旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

グルメレポート一覧
Gourmet report list

待ち時間から食べ終わりまでずっと楽しい「兼虎」 麺や兼虎(中央区赤坂)

  2017/09/14   ※記事公開時の日付です

「赤坂 麺 辛い」でググる 会社の近くで辛い麺が食べれるとこはないかな、と検索してみました。 朝からずっと辛い麺が食べたくて……。 すると、何店かまとめて紹介しているサイトを抜いて 一番上に出てきたのが「兼虎」でした。 すぐ行ってみた 13時過ぎ、店 …

続きを読む

待ち時間から食べ終わりまでずっと楽しい「兼虎」 麺や兼虎(中央区赤坂)

続きを読む

ベテランの「一風堂」ランチタイム 動画あり〼 一風堂 西通り店(中央区大名)

  2017/09/14   ※記事公開時の日付です

通いはじめて四半世紀 どもども、一風堂ランチはベテランのくりしんです。 久しぶりに天神の西通り店に。 一風堂スタンドの2階ですな。 イマココのランチメニューはこうなっとりました。 1杯の単価があがりさらにトッピングが充実。 セット価格は据え置きですな …

続きを読む

ベテランの「一風堂」ランチタイム 動画あり〼 一風堂 西通り店(中央区大名)

続きを読む

【ラーメン】期間限定「一風堂太つけ麺」は9月30日まで! 一風堂塩原本舗(南区塩原)

  2017/09/14   ※記事公開時の日付です

一風堂の「太つけ麺」が9月末で終わってしまう! ということで、食べに行ってきました。 足をのばして塩原本舗まで。 福岡では他に太宰府インター店、姪浜店、山王店で提供されています。 塩原本舗は1994年創業。福岡エリアでは2号店という歴史あるお店です。 …

続きを読む

【ラーメン】期間限定「一風堂太つけ麺」は9月30日まで! 一風堂塩原本舗(南区塩原)

続きを読む

辛党は大橋に集まれ! 9月7日オープン「醤々酒家」で麻辣まみれ。 醤々酒家(南区大橋)

  2017/09/14   ※記事公開時の日付です

大橋駅から徒歩1分。 パンダギョーザが業態を変更し、9月7日、「醤々酒家」としてオープンしました。   辛!痺!安!旨!   メニューは麻辣づくし。   店内はちょっぴりオリエンタル。 テーブルには手書きの「本日のマーラ …

続きを読む

辛党は大橋に集まれ! 9月7日オープン「醤々酒家」で麻辣まみれ。 醤々酒家(南区大橋)

続きを読む

おばちゃんとの会話と本格的な味を楽しむ「焼そばバル コロール」 「焼そばバル コロール」(中央区大名)

  2017/09/13   ※記事公開時の日付です

焼きそばはハズレがないけど当たりもない。家で作る味に飽きてきた。そんな方におすすめなのがここ「焼そばバル コロール」。 キャラは満点! それ故に味が心配 店内はカウンターのみ8席。店にはおばちゃんが一人だけ。指に沢山の指輪を付け、首に金のネックレスを …

続きを読む

おばちゃんとの会話と本格的な味を楽しむ「焼そばバル コロール」 「焼そばバル コロール」(中央区大名)

続きを読む

動画あり!あなたの知らない「野球鳥」 野球鳥(中央区警固)

  2017/09/11   ※記事公開時の日付です

  大衆焼き鳥酒場の聖域     福岡市在住のみなさん、勝手に決めつけてすみません。 焼き鳥激戦区です、上人橋通りから薬院六つ角は。   世界で勝負する「八兵衛」、元・権兵衛&とりかわ「粋恭」、名物夫婦&イクラ …

続きを読む

動画あり!あなたの知らない「野球鳥」 野球鳥(中央区警固)

続きを読む

大濠公園にある人気店「讃岐うどん茶ぶ釜」で秋限定きのこフロマージュうどん! 讃岐うどん 茶ぶ釜(中央区大濠)

  2017/09/10   ※記事公開時の日付です

好きなうどん屋があります。 うどん1杯にいくら出せるかこれまで何度となく考えてきたけれど、ここのうどんなら1杯1000円でもいい。8月に「ビシソワーズうどん」を食べに行ったときにそう確信して以来、すっかり「茶ぶ釜」ファンになってしまったのです。 お店 …

続きを読む

大濠公園にある人気店「讃岐うどん茶ぶ釜」で秋限定きのこフロマージュうどん! 讃岐うどん 茶ぶ釜(中央区大濠)

続きを読む

中洲ラプソディ 點心世界跡にオープンした辛麺界のオアシス 博多辛そば SADAKANE(博多区中洲)

  2017/09/09   ※記事公開時の日付です

8月に中洲大通り沿いにオープンした「博多辛そば SADAKANE」。 店名に「辛」の文字が入っているくらいだから スタンダードで辛いのだと予想されます。 では、どれだけ辛いのか。 そして私はどこまでいけるのか。 引き戸を開ける。 清潔だ。とても。 ( …

続きを読む

中洲ラプソディ 點心世界跡にオープンした辛麺界のオアシス 博多辛そば SADAKANE(博多区中洲)

続きを読む