
大濠公園の人気店「茶ぶ釜」で期間限定・ビシソワーズうどんを食べたら夏が来た☺✨ 讃岐うどん茶ぶ釜(中央区大濠公園)
冷やし中華よりも夏
世間一般では夏といえば「冷やし中華」ですが、私は夏はやっぱりこの「ビシソワーズうどん」です。
毎年夏になったら販売される「ビシソワーズうどん」を食べ始めてからもう3、4年は経つか。ビシソワーズと出汁の組み合わせってのが、一度食べたらクセになるんですよね。毎年まったく同じなわけではなく、少しずつバージョンアップしているのでその進化を確かめに行く感じです。
今年は海老と夏野菜の天ぷら、マイクロリーフとの組み合わせ。「茶ぶ釜」さんの野菜の選び方や天ぷらの揚げ方がすごく好きなので、メニュー表を見るだけでこの一杯にも自然と期待が高まります。
今年のビシソワーズうどん

「ビシソワーズうどん」(1200円)

天ぷらは麺の上に
夏野菜はズッキーニ、なす、ブロッコリー。全部好きな野菜だ……。海老も天ぷらで提供されます。
まずはズッキーニの天ぷらを。しっかりと歯ごたえを残しつつ、嚙むとみずみずしさが主役になる絶妙な揚げ具合。続いてなす、ブロッコリー。ほっこりした甘さ、凝縮された旨みのあとに、ビシソワーズスープをくっと飲んでソース代わりに楽しみます。いやあ、これはいいぞ。天ぷらだけでお酒が飲めそうです(今日は飲まないけど)。
ちなみに、お酒のアテもこんな感じで充実してます。

お酒は日本酒がおすすめ。このページには載ってないけど!

お箸で食べます
うどんはしっかりと太め。塩をしっかり使う讃岐うどんの流れなので、1本1本しっかりとかみしめて食べると旨みが増します。ビシソワーズは、じゃがいもと玉ねぎがベースの甘くてマイルドな味。うどんの出汁を使っているのできりっとキレがあり、味全体が醤油で引き締まって絶妙なバランスです。
ブラックペッパーとオリーブオイルで香りと味を仕上げて、マイクロリーフとパセリを薬味代わりに添えて……。なるほど、洋食にうどんの解釈を与えたらこうなるわけか。なんとも奥深し、夏。
※以前の記事はこちらから
●インスタ映え! 冬季限定メニュー「牡蠣の味噌クリームうどん」は2月末まで
●大濠公園にある人気店「讃岐うどん茶ぶ釜」で秋限定きのこフロマージュうどん!
※記事の内容は取材時点のものです。
■店舗情報

店名 | 讃岐うどん 茶ぶ釜 |
---|---|
ジャンル | うどん |
TEL | 092-741-6770 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大濠公園3-2 |
交通手段 | 地下鉄空港線大濠公園駅より徒歩約5分。西鉄バス「大濠公園」または「黒門」バス停下車、徒歩すぐ |
営業時間 | 11:00~14:30(L.O.)、土日のみ17:00~20:00(L.O.)も営業 |
定休日 | 火曜 |
