旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

中華料理

警固にある「新世界」で台湾家庭料理! 新世界 檳榔の夜(中央区警固)

  2017/07/07   ※記事公開時の日付です

路地裏にある台湾料理屋 「今日は帰りたくないの」。終わらない夜を胸に抱き続けていたい33歳・女性・独身が過ごすある夜……。 警固の路地裏を歩いていると、ぼわっと光る青い看板が目に入る。「台湾 屋台 料理/名物水餃子/新世界 檳榔の夜」。 さらに進むと …

続きを読む

警固にある「新世界」で台湾家庭料理! 新世界 檳榔の夜(中央区警固)

続きを読む

難攻不落の火鍋城 中華大明火鍋城(早良区百道)

  2017/06/08   ※記事公開時の日付です

もう名前が辛い こんにちは。私です。   今日は百道にある「中華大明火鍋城」にやってきました。 火の鍋の城。   恐ろしいネーミングです。   この先にどんな地獄が待っているのやら…… 安い!!! 券売機で食券を買います …

続きを読む

難攻不落の火鍋城 中華大明火鍋城(早良区百道)

続きを読む

唐辛子の溶岩やあ~~~ ちー坊のタンタン麺(中央区大名)

  2017/05/18   ※記事公開時の日付です

激辛秘密基地 辛い。ひたすらに辛い。それなのに箸が止まらない! うーん。うまいです。最高。   やってきたのは「ちー坊のタンタン麺」。 ランチの時間には行列ができるほどの人気店です。       ビルの1階、奥 …

続きを読む

唐辛子の溶岩やあ~~~ ちー坊のタンタン麺(中央区大名)

続きを読む

おそるべし! 和風とんこつ太郎 和風とんこつ太郎(博多区博多駅前)

  2017/04/19   ※記事公開時の日付です

実は店のネーミングにやられてました いや、あるのは知っていたんです。 何度か店の前で立ち止まり、中をチラ見していましたから。 魅力的だけど、 ちょっと足を踏み入れる勇気がなかったので、 2、3回、スルーしていました。 わかるでしょ、なんとなく。 この …

続きを読む

おそるべし! 和風とんこつ太郎 和風とんこつ太郎(博多区博多駅前)

続きを読む

うまいぞ!テムジンの「地下ランチ」 餃子のテムジン親富孝通り店(中央区舞鶴)

  2017/02/24   ※記事公開時の日付です

創業64年の老舗餃子専門店 1953(昭和38)年創業の博多を代表する餃子専門店です。 テムジンは、かのチンギスハーンの幼名ですな。 福岡市内は大名本店、薬院店、平尾店、親富孝通り店、くうてん、 kitte博多にあります。 県外は東京新宿ハルク、大阪 …

続きを読む

うまいぞ!テムジンの「地下ランチ」 餃子のテムジン親富孝通り店(中央区舞鶴)

続きを読む

最強の布陣をそろえちゃいました。 パンダギョーザ(南区大橋)

  2017/02/13   ※記事公開時の日付です

  大橋の「パンダギョーザ」がメニューをリニューアルしたと聞きつけ、 さっそく行ってきました。   夜は餃子とおでん、ピリ手羽、小鉢の食べ放題のみだったのですが メニューを開くと麻婆豆腐にエビチリに酢豚に……と 大衆中華料理のオン …

続きを読む

最強の布陣をそろえちゃいました。 パンダギョーザ(南区大橋)

続きを読む

”レストラン喫茶”のラーメンは、ファンタスティック! 香港(中央区舞鶴)

  2016/12/20   ※記事公開時の日付です

青島から香港へ 舞鶴の交差点「戦国焼き鳥 家康」のはす向かい。 5年ほど前まで「青島」という中華料理店だったのが、 「レストラン喫茶 香港」という店に変わっていました。 外見はどっからどうみても中華料理店なのですが「レストラン喫茶」という肩書き。 近 …

続きを読む

”レストラン喫茶”のラーメンは、ファンタスティック! 香港(中央区舞鶴)

続きを読む

室見の老舗食堂が48年続いているワケ 海月(早良区室見)

  2016/12/19   ※記事公開時の日付です

人生に何かアクセントがほしい―。 そんな人におすすめなのが「海月」だ。 202号線沿い、夜は赤ちょうちんがぶらさがる、 1968年創業の食堂である。       12月、土曜日の午後9時過ぎ。 初めて訪れたのは“室見忘年 …

続きを読む

室見の老舗食堂が48年続いているワケ 海月(早良区室見)

続きを読む