新本菜月

-
【まとめ】いちごシーズン到来!今期見逃せない福岡のいちご事情。 福岡市中央区
2019/01/10 ※記事公開時の日付です
-
来たる1月15日。 この日は年に一度の「いちごの日」です。 「1(いい)1(いち)5(ご)」の語呂合わせなんて、ありきたりだけどわかりやすいですから。 平成最後のいちごの日が迫るなか、今期見逃せない福岡のいちご事情をお伝えします! ハーゲンダッツ ア …
-
【まとめ】いちごシーズン到来!今期見逃せない福岡のいちご事情。 福岡市中央区
-
新年からお茶漬け!?1日に200食出ることもある絶品鯛茶漬け 玄海食堂 温や(宗像市神湊)
2018/12/29 ※記事公開時の日付です
-
2018年もあと3日。もういくつ寝るとお正月です 突然ですが2019年、年明けにお茶漬けなんていかがですか。 こんなことをいうと「新年はもっと豪華なものがいい!」「お茶漬けなんて夜食か飲みのシメでしょ」と声が聞こえてきそうですが そんな「ハレ」の日こ …
-
新年からお茶漬け!?1日に200食出ることもある絶品鯛茶漬け 玄海食堂 温や(宗像市神湊)
-
ランチぴったり1000円!箱崎の築100年以上の古民家でとろろを食べて来た。 筥崎とろろ(東区馬出)
2018/12/25 ※記事公開時の日付です
-
とろろは、牛タンを食べるときになぜか必ず麦ご飯と付いてくるあれだ。 なんて。そもそもメインでとろろ食べたことのない私がとろろ専門店に引き寄せられてしまったのはなぜだろう。 いつも食べているのと何が違うのか、ちょっとした好奇心だったんだと思う。 筥崎宮 …
-
ランチぴったり1000円!箱崎の築100年以上の古民家でとろろを食べて来た。 筥崎とろろ(東区馬出)
-
「Royal Garden Cafe 天神」は朝食だけじゃない! Royal Garden Cafe 天神(中央区渡辺通)
2018/12/23 ※記事公開時の日付です
-
今月12/1にオープンしたばかりの「Royal Garden Cafe 天神」。 大濠公園に続く九州の2号店で、「久原醤油とコラボした極上の朝ごはんが楽しめる!」と少し前に奥永が紹介したのですが、今回はランチとグランドメニューに迫まっていきます! 朝 …
-
「Royal Garden Cafe 天神」は朝食だけじゃない! Royal Garden Cafe 天神(中央区渡辺通)
-
972円でボリュームランチ!11月1日オープンしたおしゃれイタリアンは至れり尽くせりのGood Good Good!! La coccinella 福岡大名(中央区大名)
2018/11/29 ※記事公開時の日付です
-
11月1日オープンの新店に3度目の正直。 大名におしゃれ〜なイタリアンのお店ができてたよ〜と情報を 小耳に挟んでからここにくるまで時間がかかってしまった。 1度目は先輩と平日のランチタイムに駆け込むように訪れるも間に合わず 2度目は休日のランチを狙う …
-
972円でボリュームランチ!11月1日オープンしたおしゃれイタリアンは至れり尽くせりのGood Good Good!! La coccinella 福岡大名(中央区大名)
-
BEAMS DESIGNがプロデュース!手ぶらOKな本格アメリカン BBQ は写真映えでしかなかった GreenMagic MAIZURU with BEAMS DESIGN(中央区城内)
2018/11/11 ※記事公開時の日付です
-
夏じゃない!BBQは今がベストシーズンです。 おいおい、BBQの季節はもう終わっただろう。 つい先日まで私もそう思ってました。 浜辺、水着、キャンプ、太陽とキンキンに冷えたビール。 連想するワードからも「BBQ=夏」を思わせるんです。 でもですね。ほ …
-
BEAMS DESIGNがプロデュース!手ぶらOKな本格アメリカン BBQ は写真映えでしかなかった GreenMagic MAIZURU with BEAMS DESIGN(中央区城内)
-
ついに来福!東京都内で話題のフードトラックが九州一のビジネス街に初上陸! FOOD TRUCK VILLAGE(博多区博多駅前)
2018/11/04 ※記事公開時の日付です
-
屋台文化の根付く博多の街へやってきた期待の新星! ランチに何を食べるか。これは大問題なのです。 特に平日のお昼休憩は難しい。 「食べに行きたいけど、午後からも仕事があってあまり遠くにはいけない」 「今日もこれでいいか」と結局毎日同じようなモノを食べて …
-
ついに来福!東京都内で話題のフードトラックが九州一のビジネス街に初上陸! FOOD TRUCK VILLAGE(博多区博多駅前)
-
教えたくないけど食べて欲しい。 創業50年以上の老舗和食店のおでんは思わず出汁を飲み干す味。 小倉お多幸(小倉北区魚町)
2018/10/22 ※記事公開時の日付です
-
お待たせしました、今年もおでんの季節が到来です。 ちょうど今日みたいな日。衣替えの準備をして、朝布団から出たくないなーと思う頃おでんが食べたくなる。鍋はまだ早いしひとりでは量が多いけれど、おでんはそうじゃない。食べたい分だけ選べて温かいからつい手が伸 …
-
教えたくないけど食べて欲しい。 創業50年以上の老舗和食店のおでんは思わず出汁を飲み干す味。 小倉お多幸(小倉北区魚町)
