旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

人気のつけ麺店「麺や兼虎」の新レギュラーメニュー「バカ煮干しつけ麺」で男になれ!! 麺や兼虎(中央区渡辺通)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/11/24   ※記事公開時の日付です


男にするラーメン

普段は女性として暮らしていますが、あたしの中には確実に「男」がいるんだよな。まあ、「そんなのわかりきったことじゃん」と思う方は何人もいることでしょう。

 

日常の何かが引き金になって「男」が全面に出てくる。そのトリガーのひとつが、間違いなくこの「兼虎」のラーメンだと思っています。それもそのはず、「兼虎」のラーメンのコンセプトは『豪快で荒々しく、漢らしい一杯』。なんたって「漢」と書いて「おとこ」と読むんだ。

 

店内は15席ほど

 

11時に今泉で仕事が終わるなんて、これはまたとないチャンスだよベイベー。開店前から閉店まで、ほぼ行列が絶えない人気店「兼虎」に向かうとしようじゃないか。いつもは人が多くて近づけないけど、赤坂で開店したときから知ってる店。なんだか、別れてしまった昔の恋人みたいだな、なんて思いながら行列の最後尾に滑り込んで、流れ込むように入店して「っしゃ」と小さくガッツポーズ。今日はなんてツイてるんだ、俺!

闘志みなぎる男の戦い

店の中に入ると、熱気のようなものを感じる。職場が近くの若いサラリーマンも学生も、団体で来てるインバウンド客も、こいつらみんな今から「兼虎」の麺を食べるんだ。そりゃあ気合が入るに決まってる。

 

あふれる食欲!

みなぎるパワー!

うーし、かかってこいよ極太麺、オレらの男気見せてやるぜ。

 

そういう闘志が店中にビシビシ響いてるわけさ。オーケー、準備はいいか?

食券を買います

煮干し、煮干し、煮干し!

 

オーダーしたのは1日限定30食の「バカ煮干しつけ麺」(900円)。山ほど煮干しを使った一杯で、今年の10月から登場した新レギュラーメニューだ。

 

麺はお馴染み、東京の三河屋製麺の極太麺。つけ汁には魚粉の山がそびえ立つ。これが煮干しかよ!!! 灰色と黒が混ざりあう様子はなかなか衝撃的だが、「臆せず挑めよ」という店主からの挑戦状のようにも思える。人はなぜ頂点を目指すのか? おお、それは愚問だぜ。なぜなら、目の前に山があるからだ!

 

麺は普通(200g)か中盛り(300g)かを選べます。写真は中盛り

 

魚介の風味が効いた濃厚な豚骨スープに、煮干したっぷりの魚粉。強い者同士がしのぎを削る丼の中。水面下の戦い!

 

麺の風味とのどごしも抜群

 

麺をすすると、力強い煮干しの香り。そして口に含めば、強烈にパンチを効かせる旨みと苦味。男、男、これぞまさに男による男のための一杯だ。

 

下にはチャーシューとメンマ

 

それでいて、三つ葉とネギの繊細な味わい。具の切り方から大きさ、歯ごたえに至るまで、すべてがしかるべき形式に収まっていて非の打ちどころがない。料理の味覚のバランスとデシャップの美しさは生まれながらの才能なのか。理知的で分析的な味の設計は昔から変わらない、なんて馴れ初めを思い出しながら、ひたすら食べ続けるオレ。ああ、マジで好きだわ。

 

煮干し入りの酢で味変

 

さあ、テーブルの上にある煮干し入りの酢で締めるぜ。

スープ割用に麺をうまく配分するぜ。

器の底に沈んだ煮干しの魚粉を、余すとこなくかっさらうぜ。

※記事の内容は取材時点のものです。

安永真由

ライター/ディレクター

ラーメンやうどんなど麺類を愛する。ほかにはカレー/卵料理/純喫茶/洋食/古い店/お酒全般。辛いものを食べるときは汗だくになります。

 

■店舗情報

店名 麺や兼虎
ジャンル ラーメン、つけ麺
TEL 092-726-6700
住所 福岡県福岡市中央区渡辺通4-9-18 福酒ビル1F
交通手段 西鉄福岡(天神)駅南口より徒歩すぐ、地下鉄天神駅より徒歩約5分
営業時間 11:00〜23:00(第1日曜は〜17:00)※スープ・麺終了で閉店
定休日 なし

関連記事
Related article