
【小倉駅シリーズ2】駅ホームのうどん店、系列だけど何かが違う…? ぷらっとぴっと(北九州駅弁当、小倉北区浅野)
前回は7・8番ホームの「かしわうどん」を訪れました。
その時に聞いた「1・2番はうちと同じ店だよ」を
確かめるべく、再び小倉駅へ。
まず店名が違う

アメリカの某大物俳優を思い出しますよね。
7・8番ホームの店の名前は「かしわうどん」
1・2番ホームは「ぷらっとぴっと」。
聞かなくても「ぷらっと、ピットインしてほしい」
から名付けられたのだろうと予測できます。
念のため尋ねると、やはり、そうでした。
某俳優とかけた、絶妙なネーミングセンス。
購入方法も違う

7・8番ホームの「かしわうどん」は食券制でした。

1・2番ホームではメニューから選び……
ぷらっとぴっとは店のスタッフの方に
直接支払うシステムです。
値段も変わらない…と思いきや、
よーく見るとおにぎり1個の価格が違う!
7・8番は1個80円(夏季限定のしそおにぎりは100円)
1・2番は1個100円です。
ああ、これを頼むべきだったか。
ちなみに、オーダーストップの時間は
ぷらっとのほうが1時間早い。
キッチンとうどんは変わらない

こちらは7・8番ホーム「かしわうどん」のキッチン

こちらが1・2番ホーム「ぷらっとぴっと」のキッチン
店の正面に麺をゆでる場所があり、脇に具材が並ぶ
フォーメーションもほとんど変わりません。
そしてほぼ同じ時間で出てきたうどんも……

こちらは7・8番ホームのかしわうどん(390円)

こちらが1・2番ホームのかしわうどん(390円)
少しだけ丼の直径、深さが違います。
ぷらっとぴっとの丼は直径がやや小さく、深さがあり、
一見すると「あれ、7・8番より少ない?」と思えます。
もちろん、内容量は変わりませんでした。

7・8番ホームのかしわ

1・2番ホームのかしわ
明るさの設定に違いはあれど、
味付け、大きさ、量にそんなに違いはありません。
系列店だけに、味わいも同じです。
少しあまめのつゆ、
甘辛くほんのりショウガの効いたかしわ肉。
トゥルンとしたのどごしで、ほわほわの麺は
なんだかもう、お母ちゃんの味噌汁くらいに
心があったまります。
思わず「ただいま…」と言いたくなる。
結論:1・2番ホームも、7・8番ホームもほとんど同じでした。
……では、さすがに終われないので、
かしわラバーにぜひ試してほしい、
“追いかしわ”の情報を。
かしわ肉は50円で追加できます
かしわ肉とともに太麺をすすっていると、
途中で肉と麺がアンバランスになってきます。
たとえば肉一口分に対し、麺2~3本をかきこんでいたのが
肉1切れに麺2~3本をすすらないと、
最後までもたなくなってくるのです。
かしわをもっと食べたい!
と思ったら、追加(50円)しましょう。

麺が少なくなって肉が丼に沈んでしまいました。
おかわりだから、デフォルトと同じ量がくると
思っていたんです。50円だし。
それが、最初に盛られた量を超える
1.5倍、いやそれ以上のかしわ肉を盛られました。
ついでにネギも。
かしわ一口に麺1本。贅沢をしている気分です。
底をさらうと、どんどんかしわが見つかる無限かしわ状態。
はっきり言って、こりゃお得です。
50円以上の満足感が得られます。
今後はかしわうどん390円+追加かしわ50円が定番になりそう。
■店舗情報

店名 | ぷらっとぴっと(北九州駅弁当) |
---|---|
ジャンル | うどん |
TEL | なし |
住所 | 北九州市小倉北区浅野1-1-1 |
交通手段 | 小倉駅構内 |
営業時間 | 7:00〜21:00(LO20:50) |
定休日 | なし |
