旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

和菓子

手みやげに!福岡三越デパ地下スイーツ♡ 北九州小倉の老舗・湖月堂「白玉ぜんざい」 湖月堂 福岡三越店(中央区天神)

  2020/08/23   ※記事公開時の日付です

  夏の打ち合わせの楽しみ 土曜の午後の打ち合わせを満喫しようと思って、甘いものを探しに三越まで行ってきた。事務所が近いので、いつもはだいたい岩田屋で決める。けど、最近目新しいものがなくて退屈している。鈴懸の蜜豆は定番すぎるかな。いや、すい …

続きを読む

手みやげに!福岡三越デパ地下スイーツ♡ 北九州小倉の老舗・湖月堂「白玉ぜんざい」 湖月堂 福岡三越店(中央区天神)

続きを読む

おいしさのヒミツは?! オーガニック宇治抹茶かき氷|博多リバレインモール「甘味処たきむら」 甘味処たきむら(博多区下川端町)

  2020/08/17   ※記事公開時の日付です

かき氷の思い出 かき氷のことを考えてたら、昔家にあった鉛色のかき氷機のことをふと思い出した。   まだ小さいころだったからぼんやりとした記憶だけど、暑い夏の昼下がりに、北向きの薄暗い台所でゴリゴリと氷を削った。金属と氷の擦れる、耳の奥をすく …

続きを読む

おいしさのヒミツは?! オーガニック宇治抹茶かき氷|博多リバレインモール「甘味処たきむら」 甘味処たきむら(博多区下川端町)

続きを読む

【今冬解禁】創業89年の老舗「駒屋」のいちご大福が今年もやって来た! 駒屋(中央区大名)

  2019/12/15   ※記事公開時の日付です

ずっと待ってた まだかな、まだかなって 心待ちにしていました。   朝、会社に向かうとき お昼ごはんを食べに外に出たとき   あの、赤い暖簾が出ていないかと。     そしたら先日、打ち合わせの帰りに 見つけた …

続きを読む

【今冬解禁】創業89年の老舗「駒屋」のいちご大福が今年もやって来た! 駒屋(中央区大名)

続きを読む

小倉でお茶をする時は「喫茶去 湖月堂」一択なんです。 湖月堂本店 喫茶去(小倉北区魚町)

  2019/10/23   ※記事公開時の日付です

小倉でお茶する時は、ほぼ湖月堂本店「喫茶去」に行きます。 ある年齢以上の人には 「湖月堂の栗饅頭~♪」のCMで有名なあの湖月堂ですね。 カフェや喫茶店はあちこち行ったけれど、 やっぱり「喫茶去」に戻ってしまう。 やっぱり「喫茶去」が落ち着く。 愛して …

続きを読む

小倉でお茶をする時は「喫茶去 湖月堂」一択なんです。 湖月堂本店 喫茶去(小倉北区魚町)

続きを読む

【ニューオープン】天神地下街にオープンした芋屋の芋けんぴをご賞味あれ。 芋屋金次郎 天神店(中央区天神)

  2019/05/15   ※記事公開時の日付です

地下鉄七隈線 天神駅の改札を抜けて、 街に向かおうと地下街に入ったところで甘い香りがしたので立ち止まった。 スタバでもカルディーからでもない。どこか懐かしい香りが鼻をくすぐっていた。 匂いを辿ると、 そこには「芋屋金次郎 天神店」があった。地下街に4 …

続きを読む

【ニューオープン】天神地下街にオープンした芋屋の芋けんぴをご賞味あれ。 芋屋金次郎 天神店(中央区天神)

続きを読む

【迷子注意】ようやく辿り着いた! 草香江の一軒家カフェ 茶苑 黒文字や(中央区草香江)

  2019/05/04   ※記事公開時の日付です

このカフェに行った人のSNSには例外なく、 「わかりにくい」「やっと行けた」という ワードが並んでいます。 「わかりにくい」と言われると余計に気になる。 気になっているのに探しても見つからず、 時には駐車場に迷い込んだり、小道に入り込んだりして 「今 …

続きを読む

【迷子注意】ようやく辿り着いた! 草香江の一軒家カフェ 茶苑 黒文字や(中央区草香江)

続きを読む

インスタでも人気!太宰府の新名物・博多あまおう苺入りの「鬼瓦最中」を買って食べてみた 天山 本店(太宰府市宰府)

  2019/04/28   ※記事公開時の日付です

新緑の時期の太宰府がおすすめ 新緑の季節の太宰府が好きです。 参道を散策するのが気持ち良いし 太宰府天満宮の境内も 木々の鮮やかな緑色が楽しめて 晴れやかな気分になれるから。     天満宮に向かう参道も楽しみのひとつ。 なかでも …

続きを読む

インスタでも人気!太宰府の新名物・博多あまおう苺入りの「鬼瓦最中」を買って食べてみた 天山 本店(太宰府市宰府)

続きを読む

太宰府天満宮参道にある「やす武」で蕎麦屋の愉悦に浸る(ノンアルコール) そば 梅ケ枝餅 やす武(太宰府市宰府)

  2019/03/24   ※記事公開時の日付です

太宰府天満宮の参道で 仕事で太宰府へ行ってきました。 お昼ご飯は、参道で蕎麦かうどん、丼ものか。 たどり着いたのが「やす武」さんでした。 「とじ」に惹かれる 13時前の入店時、数組の待ち状態。 席数が多いので大丈夫かなと 店内の待合席でメニューを見な …

続きを読む

太宰府天満宮参道にある「やす武」で蕎麦屋の愉悦に浸る(ノンアルコール) そば 梅ケ枝餅 やす武(太宰府市宰府)

続きを読む