旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

星野拓

まだまだ暑い! 残暑に効くカレーベスト5 中央区・博多区・城南区・早良区

  2018/08/18   ※記事公開時の日付です

お盆を過ぎたあたりから少しづつ涼しくなってきましたが、まだまだエアコンの涼しい風が手放せない星野です。 猛暑に次ぐ猛暑で体重は落ちていないのに、体力がなくなってきています。   夏バテですね。バテてるだけです。   お坊さんが言っ …

続きを読む

まだまだ暑い! 残暑に効くカレーベスト5 中央区・博多区・城南区・早良区

続きを読む

24時間営業! ドライバーに愛される老舗ラーメン店 丸星ラーメン(久留米市高野)

  2018/08/10   ※記事公開時の日付です

福岡県から鹿児島県までを結ぶ国道3号線。   福岡市から車で進み、久留米市の筑後川を渡る直前に突如この光景が現れます。 私はこれを「丸星ストリート」と呼んでいます(勝手に)。 道路の両側に専用の駐車場が1、2、3・・・・・・。大型トラックが …

続きを読む

24時間営業! ドライバーに愛される老舗ラーメン店 丸星ラーメン(久留米市高野)

続きを読む

中間市のヨン様!?が作る、豚骨魚介ラーメン ちゅるるちゅーらラーメン研究所 中間店(中間市東中間)

  2018/07/17   ※記事公開時の日付です

どうも。 出かける先々でラーメン店に目を光らせている星野です。   先日、中間市辺りをうろつく機会があり、ちょうどお昼時でしたのでランチの食べられる店を探していたところ見つけました。 人生2軒目となる「ラーメン研究所」の文字。 ちなみに1件 …

続きを読む

中間市のヨン様!?が作る、豚骨魚介ラーメン ちゅるるちゅーらラーメン研究所 中間店(中間市東中間)

続きを読む

メイン料理はおまかせのみ 春吉にある家庭料理店 みそ汁 若尾(中央区春吉)

  2018/07/09   ※記事公開時の日付です

ここは那珂川に近い春吉の一角。 入り口にやたら大きい赤提灯が目立つお店がある。 提灯にはこう書いてあった。   「みそ汁 若尾」   居酒屋のような出で立ちだが、「みそ汁」というシメのワード。 いったいどのような店なのだろうか。 …

続きを読む

メイン料理はおまかせのみ 春吉にある家庭料理店 みそ汁 若尾(中央区春吉)

続きを読む

新鮮なタピオカを使ったスイーツ専門店 タピオカ甘味処TeaWay

  2018/07/01   ※記事公開時の日付です

黒く光るちいさな粒。   プリッとした食感。   たくさんの粒がびっしりと並ぶその光景はまるで……       どうも、今回フォーカスする食材は「キャビア」ではありません。 ぷにぷに系の食材の代表格「 …

続きを読む

新鮮なタピオカを使ったスイーツ専門店 タピオカ甘味処TeaWay

続きを読む

全国のえのきファンに捧ぐ豚骨えのき麺! 秀ちゃんラーメン総本店(中央区警固)

  2018/06/23   ※記事公開時の日付です

突然ですが!   みなさんが鍋を食べるとき、最初に箸でつつくのはなんですか?   そうそう白くて、細長い・・・       えのきですよね! 肉よりも豆腐よりも白いアイツを選んでしまう全国のえのきファ …

続きを読む

全国のえのきファンに捧ぐ豚骨えのき麺! 秀ちゃんラーメン総本店(中央区警固)

続きを読む

味の決め手は継ぎ足しフォン・ド・ヴォー! レトロなビルで焼きカレーを食べる 展望レストラン 陽のあたる場所(北九州市門司区)

  2018/06/16   ※記事公開時の日付です

門司港といえば、明治や大正時代から残る歴史的な建造物がゴロゴロある観光スポット。   もう一つ、たくさん立ち並んでいるのが名物「焼きカレー」です。 門司港レトロ周辺の30店舗以上で提供されていて、焼きカレー店が隣同士なるくらいひしめき合って …

続きを読む

味の決め手は継ぎ足しフォン・ド・ヴォー! レトロなビルで焼きカレーを食べる 展望レストラン 陽のあたる場所(北九州市門司区)

続きを読む

人柄と料理がいい! 創業50年以上の中華料理店 大連ラーメン(城南区友丘)

  2018/05/22   ※記事公開時の日付です

最近、よく街歩きをしています。ちょっとお腹が気になり始めて。 地元をぐるぐる歩き回っているだけなんですけど。 ただ、通ったことない路地に入ってみると、知らない店があったりしますよね。   まさに「犬も歩けば棒に当たる」で見つけた店がこちら。 …

続きを読む

人柄と料理がいい! 創業50年以上の中華料理店 大連ラーメン(城南区友丘)

続きを読む