旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【12/31、1/1も営業】新しい博多名物?! 【ラーメン滑走路】「海鳴」の新メニュー「明太子ラーメン」 海鳴【ラーメン滑走路】(博多区下臼井・福岡空港)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2017/11/21   ※記事公開時の日付です

人気店の新キラーメニュー誕生?!

「ラーメン海鳴」が福岡市中央区清川に誕生したのは2009年。
福岡では一般的ではなかった「魚介豚骨」で支持を集め、今や福岡市内で4店舗を展開。

その人気店が「ラーメン滑走路」に登場。
しかも、名物「ラーメンジェノバ」を越える新たなメニューをリリースした?!

 

「ラーメンジェノバ」とは、豚骨スープにジェノベーゼソースをブレンドした創作豚骨ラーメンのこと。

頭と内臓を丁寧に取り除いた2種類の煮干しと、羅臼昆布やカツオ節などを合わせた魚介スープと、

豚骨スープ。

バジルを合わせるなんて、誰が想像したでしょう。

 

頑固だけど新しいもの好き。

そんな豚骨人の舌を見事につかんだ「海鳴」の名物メニューです。

 

店主・大久保さんは、煮干しブームの先駆けとなった東京の名店「凪」の出身。

革新を求め続けるDNAを受け継いだ、熱きラーメン職人の一人だ。

今回の出店ではその「ラーメンジェノバ」はもちろん、ここだけでしか食べることができない新メニューがあるとか。

 

どんな一杯なのか、さっそくいただいてきました。

「ラーメン海鳴」といえば魚介豚骨

ラーメンは「とんこつラーメン」(690円)、「魚介とんこつラーメン」(760円)、「ラーメン辛子明太子」(920円)、「ラーメンDX辛子明太子」(1150円)、「ラーメンジェノバ」(820円)の5種類。

 

本当は「全部!」と言いたいところですが

「魚介とんこつラーメン」(760円)
「ラーメンDX辛子明太子」(1150円)
「ラーメンジェノバ」(820円)

をいただくことにしました。

 

 

店内は白を基調にしたカフェのような空間です。
テーブル席、カウンター席と使い分けることができます。

 

 

ささ、やってきました。

「魚介とんこつラーメン」(760円)。
スタンダードな一杯です。この白ネギも「海鳴」のラーメンの特徴ですよね。

 

「ラーメンジェノバ」(820円)。

豚骨スープにジェノベーゼのペーストをブレンド。

これが見事に合うんですよね。
味変アイテム・タバスコもぜひ!

そして「ラーメンDX辛子明太子」の登場です。

博多名物の辛子明太子を使った、
他の店舗にはない新メニュー「ラーメンDX辛子明太子」(1150円)。

水炊きやもつ鍋など、博多名物を使ったラーメンはいくつか思いつくけれど、
明太子をトッピングするのは珍しくはありませんでしたが、
スープ自体が「明太子味」なのは画期的!!

 

れんげでスープをすくった瞬間からふわりと明太子の香りが立ち上がります。
すするとわかりますが、辛子明太子ってけっこう辛いんですよね。

 

辛い。うまい。

 

豚骨スープの旨味も負けずに味覚を刺激します。

絶妙なバランスで味が設計されていて、明太子も豚骨も、どちらの良さも発揮されていると感じました。

 

店主・大久保さんに作り方聞いてみると、明太子を漬け込むための原液を独自のレシピでつくり、鍋でスープと合わせているそうです。

 

器は大きなコーヒーカップとソーサーをモチーフにしたユニークなデザイン。

スタッフさんとの会話から生まれたアイデアとのことでした。

ちなみにすべて有田焼。これ持ってSNSにアップする人、多いだろうな~。

 

ブレない安定の人気商品に加えて、明太子を使ったエンタメ感ある新メニュー。
店主・大久保さんのラーメン愛と「福岡を盛り上げたい!」という熱意が伝わってきました。

 

もし誰かに「おすすめの一杯」を聞かれたら、
私は「ラーメンDX辛子明太子」をおすすめするなぁ!

 

※記事の内容は取材時点のものです。

安永真由

ライター/ディレクター

ラーメンやうどんなど麺類を愛する。ほかにはカレー/卵料理/純喫茶/洋食/古い店/お酒全般。辛いものを食べるときは汗だくになります。

 

■店舗情報

店名 ラーメン滑走路
ジャンル ラーメン(フードコート)
TEL 092-624-1005
住所 福岡市博多区下臼井778-1 福岡空港国内線ターミナル3階
交通手段 地下鉄福岡空港駅より徒歩1分。
営業時間 10:00~21:45(L.O.21:00)
定休日 なし

 

 

 

 

 

関連記事
Related article