旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

3/28(水)OPEN! キャナルシティ博多「ラーメンスタジアム」に新店3店舗が登場! ラーメンスタジアム(博多区住吉)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/03/28   ※記事公開時の日付です


新店登場!

キャナルシティ博多にある「ラーメンスタジアム」に
3月28日(水)、新店3軒がオープンします。

その3店舗とは……

■元祖トマトラーメン三味(さんみ)
■長浜ナンバーワン
■支那そば ちばき屋

 

前日のメディア向け試食会で
各店の看板メニューを味わってきました。

元祖トマトラーメン三味(さんみ)

看板メニューはイタリアンのシェフが
試行錯誤を繰り返して作り上げたという
「トマトラーメン」です。

 

試食会では「元祖トマトラーメン チーズのせ」(780円)を
いただきました。

具はセロリ、ほうれん草、トマト、豚肉です。

 

数種類のブランドトマトと香味野菜を
じっくりと煮込んで作られたスープは
トマトの酸味と甘味が感じられ、コクがあります。

 

麺はストレートで塩味が強く、
まるでスパゲッティーニのようです。

トッピングのチーズは別皿で注文したので
後からチーズをかけました。

このチーズ、「グラナ・パダーノ」という
イタリアの最高級チーズなのだそう!
表面に薄く、まんべんなくかけながら食べると
麺を絡ませやすいですよ。

 

シメのリゾット(+300円)も欠かせません。

 

長浜ナンバーワン

福岡・長浜で行列を作り続けたという
1971(昭和46)年創業の老舗です。

 

ラーメンは700円。
プラス550円で半チャーハンと半餃子(4個)を
セットにできます。

 

時間をかけて取られた白濁の豚骨スープは
とろりとしてポタージュのようです。
クリーミーで濃厚な味わいで、
まろやかさの後に旨味がジュワリと広がります。

 

最後は卓上のごま、ニンニク、紅生姜で
味を変化させてもいいですね。

支那そば ちばき屋

東京・葛西で創業したのが1992年。
店主の千葉憲二さんは22歳で和食の道に入り、
40歳でラーメン店を始められました。

 

こちらは「支那そば煮玉子のせ」(850円)です。

鶏ガラ、豚骨、カツオ、煮干し、昆布などで
ていねいにとられた清湯スープに
しなやかな細いちぢれ麺。

 

今では定番のトッピング「半熟煮玉子」は
実はちばき屋が始まりだとされています。

 

偶然にも、現場にいらっしゃった
店主の千葉さんにインタビューできました!

 

半熟煮玉子トッピングを
作ったきっかけをお尋ねすると、
「黄身が崩れてテーブルにこぼれるのが
気になっていたんです。
それで、羊羹のようなしっとりとした
黄身にしたいと思い、試行錯誤してレシピを作りました」。

 

確かに、今まで食べたどこの煮玉子より柔らかかった。
これなら食べる時に
白身が固すぎたり、黄身がポロポロと
崩れたりすることもないですね。

 

麺はのどごしがかなり良く、
スープがしっかりと絡みます。
あっという間に食べてしまいました。

 

 

※記事の内容は取材時点のものです。

安永真由

ライター/ディレクター

ラーメンやうどんなど麺類を愛する。ほかにはカレー/卵料理/純喫茶/洋食/古い店/お酒全般。辛いものを食べるときは汗だくになります。

 

■店舗情報

店名 ラーメンスタジアム
ジャンル ラーメン
TEL 店舗により異なる。092-282-2525(キャナルシティ博多情報サービスセンター)
住所 福岡市博多区住吉1-2 キャナルシティ博多 センターウォーク5階
交通手段 地下鉄中洲川端駅、JR博多駅から徒歩約10分。西鉄バス「キャナルシティ博多前」停から徒歩約3分
営業時間 ラーメンスタジアム 11:00~23:00(L.O.22:30)
定休日 なし

関連記事
Related article