもの頃、そう信じ込んでいました。 名代ラーメン亭 天神店 (中央区天神)






















