旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

奥永智絵

大名テイクアウトファイル Vol.1

  2017/07/07   ※記事公開時の日付です

大名近辺でテイクアウトしたい! と思っているニッチな層に向けて今回はお送りいたします。 おしゃれーな若者や外国人がそぞろ歩く大名エリアは、 昼時ともなればちょいと迷うくらいにお店があります。 そんな時、「専門店の弁当」はどうでしょう。 四角の箱の中に …

続きを読む

大名テイクアウトファイル Vol.1

続きを読む

五鉄といえば軍鶏鍋だけど、鯛めしも絶品なんだ 五鉄(中央区六本松)

  2017/05/02   ※記事公開時の日付です

噂には聞いていましたが想像以上でした。五鉄。 まず、メニューが多い。本日のおすすめ以外に肉、魚、揚げ物、一品、つまみ、麺、めしとページをめくる回数が個人営業の居酒屋にしては多い。 そして料理がすごく丁寧。つきだしが温めた器と冷たい器の2種出てきたとこ …

続きを読む

五鉄といえば軍鶏鍋だけど、鯛めしも絶品なんだ 五鉄(中央区六本松)

続きを読む

料理も大将のお人柄も、愛すべき“博多の居酒屋” 一富(博多区中洲)

  2017/04/20   ※記事公開時の日付です

愛してやまないお店があります。福岡の居酒屋で間違いなく一番好きな店。それが、中洲・人形小路に構えて50年以上になる「一富」です。 味のある店内で腕を振るうのは大将おひとり。焦りがちな人、急いでいる人、料理はちゃっちゃと出てきてほしい人には向きません。 …

続きを読む

料理も大将のお人柄も、愛すべき“博多の居酒屋” 一富(博多区中洲)

続きを読む

ワイン2本を空にした、至福のビストロ

  2017/04/04   ※記事公開時の日付です

「いちごとトマトのカプレーゼ仕立て」(850円)は一皿がまるごと「春」です。真っ赤ないちご、みずみずしいトマト、さわやかなシソのジェノベーゼ、軽い食感のカッテージチーズがひとつになって、ほおばると甘やかな風が吹きはじめます。 あっという間に恋に落ちた …

続きを読む

ワイン2本を空にした、至福のビストロ

続きを読む

福岡ラーメンショーはいよいよ今日まで! 福岡市中央区

  2017/04/02   ※記事公開時の日付です

朝までパラパラと降っていた雨もすっかりあがり、「福岡ラーメンショー2017」の最終日を迎えました。 全国各地のラーメン12杯を食べ比べできるのも、いよいよ今日までです!19:30のラストオーダーまで存分に楽しんじゃいましょう。今日は県外から参戦する2 …

続きを読む

福岡ラーメンショーはいよいよ今日まで! 福岡市中央区

続きを読む

カレー好きに告ぐ、次のブームはこれだ! ミールス・ベスト3

  2017/02/01   ※記事公開時の日付です

カレーが好きです。とても好きです。毎日カレーでも構わない。 というカレー好きは、きっと私以外にもたくさんいるはず。 じゃなきゃ福岡にこんなにカレー店も、カレーの名店も増えませんよ。うむ。 そんなわけで、カレー好きに贈る、「次にくるのはこれだ!ミールス …

続きを読む

カレー好きに告ぐ、次のブームはこれだ! ミールス・ベスト3

続きを読む

パン好きにはたまらない夢の楽園!西区の人気店でパン食べ放題ランチ BREAD&DISHES MUGINOKI(西区西都)

  2017/01/20   ※記事公開時の日付です

西方面に行く時は、必ずと言っていいほど立ち寄る「Muginoki」。糸島の二丈町で人気を博していたパンやさんが2015年に西区に引っ越し、カフェを併設してオープンしました。連日お客さんでいっぱいのワケは、糸島の小麦粉を使い、糸島の旬の野菜を取り入れた …

続きを読む

パン好きにはたまらない夢の楽園!西区の人気店でパン食べ放題ランチ BREAD&DISHES MUGINOKI(西区西都)

続きを読む

ここの小籠包はスープが洪水です。 餃子の李(中央区薬院)

  2016/12/08   ※記事公開時の日付です

たぶん、福岡で最もよく食べている中国料理はここ、「餃子の李」。 なぜかって。まず、“街の中華食堂”という雰囲気がとっても気楽。加えて、スタッフが中国人揃いで現地の雰囲気にどっぷり浸ることができる。さらに、店名にもなっている餃子。 この餃子を初めて食べ …

続きを読む

ここの小籠包はスープが洪水です。 餃子の李(中央区薬院)

続きを読む