古林咲子

-
【焼売×立ち飲み】予約必至の人気店「焼売酒場いしい」 焼売酒場いしい(中央区渡辺通)
2019/09/23 ※記事公開時の日付です
-
噂に聞いていた「焼売×立ち飲み」のお店 大名の「ミヤビ」系列店で 「焼売」の立ち飲み店が できたと聞いて行ってきました。 金曜日の夜20時。 噂の通り、大繁盛です! 席はカウンターのみ。 コの字になっていて …
-
【焼売×立ち飲み】予約必至の人気店「焼売酒場いしい」 焼売酒場いしい(中央区渡辺通)
-
【9/1 OPEN】今度はスパイシー!! 立ち飲みで人気の「MEGUSTA(メグスタ)」新コンセプトのお店が警固に登場! Spicy megusta/スパイシーメグスタ(中央区警固)
2019/09/12 ※記事公開時の日付です
-
オープン初日から大繁盛! 警固の立ち飲みバル「MEGUSTA」や 和洋の食と酒をそろえる「NEOMEGUSTA」など 立ち飲み業態で大人気の繁盛店が 新しくオープンしたのは・・・・・・ 「スパイシー」な料理をそろえる 「S …
-
【9/1 OPEN】今度はスパイシー!! 立ち飲みで人気の「MEGUSTA(メグスタ)」新コンセプトのお店が警固に登場! Spicy megusta/スパイシーメグスタ(中央区警固)
-
【夏の終わりの恋物語】完熟フルーツを使うパフェ専門店で、一杯2000円のパフェを食べてきました。 PRINCE of the FRUIT(中央区薬院)
2019/09/05 ※記事公開時の日付です
-
ああ、王子さま あなたの名前を何度も聞きました。 あなたの噂を何度も聞きました。 いつか、いつかお目にかかりたい。 そう願い続けて、やっと お会いすることができました。 全国各地のブランド果実を使ったパフェ専 …
-
【夏の終わりの恋物語】完熟フルーツを使うパフェ専門店で、一杯2000円のパフェを食べてきました。 PRINCE of the FRUIT(中央区薬院)
-
【郊外の名店シリーズvol.4】北九州名物の八幡ぎょうざと言えば「ぎょうざ工房 風人。」 ぎょうざ工房 風人。(八幡西区楠木)
2019/08/29 ※記事公開時の日付です
-
八幡ぎょうざを知ってるかい? ちょっと足を伸ばして わざわざ行きたくなる 郊外の名店をシリーズ。 第一回は飯塚市のとんかつ店「うめーや」 第二回は南区鶴田の「すし秀」 第三回目は春日市の「ラーメン一(HAJIME)」でした。 第四回目は …
-
【郊外の名店シリーズvol.4】北九州名物の八幡ぎょうざと言えば「ぎょうざ工房 風人。」 ぎょうざ工房 風人。(八幡西区楠木)
-
8月20日OPEN! 「めんべい」で人気の山口油屋福太郎が営む角打ち「FUKUTARO」を体験レポート♪ カクウチ FUKUTARO(中央区渡辺通)
2019/08/28 ※記事公開時の日付です
-
テルラビル3階に新店舗が登場 天神テルラビルといえば 「めんべい」でよく知られる山口油屋福太郎が 営んでいる飲食総合ビル。 1階には山口油屋福太郎の明太子を販売するショップ、 2~7階は広東料理のお店や新日本料理のお店、 宴会場などが入 …
-
8月20日OPEN! 「めんべい」で人気の山口油屋福太郎が営む角打ち「FUKUTARO」を体験レポート♪ カクウチ FUKUTARO(中央区渡辺通)
-
【2019年も登場!】創業99年・老舗食堂の夏季限定アイスキャンデー(1本50円) かどや食堂(博多区美野島)
2019/08/15 ※記事公開時の日付です
-
美野島商店街の夏 美野島商店街にある 「かどや食堂」では 5月の連休明けから期間限定で 「アイスキャンデー」を販売します。 過去に一度だけ、取材で 食べたことがあるのですが それ以来、美野島商店街といえば 「かどやのアイスキャンデー」を 思い出すよう …
-
【2019年も登場!】創業99年・老舗食堂の夏季限定アイスキャンデー(1本50円) かどや食堂(博多区美野島)
-
【世界の食文化を持ち帰って再現】海外旅行好きなご夫婦が営む和食料理店「隆盛」 さつま珍味 隆盛(中央区渡辺通)
2019/08/09 ※記事公開時の日付です
-
「さつま珍味」と書いてあるけれど 4年前、取材で薬院へ行ったときのこと。 取材を終えてお店を出ると、ふと 向かいの店のA看板が目に入りました。 そのお店は佇まいからして あきらかに和食店だったのですが 「おすすめメニュー」 …
-
【世界の食文化を持ち帰って再現】海外旅行好きなご夫婦が営む和食料理店「隆盛」 さつま珍味 隆盛(中央区渡辺通)
-
【郊外の名店シリーズ vol.4】長野県の奥地でしか味わえない幻の「富倉蕎麦」が食べられる「そば処 な佳しま」 そば処 な佳しま(八女市星野村)
2019/07/23 ※記事公開時の日付です
-
こんなところに幻の蕎麦が ちょっと足を伸ばして わざわざ行きたくなる 郊外の名店シリーズ。 第4回目は 八女市にある「そば処 な佳しま」 実はここ、星の文化館へ行く道中で 偶然立ち寄ったのですが 「幻のそば」と言われる「富 …
-
【郊外の名店シリーズ vol.4】長野県の奥地でしか味わえない幻の「富倉蕎麦」が食べられる「そば処 な佳しま」 そば処 な佳しま(八女市星野村)
