旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

もつ料理

六本松にて。モツヤキとクラフトビールとカップワインと。 モツスタンド酒場 マエノメリ(中央区六本松)

  2020/03/30   ※記事公開時の日付です

六本松・京極街に誕生したハイセンス立ち飲み店 個性的なBar、居酒屋、スナック、珈琲店などが軒を連ねる六本松・京極街。久しぶりに足を向けると、その長屋造りの一角にガラス張りの外観が特徴的な店が新しくできていた。     昨年11月 …

続きを読む

六本松にて。モツヤキとクラフトビールとカップワインと。 モツスタンド酒場 マエノメリ(中央区六本松)

続きを読む

庶民の味方のワケを探る!小倉の立ち飲み屋「庶民の味方 ももたろう」で0次会を 庶民の味方 ももたろう(小倉北区魚町)

  2019/01/24   ※記事公開時の日付です

今回は北九州 北九州といえば立ち飲み屋。 角打ちや立ち飲みできるお店が たくさん立ち並んでいます。   ちなみに角打ちと立ち飲みには ちょっと違いがあります。   角打ちはお酒を飲めるスペースを 設けている酒店。 もとはお酒を購入 …

続きを読む

庶民の味方のワケを探る!小倉の立ち飲み屋「庶民の味方 ももたろう」で0次会を 庶民の味方 ももたろう(小倉北区魚町)

続きを読む

博多のご当地カレーならケンスマ。 ハラペコダイニング!ケンチャンスマイル!(中央区高砂)

  2018/06/01   ※記事公開時の日付です

きっとご納得いただけます ケンスマの“まるちょう!ぷりぷりキーマ”は、博多を代表するご当地カレーだと思うんです。 その名の通りぷりぷりとした丸腸がゴロゴロ、ひき肉も入っていてボリューミー。ニラ、ゴボウ、ネギ、鷹の爪、ゴマなど、もつ鍋の名脇役たちがそろ …

続きを読む

博多のご当地カレーならケンスマ。 ハラペコダイニング!ケンチャンスマイル!(中央区高砂)

続きを読む

絶品とろとろちゃんぽん たっちゃん (中央区警固)

  2018/02/22   ※記事公開時の日付です

ある日   今日の昼ごはんは何にしようかと考えて歩き回っていましたら、 「ホルモン」「ちゃんぽん」と書かれた提灯の店を発見。   両サイドを他の店に挟まれていて、初めて行くと見つけにくいかもしれませんが 真っ赤な外観とケースに入っ …

続きを読む

絶品とろとろちゃんぽん たっちゃん (中央区警固)

続きを読む

魚介ともつの濃厚つけ麺 つけ麺 Tetsuji(中央区平尾)

  2018/02/15   ※記事公開時の日付です

西鉄平尾駅の少し先、 「まるげん」や「ピース餃子」の近くにある「つけ麺 Tetsuji」。 去年、博多駅近くにある居酒屋「博多Tetsuji」のランチ限定のメニューだったつけ麺が人気だったことから 専門店として出店したお店だ。 待っている間にサプライ …

続きを読む

魚介ともつの濃厚つけ麺 つけ麺 Tetsuji(中央区平尾)

続きを読む

ハローサンキュービルで「パワーライス」!  はかたっ子(中央区渡辺通)

  2018/01/31   ※記事公開時の日付です

キャバレーってイイね どもども、よく連れて行かれたのは「日本一の桃太郎」、くりしんです。 1995年に惜しまれつつ閉店した 「キャバレーミナミ」の名残りとでも、もうしましょうか。 博多を代表するグランドキャバレーの参道として栄えた 渡辺通り5丁目の” …

続きを読む

ハローサンキュービルで「パワーライス」!  はかたっ子(中央区渡辺通)

続きを読む

ホルモンでお腹を満たすひとり酒 煮こみ 白金本店(中央区白金)

  2017/12/23   ※記事公開時の日付です

ここは西鉄薬院駅と平尾駅のちょうど中間。 駅から離れた場所を一人で歩いているのには訳があります。   「ホルモンを食べたい」   そう、この辺りにはホルモンに特化した居酒屋があるのです。 見つけました「日本一のホルモン」 この看板 …

続きを読む

ホルモンでお腹を満たすひとり酒 煮こみ 白金本店(中央区白金)

続きを読む

動画あり!福岡で最高のもつ焼き もつの店 くらり庵(早良区室見)

  2017/08/15   ※記事公開時の日付です

  どもども、痛風ホルダーのくりしんです。   小学校3年生から   風呂上がりにビールを飲み始めて   はや35年の月日が経とうとしています。   行員矢野、ゴト師   じゃなかった、 & …

続きを読む

動画あり!福岡で最高のもつ焼き もつの店 くらり庵(早良区室見)

続きを読む