旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

居酒屋

フォトジェニック!15種の手毬寿司を980円で堪能してきた。 IZAKAYA New Style IMAIZUMI(中央区今泉)

  2018/06/21   ※記事公開時の日付です

不思議な力に導かれ。 フォトジェニックな美人、フォトジェニックな景色。そして、フォトジェニックな食べ物。基準は曖昧だけれど、その写真を見ているだけでなんだか幸せな気分になる。食に関していえば、星がついている名店や、伝統ある老舗より時に心惹かれてしまう …

続きを読む

フォトジェニック!15種の手毬寿司を980円で堪能してきた。 IZAKAYA New Style IMAIZUMI(中央区今泉)

続きを読む

春吉にある人気和食店「藁焼きみかん」2号店が大正通りにオープンしましたよ。 赤坂こみかん(中央区大名)

  2018/06/13   ※記事公開時の日付です

テーマは「こみかん」 春吉にある人気和食店「藁焼きみかん」の2号店が 大正通りにオープンしたというので 開店2日目に、山路さんと行ってきました!   以前は喫茶店だった場所。 デイリーの隣です。   コの字カウンターが中央にあり …

続きを読む

春吉にある人気和食店「藁焼きみかん」2号店が大正通りにオープンしましたよ。 赤坂こみかん(中央区大名)

続きを読む

モデル西本早希さんが通う「博多天ぷらながおか」の贅沢お通しが原価ギリギリすぎてすごい 博多天ぷらながおか(中央区今泉)

  2018/05/23   ※記事公開時の日付です

福岡で天ぷらといえば イメージするのは、定食でやすーく でもガッツリ食べられる「ひらお」。 いつも店の外まで行列が続いている人気店ですよね。 同じ定食専門店の「だるま」も外せません。 定食屋じゃなければ、天ぷら=高級店のような イメージもあります。 …

続きを読む

モデル西本早希さんが通う「博多天ぷらながおか」の贅沢お通しが原価ギリギリすぎてすごい 博多天ぷらながおか(中央区今泉)

続きを読む

謎多き戦国武将系焼鳥「家康」にせまる!信長・信秀との関係は?キャベツに酢ダレのルーツって? 戦国焼鳥 家康 博多駅前14号店(博多区博多駅前)

  2018/05/14   ※記事公開時の日付です

今回は 創業50年以上の老舗焼き鳥店「家康」の 意外と知られていない秘密をご紹介します。 くりしん師匠行きつけの焼き鳥店ですね。 記事はこちら⇩ 知らんやろ?戦国焼鳥&酢キャベツの元祖は「家康」ばい! おかわり無料のキャベツに酢だれのルーツは? 似た …

続きを読む

謎多き戦国武将系焼鳥「家康」にせまる!信長・信秀との関係は?キャベツに酢ダレのルーツって? 戦国焼鳥 家康 博多駅前14号店(博多区博多駅前)

続きを読む

福岡発祥の名物ヤキトン、シロハイ、UKロックの夜 警固ヤキトン(中央区警固)

  2018/04/24   ※記事公開時の日付です

2002年11月オープン 店主の田邉実樹男さんと出会ったのはたぶん15年前ぐらい。   妹さんと営んでいた井尻の焼き鳥屋さんに客として訪れた時がファーストコンタクトだ。   あに・いもうと。   その関係性を疑うぐらい、 …

続きを読む

福岡発祥の名物ヤキトン、シロハイ、UKロックの夜 警固ヤキトン(中央区警固)

続きを読む

鶏を味わい尽くす、平尾の路地裏 鶏と肴 フルヤ(中央区平尾)

  2018/03/17   ※記事公開時の日付です

2017年12月オープン こんばんは、私です。   12月にオープンした「鶏と肴 フルヤ」に、もう虜になってます。   平尾北の交差点を中村調理専門学校側へ曲がり   「居酒屋みなみ」の脇から裏に入ったところ。 &nbs …

続きを読む

鶏を味わい尽くす、平尾の路地裏 鶏と肴 フルヤ(中央区平尾)

続きを読む

3/1(木)オープン!地下鉄赤坂駅すぐの立ち飲みスタンド「NEO MEGUSTA」なら2000円で満足できる。 NEO MEGUSTA(ネオメグスタ)(中央区赤坂)

  2018/03/10   ※記事公開時の日付です

ひとり酒の新たなる聖地へ 3月1日(木)にオープンした立ち飲みスタンド 「NEO MEGUSTA(ネオメグスタ)」で ひとり酒してきました。 1号店の「MEGUSTA(メグスタ)」は 警固小前の歩道橋のふもとにあり、 警固四つ角近くの 「Buena …

続きを読む

3/1(木)オープン!地下鉄赤坂駅すぐの立ち飲みスタンド「NEO MEGUSTA」なら2000円で満足できる。 NEO MEGUSTA(ネオメグスタ)(中央区赤坂)

続きを読む

来年で50年! 母娘で作る老舗ラーメン店 長尾亭(城南区樋井川)

  2018/02/27   ※記事公開時の日付です

南区と城南区のちょうど境目。 24時間という看板が見えたらそれは「長尾亭」だ。 今は24時間営業ではなく昼の部と夜の部に分かれているが夜は朝4時まであけている。 母と娘さんの2人が店に立つそうだが、行ったときはお母さんだけだった。   聞く …

続きを読む

来年で50年! 母娘で作る老舗ラーメン店 長尾亭(城南区樋井川)

続きを読む