
【テイクアウト】今泉の老舗精肉店「肉のたまや」の名物「ピリ辛チキン」のスナック感が最高? 肉のたまや(中央区今泉)
今泉の老舗
「辛メーター」という事業に参画していることもあり、世の中の辛いものが気になっている。でも、事業をはじめてわかったけど、私の体はそれほど辛いものを求めていないということ。ほんのちょっとの刺激だけでいいんだよね。
その「ほんのちょっとの刺激」を「辛メーター」で表すと【0.1KM~0.6KM(KM=辛メーター)】くらいだと思うけど、昨今の麻辣ブームのせいか、0.3KM以下の食べ物って思ったより少ない。「ピリ辛」という言葉の幅がちょっとずつ広がってる気がしている。自分にぴったりな辛メニューを見つけたい。そのニーズをかなえてくれるのが「辛メーター」というわけだ。
薬院から今泉を抜けて大名の事務所に向かう途中、「肉のたまや」にこんな看板があるのを見つけた。「ピリ辛チキンあがりました」。こ、これは、私が求めるピリ辛の予感。引き寄せられるようにお店に入っていく……。

「肉のたまや」は今年で創業45年
エンドレスなスナック感

100g140円。通販もあります
「肉のたまや」のFacebookページを見てみると、手羽先を「手羽中」と「チキンバー」と「手羽先の先」に切り分けているらしい。むね肉の部分もあるみたいだ。それもこれも全部ひっくるめて100g140円。良心的な値付けに老舗を感じる。
醤油がベースの甘辛い味付けに、ほんのちょっとの辛味がある。油断すると見逃しそうな辛さ。これこそ、理想の0.1KM、理想の「ピリ辛」ではないか!

見た目も辛くない
ゴマの香ばしい風味がクセになる、こりゃあいつまでもかじりつけそうだ。こりゃあビールや缶チューハイが欲しくなってくるぞ……。お昼ごはんのおかずに、なんて考えてたら危なそうだけど、私のようなダメ人間のためなのか、幸い販売は16時からだった。よかった。
そんな今泉の名店を
『福岡グルメトリビア~ン』では
取材できませんでしたが……
4月28日(火)発売✨
「クイッターズ福岡」初めての著書『福岡グルメ トリビア~ン』が2020年4月28日(火)に発売されました?
知ってそうで知らなかった
福岡飲食業界の雑学集。
1,650円ポッキリ!
売れまくって増版がかからないと
儲かりませんので
一家に一冊、
よろしくお願いします☺
★購入はコチラから★
⬛Amazon
※「在庫切れ」表示になりますが、注文後はけっこう早く入荷されます!https://www.amazon.co.jp/dp/4991060621/ref=cm_sw_em_r_mt_dp_U_GqrREb5K767D8
⬛BASE
https://bunpeido.thebase.in/items/28152400
【目 次】ほんの一部です。
■「チョコレートショップ」にできた行列はカレーが目当てだった
■月間2万食のメガヒット「ふとっぱら」のラーソーメンは屋台客の一言から生まれた
■食べても減らない「牧のうどん」〝麺が増える〟のは錯覚なのか
■「一風堂」の創業者が最初に始めた店はレストランバーだった
■博多焼鳥、食べ放題の酢だれキャベツはどこから始まった?
■今や博多名物〝ぐるぐるとり皮〟を生み出した店はどこ?
■「マリアクラブ」で親不孝通りをジャック冬野観光の真実
■サラダも刺身もない! 福岡の屋台の常識
■南区で40年以上愛され続けた伝説の「100円ラーメン」
■バリカタ、ベタナマ、粉おとし……男たちはなぜ「ガンナガ」に足を運ぶのか
……etc.
【編集 弓削聞平】
フリーエディター弓削聞平の個人事務所。当時「シティ情報ふくおか」を発行していたプランニング秀巧社を経て、2001年より福岡とグルメをテーマにフリーエディターとして活動。「epi」「ソワニエ」の元編集長。個人事務所「聞平堂」では「ぐる〜り糸島」「福岡 甘党図鑑」「2000円以下のご褒美ランチ」「福岡 路地に隠れたうまい店」等を出版。
【仕様】
発売日:2020年4月28日
判型・ページ:四六判(天地188mm×左右130mm) 192ページ 1色刷り
著者:クイッターズ福岡
価格:1,500円+税
■店舗情報

店名 | 肉のたまや |
---|---|
ジャンル | 精肉店 |
TEL | 092-731-2677 |
住所 | 福岡県福岡市中央区今泉1-4-9 |
交通手段 | 西鉄福岡(天神)駅南口より徒歩約10分、地下鉄七隈線薬院大通駅より徒歩約10分 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |