
【低糖質志向】メニューにない「ふわふわブランいしん焼き」とは? お好み焼き いしん(小倉北区魚町)
小倉っ子に「まず行くべき小倉グルメ」を聞くと、
必ずこの店が入っています。
それが「お好み焼き いしん」。
旦過市場にほど近い魚町銀天街にあり、
小倉発祥の焼うどんも味わえるお好み焼専門店です。
ここに、低糖質志向なメニューがあると聞きつけました。
どこを探してもアレがない。
時間は12:20頃。
お好み焼用の鉄板が備え付けられた席は
マダムや仕事の昼休みで訪れた人たちで満席です。

確実に座りたい時は開店直後に訪れたほうがいいかも。
メニューブックを眺めながらしばし待ちます。
目的の一品はどれだろうか。

お好み焼にサラダやドリンクなどが付けられるセットランチがお得。

こちらは単品メニュー。鉄板焼きとお好み焼メニューの数といったら!

そして焼うどんもこれだけ揃っています。
メニューブックを何度もめくり、隅々まで見ますが
「低糖質」の文字も、それらしき商品も
見つけることができません。
店員さんに聞いてみると、
「それはたぶん、ふわふわブランいしん焼きです」
と教えてくれました。
お好み焼きメニューにある「ふわふわいしん焼き」を、
ブラン入りでつくってくれるのだそうです。
食べたい時は店員さんに尋ねてくださいね。

一人で焼いて、一人で食べる。孤独のグルメ風なお客さんも多くいましたよ。
で、ブランって何?
ブランとは小麦の表皮部分で、糖質は小麦粉の約1/7。
カロリーは低く、食物繊維たっぷりで腹持ちがよく、
栄養価が高くてダイエット中の人にうってつけの食材なのです。

そのブランを混ぜ込んだ「ふわふわブランいしん焼き」(980円)。
「いしん焼き」にたっぷりのメレンゲと山芋を加えた商品です。
いか、たこ、卵、キャベツ、ネギ、角切りの山芋、もち
などが入っていました。

よく混ぜると、底の方に茶色がかった液体が。ブランです。
メレンゲの気泡を潰しすぎないくらいに
具材が全体に混ざるようにかき混ぜます。
店員さん曰く、「ブランが入っていて横に広がりやすいので
コンパクトに焼いてくださいね」。

こんな感じかな。こんもりと盛るように鉄板に広げました。
そういえば、肉を上にのせてください、と
言われていたのでした。
肉をのせた後、隙間に脂身を置きます。

ひっくり返すと脂身が溶けて、こんがり焼き上がるのです。
セットメニューは2品・3品・4品が選べる
セットメニューには
サラダ、おにぎり、お味噌汁、ドリンクがあり、
ここから2品選ぶと+210円、
3品選ぶと+260円、4品全部つけると+300円です。
「4品全部食べてみたい」と頼みましたが、
低糖質を目指すならおにぎり以外をオーダーしましょう。

おにぎりの塩気がちょうど良い。
お好み焼きはまず7~8分焼き、
ひっくり返して5分、また返して3分ほど焼けばできあがり。
ごはんやお味噌汁を食べている間に
あっという間に8分が経っていて、返しました。
この返す瞬間が緊張する!
自分で食べるから失敗してもいいけど、
できればうまく焼き上げたい。クイッターズだもの。
と、妙な自意識が働きます。

こんがり、ちょうどよく焼けていると、ちょっとした達成感があります。
完成へ向けてラストスパート

さらに5分後に返すとこう出来上がっていました。
脂のおかげでカリッとした表面に仕上がり、
焼け具合もいい塩梅。

ソースとマヨネーズを塗り、かつおぶしと青のりをかけて完成。
かつおぶしが踊っているのを見ると
なんだか幸せな気持ちに。
自分で時間を計って、きれいに焼き上がると
ひと仕事終えたような気がします。

しっかり火は通っていながら、とろーんとした食感です。
生地はメレンゲと山芋が入っているからか
ふんわりしていて軽い。
ソースは甘すぎず、キレもあって
お好み焼きを引き立てます。
カリカリの肉は香ばしく、脂身のコクも加わって
軽やかなんだけど、満足感のある一品でした。
通常のお好み焼きと変わりません。
言われないとブラン入りだと気づかないと思います。
これで低糖質志向なんだもの。嬉しいなぁ。
アスリートのみなさんにもおすすめですよ。

「ハケ市」は最高品だそうだ。
■店舗情報

店名 | お好み焼き いしん |
---|---|
ジャンル | お好み焼き、鉄板焼き、焼きうどん |
TEL | 093-541-0457 |
住所 | 北九州市小倉北区魚町3-2-20 B1F 三木屋ビル |
交通手段 | JR小倉駅から徒歩10分、モノレール平和通駅から徒歩2分 |
営業時間 | 11:30~L.O.15:00、17:00~L.O.21:00、土・日・祝11:30~L.O.21:00 |
定休日 | 不定 |
