旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

和菓子

【Uber Eatsのお弁当】白金・圓左(えんさ)の塩麹から揚げにリピーター続出らしい。 和がし圓左(中央区白金)

  2019/03/07   ※記事公開時の日付です

初めてのUber Eats 先日、マーケティング事業を手がける 「アンダス」さんと 数名で打ち合わせをしていたときのこと。 アンダスの前田社長が「みんな、から揚げ好き?」と おもむろに、スマホを取り出しました。 「もちろん!」 とすかさず答えると 「 …

続きを読む

【Uber Eatsのお弁当】白金・圓左(えんさ)の塩麹から揚げにリピーター続出らしい。 和がし圓左(中央区白金)

続きを読む

【9月24日(祝月)は十五夜です】250年の老舗「菓匠 熊久」のお月見団子を予約してみる? 熊久(中央区・赤坂)

  2018/09/19   ※記事公開時の日付です

熊久と言えば こちらです。 はい、「麩まんじゅう」です。 中央区・赤坂にある和菓子店「熊久」は 宝暦12年(1762年)創業。 250年以上も歴史がある老舗なのです。 熊久と言えば麩まんじゅう。 麩まんじゅうと言えば熊久。 つぶあんとこしあんの2種類 …

続きを読む

【9月24日(祝月)は十五夜です】250年の老舗「菓匠 熊久」のお月見団子を予約してみる? 熊久(中央区・赤坂)

続きを読む

【華丸大吉に匹敵する博多の名コンビ誕生】コーヒーと相性抜群の意外な一品は、柳橋連合市場から仕入れる○○だった! Etoile coffee(中央区平尾)

  2018/08/28   ※記事公開時の日付です

コーヒーと合うもの といえば・・・・・・ マフィン、ドーナツ、サンドイッチ、パンケーキ。 などなど、雑誌の特集でもときどき見かける組み合わせです。 が、先日、いままで考えたこともなかった コーヒーとベストマッチの「ある食べ物」に出会いました。 その、 …

続きを読む

【華丸大吉に匹敵する博多の名コンビ誕生】コーヒーと相性抜群の意外な一品は、柳橋連合市場から仕入れる○○だった! Etoile coffee(中央区平尾)

続きを読む

【大名「駒屋」通信】4・5月限定「かしわ餅」と、端午の節句限定「ちまき」でちょっぴりハレンチな想像を。 駒屋(福岡市中央区大名)

  2018/05/06   ※記事公開時の日付です

何で季節を感じますか 道ばたの花々、風の匂い 街ゆく人のファッション。   季節の移り変わりを感じるポイントは人それぞれ。     私は、駒屋のショーケースです。 福岡市中央区大名、紺屋町通りにある 1931年創業の和菓 …

続きを読む

【大名「駒屋」通信】4・5月限定「かしわ餅」と、端午の節句限定「ちまき」でちょっぴりハレンチな想像を。 駒屋(福岡市中央区大名)

続きを読む

【3月いっぱい手に入る】福岡市内の最強「いちご大福」は誰だ!~本当はどれも好き5選~ 鈴懸・熊久・兎月・石村萬盛堂・駒屋

  2018/03/13   ※記事公開時の日付です

いちご大福が食べられるのはあとひと月 昨年12月から、私たちの生活を豊かにしてくれたいちご大福。 どの和菓子店もイチゴが収穫できる時期限定なので いよいよ、販売期間はあと一カ月というところです。 次に会えるのはまた8カ月後。 たっぷり食べた人も、まだ …

続きを読む

【3月いっぱい手に入る】福岡市内の最強「いちご大福」は誰だ!~本当はどれも好き5選~ 鈴懸・熊久・兎月・石村萬盛堂・駒屋

続きを読む

【今冬解禁3日目】創業86年の老舗「駒屋」のいちご大福が発売スタート! 駒屋(福岡市中央区大名)

  2017/12/19   ※記事公開時の日付です

1931年創業の和菓子店 福岡市大名、紺屋町通りにある和菓子店「駒屋」です。 通勤途中、朝8時頃にこの辺りを通ると もち米を蒸した匂いが換気扇から流れていて 毎朝、幸せな出勤タイムを過ごしています。(感謝) 名物は「豆大福」ですが 駒屋といえば「豆大 …

続きを読む

【今冬解禁3日目】創業86年の老舗「駒屋」のいちご大福が発売スタート! 駒屋(福岡市中央区大名)

続きを読む