旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

寿司

ニューオープンの寿司屋台にはステキなお兄さんがいるよ! すし屋の魚×3(ぎょぎょぎょ) (中央区大名)

  2017/07/05   ※記事公開時の日付です

においがすごい お店はとんこつの良いにおいに包まれていました。 あ、ラーメン店の紹介じゃないですよ。 ニューオープンの寿司屋台は大名の一幸舎の横にあります。 とんこつのにおいが、すんごいんです。 ビニール張ってなかったら、これ営業妨害ですよ。 透明ビ …

続きを読む

ニューオープンの寿司屋台にはステキなお兄さんがいるよ! すし屋の魚×3(ぎょぎょぎょ) (中央区大名)

続きを読む

気さくで陽気な博多の鮨、今宵も幕を開ける美食劇場 やま中・本店(中央区薬院)

  2016/09/07   ※記事公開時の日付です

鮨屋が好きだ。鮨そのものも好物ではあるが、鮨屋という空間が好きだ。それは「総合芸術としての鮨屋」と言い換えてもいい。だとして、ぼくが博多で一番だと考えるのは「やま中」である。 やま中は劇場である。建築家・磯崎新氏が設計した建物は、コンクリートウォール …

続きを読む

気さくで陽気な博多の鮨、今宵も幕を開ける美食劇場 やま中・本店(中央区薬院)

続きを読む

実直という言葉が似合いすぎる鮨屋 寿司割烹 「開」(中央区薬院)

  2016/09/06   ※記事公開時の日付です

ふと「きれいな鮨が食べたいな」と思ったとき、「開」の暖簾をくぐる。満席のこともあるし、そうでないこともある。予約がとれない店でもおかしくない実力を持ちながら、常連さんを大事にして、地道に営業を続けている、そんな感じが、とても好ましい。 カウンターに座 …

続きを読む

実直という言葉が似合いすぎる鮨屋 寿司割烹 「開」(中央区薬院)

続きを読む

創業42年の「なか庄」で味わう老舗鮨店の魅力と実力 なか庄(中央区今泉)

  2016/09/05   ※記事公開時の日付です

「なか庄」は鮨と昼酒にひたるのに最適の店だと、個人的にはそう思っている。福住の創業者、河野貞雄会長に連れて行ってもらったのが初めてで、そのときが昼食だったからというのもあるのかもしれない。 カウンターに座ると、まずは何か酒のアテをもらう。ご主人に尋ね …

続きを読む

創業42年の「なか庄」で味わう老舗鮨店の魅力と実力 なか庄(中央区今泉)

続きを読む

経営者を招いて100%安心な店(前編)

  2016/08/26   ※記事公開時の日付です

舌の肥えた経営者を夕食にアテンドしなければならないとしたら、あなたはここ福岡でどの店を選ぶだろうか。 おそらく食に関しても海千山千である。ある意味、デートよりも頭を悩ませる相手ではないだろうか。絶対に間違いない店を3店、紹介する。 極上の食材だけを使 …

続きを読む

経営者を招いて100%安心な店(前編)

続きを読む