居酒屋

-
大名「磯飯倶楽部」がおくる最強のシメ 磯飯倶楽部(中央区大名)
2017/11/27 ※記事公開時の日付です
-
専属の釣り師が持ち込むネタ こんばんは、私です。 6月に大名にオープンした「磯飯倶楽部」。 看板、よく見ると釣ってる。 こちら、もともとは「磯飯倶楽部」 …
-
大名「磯飯倶楽部」がおくる最強のシメ 磯飯倶楽部(中央区大名)
-
クイッターズに北九州が登場!鳥町食道街で過ごすディープな夜 うちょうてん(小倉北区魚町)
2017/09/29 ※記事公開時の日付です
-
小倉の台所 昭和20年から北九州の食を支えてきた「鳥町食道街」。 小倉駅前、魚町銀天街の片隅に位置します。 このなんとも怪しい雰囲気につられてしまい、初めて足を踏み入れました。 焼うどん発祥の店と言われている「だるま堂」や、創業65年を超える老舗鰻料 …
-
クイッターズに北九州が登場!鳥町食道街で過ごすディープな夜 うちょうてん(小倉北区魚町)
-
薬院「仙八」から名物バッテラと秋の味覚をお届けします。 仙八(中央区薬院)
2017/09/28 ※記事公開時の日付です
-
見てください、この輝くボディ これが、薬院六ツ角にある小料理店「仙八」のバッテラです。 一皿 1300円 透き通る白板昆布、 つやっとした鯖の身の部分はほんのり桜色。 細かい粒のお米は甘酸っぱく 中心には青ネギがギュッと詰 …
-
薬院「仙八」から名物バッテラと秋の味覚をお届けします。 仙八(中央区薬院)
-
大阪の人気店「(食)ましか」が福岡にやってきた! (食)ましか 福岡本店(中央区警固)
2017/09/26 ※記事公開時の日付です
-
すごい食べものに出会いました。 「トリュフのタヤリン あさりバタークリームソース」(1800円)。 タマゴを使った細めの自家製麺「タヤリン」に濃厚なクリームソースがねっとりと、そりゃもうねっとりと絡んでいます。 とにかく濃 …
-
大阪の人気店「(食)ましか」が福岡にやってきた! (食)ましか 福岡本店(中央区警固)
-
ニューオープン! 磯貝×しらすくじらで宴じゃ! すし角打ち 磯貝 しらすくじら(中央区天神)
2017/09/09 ※記事公開時の日付です
-
イムズ13階が魚まつり こんばんは。私です。 イムズの「すし磯貝」に角打ち居酒屋「しらすくじら」が加わりリニューアル。 ろばた焼きの「磯貝」がプロデュース、新鮮なネタが楽しめる「すし磯貝」に 安く、たっぷり海 …
-
ニューオープン! 磯貝×しらすくじらで宴じゃ! すし角打ち 磯貝 しらすくじら(中央区天神)
-
餃子だけじゃない。山荘通りの「テムジン」に気をつけろ! 餃子のテムジン(中央区平尾)
2017/08/30 ※記事公開時の日付です
-
テムジンって天神じゃないの? 白状します。 私、「テムジン」ってずっと 「テンジン」のことだと思っていました。 天神にある餃子屋さんだからテムジン。 なぜ「ン」でなく「ム」なのか。 そこは「かろのうろん」のように 博多訛りを生かしているのだろう、と勝 …
-
餃子だけじゃない。山荘通りの「テムジン」に気をつけろ! 餃子のテムジン(中央区平尾)
-
「普通」でいてくれてありがとう。居酒屋「酒一番」 「酒一番」(博多区中洲)
2017/08/30 ※記事公開時の日付です
-
中洲の夜はドキドキする。お店選びもセンスを問われそうだ。ソワソワ。 そんな私の気持ちを察してか、職場の先輩が案内してくれたのは居酒屋「酒一番」。 看板に「安心して飲める店」と書いてある。なら安心だぁ。ここは入るしかないでしょう。 1階は全席カウンター …
-
「普通」でいてくれてありがとう。居酒屋「酒一番」 「酒一番」(博多区中洲)
-
「田中田」に泣かされた夜。-たりないぜHa~Ha- 博多 田中田 博多本店(中央区清川)
2017/08/29 ※記事公開時の日付です
-
29歳にして大人の階段をのぼりました。内川です。 今回訪ねたのは名店「田中田」です。 20歳で佐賀から出てきて早9年。 駆け出しのライターだった頃は携帯料金も支払えず 親のスネをかじり続ける日々をおくっていました。 業務用スーパーをかけ …
-
「田中田」に泣かされた夜。-たりないぜHa~Ha- 博多 田中田 博多本店(中央区清川)
