旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

奥永智絵

食べるのが惜しくなるほど麗しいコースは、くしゃみ厳禁 食堂シェモア(城南区鳥飼)

  2019/08/19   ※記事公開時の日付です

ここの料理はしばし眺めていたくなります。 結局食べますが。食べますけども、 崩すのがもったいないくらいに美しいのです。 盛り付けの華やかさ、味わいの幅の広さは 福岡イチなんじゃないかしらと思っています。 それに素材に力強さがある。 欧風料理店「食堂シ …

続きを読む

食べるのが惜しくなるほど麗しいコースは、くしゃみ厳禁 食堂シェモア(城南区鳥飼)

続きを読む

【低糖質志向】辛麺ラストはチキンがドカーン!酸辣担々麺【激辛】 とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

  2019/08/12   ※記事公開時の日付です

前回に続いて、 「博多担々麺とり田」の「スパイシーmonth」ラストは…… しかもデフォルトが低糖質志向のこんにゃく麺。 (通常の麺も選べます) 夏にさっぱりする酸に、糖質オフのこんにゃく麺、 パーコーは脂控えめの鶏胸肉。 気持ちも体も心なしかスッキ …

続きを読む

【低糖質志向】辛麺ラストはチキンがドカーン!酸辣担々麺【激辛】 とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

続きを読む

店主は世界一周した曹洞宗の僧侶…夜のお寺「坊主バー」に行ってきた。 VowzBar博多(博多区中洲)

  2019/08/08   ※記事公開時の日付です

福岡の歓楽街、中洲に曹洞宗の僧侶が経営しているバーがあります。 線香は好きに焚け、「極楽浄土」や「沙羅双樹」 「灼熱地獄」なんていうカクテルがそろい、精進料理も味わえる。 それが「VowzBar博多」。坊主のバーなのです。 僧侶の行動力に驚いた。 明 …

続きを読む

店主は世界一周した曹洞宗の僧侶…夜のお寺「坊主バー」に行ってきた。 VowzBar博多(博多区中洲)

続きを読む

【7/26 New Open!!】JR博多シティの「くうてん」に3店舗がオープン

  2019/07/29   ※記事公開時の日付です

春から始まったJR博多シティのシティダイニング 「くうてん」のリニューアル。 これまで10店舗がオープンし、 7月26日にはさらに3店舗が加わりました。 個人的には「お酒がおいしいリニューアル」です。 お酒が進みます。間違いなく。 10F レカイエ …

続きを読む

【7/26 New Open!!】JR博多シティの「くうてん」に3店舗がオープン

続きを読む

子羊に糸島豚に鴨…肉料理に至福の時間!おひとりOKの気軽なビストロ Bistro Un Verre ビストロ アンヴェール(中央区高砂)

  2019/07/23   ※記事公開時の日付です

肉はもう、少しでいいんです。 だからこそ、おいしいものが食べたい。 食べたあと、胃がずっしり重くないのがいい。 翌日も元気に肉料理を食べられるくらいが好み、 それが、アラフォーの胃袋です。 そんなわがままが全部叶ってしまいました。 2018年11月に …

続きを読む

子羊に糸島豚に鴨…肉料理に至福の時間!おひとりOKの気軽なビストロ Bistro Un Verre ビストロ アンヴェール(中央区高砂)

続きを読む

【激辛】裏メニューの「死に辛ドッグ」は本当の激辛好きのみ挑戦せよ【注意】 マモールデン(中央区大名)

  2019/07/17   ※記事公開時の日付です

「あれはやばい」 「ちょっとなめただけでダメだった」 と周囲で話されていた激辛メニューがあります。 それが、ホットドッグ専門店「マモールデン」の 裏メニュー「死に辛ドッグ」(1080円)。 以前、上司が食べた時は 食べた瞬間に毛穴が開いたそうです。 …

続きを読む

【激辛】裏メニューの「死に辛ドッグ」は本当の激辛好きのみ挑戦せよ【注意】 マモールデン(中央区大名)

続きを読む

【7月限定】最低レベルが10辛!? 激辛好きはファイヤーチキン担々麺を制覇せよ! とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

  2019/07/08   ※記事公開時の日付です

人気の水炊き店「とり田」が手がける、 担々麺の専門店「博多担々麺とり田」。 KITTE博多店と福岡PARCO店の2店舗で、 鶏の旨味が生き生きとしたスープの 担々麺が味わえます。 通常の辛さだと最後の一滴まで飲み干せるくらい 辛みを優しさで包み込んだ …

続きを読む

【7月限定】最低レベルが10辛!? 激辛好きはファイヤーチキン担々麺を制覇せよ! とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

続きを読む

三國シェフも訪れた、小倉で愛してやまないフレンチ pot・au・feu(小倉北区堺町)

  2019/06/25   ※記事公開時の日付です

この店を初めて知った時に、 「もうここ以外のフレンチに行かなくてもいいのでは」 とすら思ったのが小倉北区にある「pot・au・feu(ポトフ)」です。 日頃のランチも送別会も、いつもここ。 どれだけ通っても同じメニューが出たことはなく、 同じような… …

続きを読む

三國シェフも訪れた、小倉で愛してやまないフレンチ pot・au・feu(小倉北区堺町)

続きを読む