旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

喫茶店

インスタ映え!九州初上陸の台湾発ティー専門店「Gong cha(ゴンチャ)」に女子高生に囲まれ並んできた Gong cha(ゴンチャ)福岡パルコ店(中央区天神)

  2018/12/04   ※記事公開時の日付です

ゴンチャって何?? 10月26日、福岡パルコに 九州初上陸の「Gong cha(ゴンチャ)」 がオープンしました。 いやいや。 ゴンチャって何?? 何のお店なのかも 飲食店なのかどうかも 想像できないネーミングです。 でも、この「ゴンチャ」、聞いたと …

続きを読む

インスタ映え!九州初上陸の台湾発ティー専門店「Gong cha(ゴンチャ)」に女子高生に囲まれ並んできた Gong cha(ゴンチャ)福岡パルコ店(中央区天神)

続きを読む

ゆったり座れて居心地抜群!警固・赤坂エリアでカフェに行くならココ。 ViTO 赤坂けやき通り店(中央区赤坂)

  2018/08/23   ※記事公開時の日付です

カフェに行くなら 居心地の良いカフェを探していて 「ここ好きだな!」と思ったのが 警固四つ角にある「ViTO」です。   ちょっと落ち着いて座りたいなと思った時に そういうカフェって案外少ないものです。 でも、ここはいい! 落ち着ける スタ …

続きを読む

ゆったり座れて居心地抜群!警固・赤坂エリアでカフェに行くならココ。 ViTO 赤坂けやき通り店(中央区赤坂)

続きを読む

新川コテージが見せる昼だけの顔 新川コテージ コーヒー&ロースター(福岡市中央区)

  2018/08/06   ※記事公開時の日付です

夜はバー。昼は……。 薬院・新川コテージ。   「ダメヤ」「つどい」「とどろき酒店stand!!」など名店揃いのアパートメントです。   なかでもアパートの名前そのものを冠したバー「新川コテ-ジ」は毎晩大賑わい。   ウ …

続きを読む

新川コテージが見せる昼だけの顔 新川コテージ コーヒー&ロースター(福岡市中央区)

続きを読む

7月21日にニューオープン!「今泉キッチン」の夏季限定メニューを食べてきた 今泉キッチン(中央区今泉)

  2018/07/24   ※記事公開時の日付です

今泉に新店舗あらわる! 地下鉄天神南駅から徒歩5分、青い外観が目印のビルの2階に、「今泉キッチン」がニューオープンしました。 数日前にこの看板を発見し、気になっていたお店。この男、あだ名をつけるとしたら「ボブ」って感じではないですね。「よしお」かなあ …

続きを読む

7月21日にニューオープン!「今泉キッチン」の夏季限定メニューを食べてきた 今泉キッチン(中央区今泉)

続きを読む

【モーニング】通勤前にほっとひと息、厚切りパンがうれしい赤坂の朝ごはん ぽてとBOY(中央区赤坂)

  2018/04/08   ※記事公開時の日付です

ビジネス街の赤坂に、モーニング450円の看板が。 以前、ランチを紹介したぽてとBOYにはモーニングがあります。 ・A トースト(450円) ・B サンドイッチ(500円) の2種で、どちらもコーヒー付き。 2種ね、よし。 朝イチの喫茶店はのんびり、の …

続きを読む

【モーニング】通勤前にほっとひと息、厚切りパンがうれしい赤坂の朝ごはん ぽてとBOY(中央区赤坂)

続きを読む

薬院駅近く。看板のないチャイ専門店 Chai Tea Heron(中央区大宮)

  2018/02/11   ※記事公開時の日付です

チャイなんてせいぜい、インド料理屋やカレー屋で食後に飲む程度のものだと思っていました。 まさかチャイの専門店があるなんて。 スイーツもあるかと思いきや、本当にチャイのみ。 そんな強気なお店に行ってきました。チャイ飲みに。 場所は薬院と平尾の間あたり …

続きを読む

薬院駅近く。看板のないチャイ専門店 Chai Tea Heron(中央区大宮)

続きを読む

エンペラー御用達のコーヒーが飲める店 三和珈琲館 六本松店(中央区六本松)

  2018/02/09   ※記事公開時の日付です

六本松の交差点の近くにある「三和珈琲館」。 看板には「世界の高級コーヒー専門店」とあるので どのような店か気になっていた。 飲んだようなことのないコーヒーがあるかもしれないと はやる気持ちを抑えながら、店の扉を開いた。 その名もエンペラーコーヒー 入 …

続きを読む

エンペラー御用達のコーヒーが飲める店 三和珈琲館 六本松店(中央区六本松)

続きを読む

【発掘!喫茶店”軽食”遺産 Vol.1】ナゾだらけのインディアンピラフ おかりな(中央区天神)

  2018/02/02   ※記事公開時の日付です

軽食って知っていますか どもども、アメリカンといえばコーヒーではなく小林克也を思い出す、くりしんです。   統計をとったわけではないですが、昭和の”イニシエ系”喫茶店は「喫茶・軽食 ●●●●●」「コーヒー・軽食 ●●●●●」という名前が多い …

続きを読む

【発掘!喫茶店”軽食”遺産 Vol.1】ナゾだらけのインディアンピラフ おかりな(中央区天神)

続きを読む