旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

水炊き

「水炊き」の読み方は「だき」か「たき」か? 水炊きの老舗「新三浦」で明かされた濁点の真実【福岡グルメトリビア~ン】 新三浦 博多本店 (博多区石城町)

  2020/04/22   ※記事公開時の日付です

  4月28日、クイッターズ福岡初の著書が発売されます✨ 4月28日(火)、「クイッターズ福岡」初の著書『福岡グルメ トリビア~ン』が発売されます。あの名店のあんな話・こんな話、昔話、裏話満載の一冊! ウェブの記事では、本に収録されているテ …

続きを読む

「水炊き」の読み方は「だき」か「たき」か? 水炊きの老舗「新三浦」で明かされた濁点の真実【福岡グルメトリビア~ン】 新三浦 博多本店 (博多区石城町)

続きを読む

「とり田」の11月限定麺は、飴と鞭を巧みに使い分ける女王様だった 博多担々麺 とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

  2018/11/07   ※記事公開時の日付です

      2012年にオープンするやたちまち注目を集めた水炊きの名店「とり田」。 それまで老舗が天下をとっていたといっても過言ではない福岡の“水炊き界”に、新しい波を起こした革命児的な存在です。   水炊きだ …

続きを読む

「とり田」の11月限定麺は、飴と鞭を巧みに使い分ける女王様だった 博多担々麺 とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

続きを読む

【県外の人にオススメしたい】駅直結の新博多名物!水炊きスープがベースの「『とり田』特製博多担々麵」 博多担々麺 とり田 福岡パルコ店(中央区天神)

  2018/02/23   ※記事公開時の日付です

パルコ本館の地下1階 2016年11月にオープンした「博多担々麵 とり田」福岡パルコ店。 下川端と薬院に水炊き店を構える「とり田」の担々麵専門店です。   平日の13時、たいへんにぎわっております。 カウンター席とテーブル席、屋台席があるっ …

続きを読む

【県外の人にオススメしたい】駅直結の新博多名物!水炊きスープがベースの「『とり田』特製博多担々麵」 博多担々麺 とり田 福岡パルコ店(中央区天神)

続きを読む

はかた地どりを使った水炊きと歯切れのよい女将のトークが名物の「博多水炊きあうん」に行ってきた! 博多水炊きあうん(中央区舞鶴)

  2018/01/24   ※記事公開時の日付です

全国的にも知られている人気グルメの一つ、水炊き。 福岡にも「博多水炊き」として多くの専門店がある。 その中から、鶏肉に「はかた地どり」のみを使う水炊き店を紹介する。 「はかた地どり」のみを使った白湯スープ 一番はこのスープ。 地鶏ならではの歯ごたえと …

続きを読む

はかた地どりを使った水炊きと歯切れのよい女将のトークが名物の「博多水炊きあうん」に行ってきた! 博多水炊きあうん(中央区舞鶴)

続きを読む

クイッターズに北九州が登場!鳥町食道街で過ごすディープな夜 うちょうてん(小倉北区魚町)

  2017/09/29   ※記事公開時の日付です

小倉の台所 昭和20年から北九州の食を支えてきた「鳥町食道街」。 小倉駅前、魚町銀天街の片隅に位置します。 このなんとも怪しい雰囲気につられてしまい、初めて足を踏み入れました。 焼うどん発祥の店と言われている「だるま堂」や、創業65年を超える老舗鰻料 …

続きを読む

クイッターズに北九州が登場!鳥町食道街で過ごすディープな夜 うちょうてん(小倉北区魚町)

続きを読む

モモ、ムネ、骨付きの三位一体 「とり田」の最強唐揚げ定食 とり田(中央区薬院)

  2016/02/09   ※記事公開時の日付です

あれは私が産後二カ月の頃だった。Facebookのタイムライン上に、たくさんの唐揚げ画像があがってきた。グルメな知り合いがこぞって行っていたその店が薬院にある水炊きの店「とり田」だった。 月ごとにメニューが代わる鶏肉を使ったランチはどれも本当に美味し …

続きを読む

モモ、ムネ、骨付きの三位一体 「とり田」の最強唐揚げ定食 とり田(中央区薬院)

続きを読む