旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

北九州の名店の味! すぺしゃるシーフードカレー 濵司×HAMAJI(中央区白金)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/04/22   ※記事公開時の日付です

最近ブームなのか、カレー屋さんが多いですよね。

特にタイやスリランカといったアジア系のカレー。

味もスパイスとココナッツミルクのバランスも好きなんです。

 

ただ、無性にトロっとした茶褐色のカレーソースをご飯の上にたっぷりとかけた欧風カレーが食べたくなり、

 

気がつくと中央区白金へと自転車を走らせていました。

門司で愛された伝統の味

「濵司×HAMAJI」は薬院と平尾の間、白金という場所にあります。「煮こみ 白金本店」の眼の前です。

 

もともとは「レストラン濵司」として北九州の門司で約60年間営業していました。

2009年に惜しまれつつ閉店し、現在は当時のシェフのお孫さんが営業しています。

 

当時の看板メニューだった「スペシャルカレー」は「すぺしゃるシーフード土鍋カレー」(Sサイズ900円、Rサイズ1200円)として今も店の看板メニュー。

「アサデス。」でも紹介されていました。

 


グツグツと煮えたぎりながら運ばれてきたすぺしゃるシーフード土鍋カレー。
店員さんが言うには、大変熱いのでグツグツが収まってから食べ始めた方が良いとのこと。
お昼は950円(シーフードカレーのRサイズは+350円)でランチセットが食べられるので、サラダとスープを食べて少し待ちました。

待っている間はほんの少しでしたが、魚介の香りがプンプンしてきます。

 

まずはソースだけ一口。続けて二口。
魚介スープと鶏ガラスープを7対3の割合でカレーソースと合わせているから、魚介強めの深みのある味わいです。

エビもホタテも大きいサイズでうれしい。
結構効いている15種類のスパイスは、真ん中に落としておる生卵を混ぜればマイルドになります。
最初に割るか、最後の「味変」に使うかはお好みで。

 

 

濵司×HAMAJIは夜も空いています。シーフードカレーも食べられるので、シメにちょうどいいかも。

星野拓

ライター

見た目は30代、本当は20代な理系ライター。自らの研究対象を料理に変え、福岡の街でフィールドワーク中! 食べるのに夢中で職務を忘れるのが玉に瑕。好きな栄養素は炭水化物とアミノ酸。

 

■店舗情報

店名 濵司×HAMAJI
ジャンル カレー
TEL 092-522-5008
住所 福岡市中央区白金1丁目9-7-3 金鈴ビル 1階

交通手段 西鉄薬院駅から徒歩8分
営業時間 ランチ 11:30~15:00(L.O.)、ディナー19:00~LAST
定休日 日(その他不定休あり)

関連記事
Related article