旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

定食

老舗の歴史を支えているのは、実は鶏ではなかった……!? 新三浦 天神店(中央区天神)

  2017/07/07   ※記事公開時の日付です

    「おいしい水炊きのお店、教えて!」 福岡に観光に来る人は大体この質問を投げかけてきません? まぁソウルフードですし。 がめ煮と並んで福岡県の郷土料理にも選ばれているくらいですし。 そう聞かれるのも無理ないナァなーんて。 ( …

続きを読む

老舗の歴史を支えているのは、実は鶏ではなかった……!? 新三浦 天神店(中央区天神)

続きを読む

ちょっと足を延ばして 御飯屋おはな(糸島市志摩野北)

  2017/05/02   ※記事公開時の日付です

糸島まで来ちゃいました 春だし!ドライブドライブ!と糸島まで来てしまいました。     寒いけど。 (気温は18度です)       でも寒くてもごはんは関係ない!と早速レストラン探し。   …

続きを読む

ちょっと足を延ばして 御飯屋おはな(糸島市志摩野北)

続きを読む

美野島商店街の重鎮はほっこり優しい味だった かどや(博多区美野島)

  2017/05/02   ※記事公開時の日付です

はじめまして、美野島! 美野島商店街に一歩足を踏み入れると、 そこにはあまり見慣れない光景。 元祖博多の台所である美野島商店街は 昭和の町並みがプンプンします。 (平成生まれなので昭和の町並みなんて見た事ないのですけれども。) うん、古いぞ! 大正時 …

続きを読む

美野島商店街の重鎮はほっこり優しい味だった かどや(博多区美野島)

続きを読む

すごいぞ! ゆで太郎 ゆで太郎 赤坂門店(中央区大名)

  2017/05/01   ※記事公開時の日付です

九州初上陸から2年 いや、そんなにすごいとは知りませんでした。 「ひきたて」「うちたて」「ゆでたて」の 3タテがウリの蕎麦チェーン「ゆで太郎」。 1994年に西五反田で創業してから23年で いまや全国に直営・FCも含め150店舗もあるんですね。 年商 …

続きを読む

すごいぞ! ゆで太郎 ゆで太郎 赤坂門店(中央区大名)

続きを読む

おそるべし! 和風とんこつ太郎 和風とんこつ太郎(博多区博多駅前)

  2017/04/19   ※記事公開時の日付です

実は店のネーミングにやられてました いや、あるのは知っていたんです。 何度か店の前で立ち止まり、中をチラ見していましたから。 魅力的だけど、 ちょっと足を踏み入れる勇気がなかったので、 2、3回、スルーしていました。 わかるでしょ、なんとなく。 この …

続きを読む

おそるべし! 和風とんこつ太郎 和風とんこつ太郎(博多区博多駅前)

続きを読む

狙いはタイムセール!節約&健康おむすび大作戦 峠の玄氣屋(中央区大名)

  2017/03/27   ※記事公開時の日付です

    ※閉店しました。 2月に大名にオープンした「おむすび専門店」 福岡市内に数店舗あるこのお店。   胚芽米や玄米のコロンとしたおむすびは 小さい見た目とは裏腹に、歯ごたえがしっかりしているので 1~2つ食べると十分 …

続きを読む

狙いはタイムセール!節約&健康おむすび大作戦 峠の玄氣屋(中央区大名)

続きを読む

2023Kcalゲット!! 秘技「反復横食い」で”ウエスト”増 うどん居酒屋ウエスト 天神店(中央区天神)

  2017/03/07   ※記事公開時の日付です

創業から半世紀です!     ウエストの1号店は1966(昭和41)年に福間町で誕生したそうです。 今や北部九州を中心に関東にもチェーン網を広げ、日本国内に100店以上。 系列会社イーストがアメリカ・ニューヨークにまで店舗網を拡大 …

続きを読む

2023Kcalゲット!! 秘技「反復横食い」で”ウエスト”増 うどん居酒屋ウエスト 天神店(中央区天神)

続きを読む

大繁盛!豚ステーキ専門店でオカワリ君 豚ステーキ 十一 赤坂店(中央区大名)

  2017/01/12   ※記事公開時の日付です

大繁盛の豚ステーキ専門店 福岡市営地下鉄赤坂駅の駅ビル地下にあります。 駅南が本店で、赤坂店は2014年12月にオープン。 十一は「といち」と読みます。 奈良漬けでも、消費者金融でもありません。 福岡でいちばん有名な豚ステーキ定食専門店チェーンです。 …

続きを読む

大繁盛!豚ステーキ専門店でオカワリ君 豚ステーキ 十一 赤坂店(中央区大名)

続きを読む