
薬院「仙八」から名物バッテラと秋の味覚をお届けします。 仙八(中央区薬院)
見てください、この輝くボディ
これが、薬院六ツ角にある小料理店「仙八」のバッテラです。
一皿 1300円
透き通る白板昆布、
つやっとした鯖の身の部分はほんのり桜色。
細かい粒のお米は甘酸っぱく
中心には青ネギがギュッと詰まっています。
このバッテラを求めていらっしゃる常連さんも多いようです。
バッテラならシメだろう、と思いますが
ここのバッテラはぜひ一品目に。
酢の酸味に食欲がそそられて、
日本酒もぐいぐい進みます。
秋の味覚が詰まった土瓶蒸し
そして、二品目は「どびんむし」(1200円)
人生初の土瓶蒸しでした。
どんな料理なのか全く分からなかったので
土鍋くらいの大きさで土瓶が出てくるかと思っていたのですが
最初に登場したのは小さなおちょこと……
カボスです。
おちょこにカボス。
ますます分からなくなってきました。
そして、土瓶登場!
土鍋ほど大きくありません。
急須くらいのサイズです。
これで、だしを飲むというのです。
おちょこに注いだだしに
スダチをキュッと絞る。
三つ葉の香りと
ぶわぁっと旨みが広がるだし。
ふたを開けてみると。
松茸とハモ、エビ。
シーズンが終わりがけのハモと
これから旬の松茸。
この二つが入った土瓶蒸しを
味わえるのは今だけ。
秋ならではの楽しみです。
秋の味覚といえば
そして、秋の味覚の代表格……
秋刀魚です。ギョ!
上からもどうぞ。
ギョ!
スダチを絞って大根おろしにちょっと醤油をかけて。
またまた日本酒が進みます。
お通しのことを書き忘れていました
そうでした。
順序が逆になってしまいましたが、
お店に行った際にはぜひ、
カウンターに並ぶ大皿料理にご注目ください。
お通しはここから選ぶことができます。
この日のラインナップは
肉じゃが、なます、茄子味噌、スパサラ、エビのから揚げ……合計9品。
「何個でもいいんですか!」
勢い良く覗き込むと
「もちろん、伝票につけるけんね」
と大将からお許しがあったので3品を選んで
一度は迷って諦めた肉じゃがも。
気が済むまでいただきました。
ちなみに、「仙八」という店名の由来は
下の店舗外観写真にあります。
そう、店名のすぐ下の……
■店舗情報
店名 | 仙八 |
---|---|
ジャンル | 小料理居酒屋 |
TEL | 092-731-1008 |
住所 | 福岡市中央区薬院1-12-14 |
交通手段 | 西鉄薬院駅から徒歩6分 |
営業時間 | 18:00~翌1:00 |
定休日 | 水曜 |
