
ピリ辛加減がちょうどいい!汁までゴクゴク担々麺 竹餃 中央区薬院
ゴマの香りが食欲そそるピリ辛スープ
薬院駅の近くにある餃子専門店「竹餃」。
ときどき、お店の前を通ると
平日でも土日でもいつも賑わっています。
「餃子でお酒を飲めるお店」をコンセプトに
2011年10月にオープン。
2年前からランチをスタートしたそうです。
ランチは担々麵のみ。
定番のほか、黒ごま担々麵、激辛担々麵、汁なし担々麺など。
カウンターが13席くらいで
赤いスツールと、木枠やモザイクタイルがおしゃれ。
餃子、担々麵!と、なかなか
女性一人では入りづらそうなジャンルですが
このお店は「さあどうぞ!」と迎えている感じ。
おすすめの担々麵650円に、
ごはんと温玉がセット+150円を頼みました。
鶏ガラスープに、豚肉や野菜のダシがしっかり。
練りごま&すりごまたっぷりでクリーミー。
つるっとプリプリした細麺によく絡みます。
こまかーく刻んだネギの食感に
ラー油と一味でほどよい辛さ。
なんで、ごはんと温玉がセットなの?
白ご飯と温玉セットは何のためにあるの??
それは、麺を食べ終わったあとに丼に入れるためさ!
薬味と辛みと濃厚スープの誘惑に
麵を食べ終わる前にも白ご飯についつい手が出ます。
危うく全部食べ終わってしまうところでしたが
ちゃんと残していて正解!
丼にご飯を投入するとスープをすって雑炊のようになります。
そして、温玉のコク。
このセットは美味しいスープを
一滴残らず味わってほしい、という店主の計らいのようです。
夜は餃子とつまみ、お酒
こちらが自慢の「竹餃餃子」です。
細かく刻んだ4種の野菜がシャキシャキとした歯ごたえ。
麦味噌に辛みを加えて仕込む「自家製辛味噌」をつけるのがおすすめです。
ビールとハイボール、どっちにしようかな。
いや、スパークリングワインもいいぞ、なんて
飲むことばっかり考えてしまうのでした。
■店舗情報
店名 | 餃子 竹餃 |
---|---|
ジャンル | 餃子 |
TEL | |
住所 | 福岡市中央区薬院1-12-32 |
交通手段 | 西鉄薬院駅から徒歩10分 |
営業時間 | 11:30~15:00(LO)、17~25:00(24:30LO) |
定休日 | 火曜 |

関連記事
Related article
- PREV
- カレーを食べて健康になるのだ!
- NEXT
- #型破る IPPUDO Q2