
「#萌え断」でインスタ映えなサンドを食べたくて30分並んでみた。 DIG INN(中央区白金)
この日私の頭をぐるぐると巡っていたのは、ベーグルでした。
パンじゃなくて、ケーキじゃないベーグルが食べたい。
想像通りのものを探していたら、薬院の白金に到着です。

HIGHTIDEの向かい側!
パンケーキで有名な白金茶房やおしゃれな文具・雑貨がそろうHIGHTIDEのすぐ近く。
白くて小さな立て看板がお店の目印です。

猫が好みそうな小道を進みます
「えっ、ここ?」
思わずそう感じちゃう、この路地を進みます。
細い路地の奥にお店があり、初めてだと見落としそう。要注意です。
女子率95%の人気店
14時頃に訪れたのですが、すでに店の外まで並んでいる!
そしてそのほとんどが女子でした。観察していると待ち時間はみんなインスタを確認している……!
それもそのはず、ここは昨年の10月にオープンしたサンドイッチのお店「DIGINN(ディグイン)」。
フォトジェニックな断面がインスタグラムで話題なんです。
数年前から注目されている「萌え断」というやつが見れるんです。
こじんまりとした店内に入ると、もうこんな感じ。

注文後、その場で一つひとつ手作りしています
(内観を撮影するのはこれが限界でした……。)

ここにも裸電球。10個はあったはず
おしゃれな裸電球の関節照明を数えながら待ちます。
待ち時間はアレンジを考えるための時間です
15分ほど待ってようやくレジに近づいてきました。
どうやらベーグルだけではなく、サンドウィッチもあるみたい。

サンドウィッチは、ポーク、バインミー、ファラフェルの3種類
せっかくなので、こっちも食べてみよう。
肝心のベーグルはー……!
え!ない!なくなっているーーー。うそでしょー。

この上段に萌え断なベーグルがあったはずなんだーーー
また出直そうか考えていると、こんなメニューを発見しました。
5種のベーグルに好きなクリームチーズを選べるサンド(¥550)です。

チーズ好きにもおすすめ!
ベーグル生地は、
・プレーン
・全粒粉
・シナモンレーズン
・チョコレート
・プンパーニッケル(ドイツ発祥のライ麦パン)
から選べます。
クリームチーズは、ショーケース下の5種類
・オレオ
・ブルーベリー
・ラムレーズン
・クランベリーチョコレート
・イチジク
です。

思わず調理風景を覗き込んじゃいますよね
クリームチーズは1種でも、2種でもOK。もちろん2種だけどどうしよう。
店員さんはおひとりで作って、丁寧に接客をしているため選ぶ時間は十分にあります。
普段は行列に並ばない私がここまで並んだんだ。じっくり選ぶことにしました。
これぞ萌え。

ここで食べる人はあまりいませんでしたが、商品の写真を撮って帰る人はたくさんいました!
無事購入を終えて店の外へ。外ではまだ行列が続いています。
外にはテラス席があったのですが、この日はテイクアウトして帰ることにしました。
帰宅後さっそく取り出してみると、もうかわいい!
ワックスペーパーに包むってところ。紙好きにはここがすでに萌えポイントです。

ドライフラワーとか置いてみたりするとそれっぽい。手書きのクレヨン文字にも萌え。
包みを剥がすとこんな感じ。

テイクアウトができるので、お花見や持ち寄りのお土産にもぴったりかも
ベーグルはカットしてあって、「萌え断」がお目見えしています。
これは、むにゅっとしたくなる。

クリームチーズサンド/全粒粉/ブルーベリー/イチジク(¥550)
ブルーベリーやイチジクの甘さにクリームチーズの酸味。
「これだよ〜これ」と唸っちゃいます。
せっかくなので、バインミーもお披露目します。

バインミー(¥620)
これはこれでいい。左からナマスが飛び出ている感じがいいよ。
ハード系のパンにレバーペーストとナンプラーソース、歯ごたえ抜群のナマスが合わさってパクチーも程よく効いています。
インスタ映え飯は、基本行列必須説。
ふぅ。食べたなー。
ベーグルひとつでもなかなかの満腹感。
バインミーを半分食べて、食後のデザートにベーグルを半分くらいが丁度よかったかもしれません。次はあの上のショーケースにあったであろうベーグルが気になるなぁ。
そのためには何時からどのくらい並べがいいのだろうか……うとうと
休日の昼下がり、家のベットで横になりながら
そんなことを思ったのでした。
■店舗情報

店名 | DIG INN(ディグイン) |
---|---|
ジャンル | サンドウィッチ テイクアウト |
TEL | 092-791-9726 |
住所 | 福岡市中央区白金1-7-10 |
交通手段 | 西鉄薬院駅から徒歩10分 |
営業時間 | 10:00〜18:00 |
定休日 | 水曜 |
