旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

24時間営業! ドライバーに愛される老舗ラーメン店 丸星ラーメン(久留米市高野)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/08/10   ※記事公開時の日付です

福岡県から鹿児島県までを結ぶ国道3号線。

 

福岡市から車で進み、久留米市の筑後川を渡る直前に突如この光景が現れます。

私はこれを「丸星ストリート」と呼んでいます(勝手に)。

道路の両側に専用の駐車場が1、2、3・・・・・・。大型トラックが6~7台も止められそうな大きさの場所もあり、いつもドライバーであふれかえっています。

 

ちなみにこの写真を撮影したのは午前9時。前の日の夜からほとんど食べていなかった私は、久留米に住む友達を送るついでにこの「丸星ストリート」を思い出し、駆け込んだのです。あっ24時間営業なので、ご安心を。

これぞ王道の久留米ラーメン

店舗はこちら。

先ほどの写真から言うと右側にあります。
昭和33年創業の老舗はまわりの駐車場の大きさからすると以外と小さめですが、店内は活気に満ちていました。

私と同じように朝からラーメンを啜る仲間がこんなにいるとは。
大阪で、早朝から串カツを食べている人たちを笑うことはできません。食べたいものに時間制限はないのです!

 

席に座るやいなや、威勢のいい店員のおばちゃんが急いで駆け寄ってきて
「ラーメン3つね、替え麺は? それも3つね」
とものの5秒くらいで注文を聞いていきました。
ここでは「替え玉」ではなく「替えメン」(100円)らしい。

 

しばらく待つと


来ました。ラーメン(400円)です。「替えメン」までしてワンコインなのもうれしい。

 

スープは塩気が程よく効いていますが、長浜ラーメンとは少し違います。よりまろやかで、とろっとしていました。久留米ラーメンだと「ザ・豚骨」のようなギラギラしたものを想像するかも知れませんが、以外とあっさりしていて早朝でも余裕です。
麺は中太のストレート。スープの風味を良く引き連れてくれました。

「替えメン」はちゃんと後からきました。

まだまだ秘密がある

ラーメンを食べてスープを飲み干すと「祈る安全運転」と文字が出てきます。
ドライバー客への気遣いに感激です。

 

ただこのような歌が店内に掲げられていたり、実はセルフサービスのおでんも有名だったり、一度では「丸星ラーメン」を味わい尽くすことはできませんでした。奥が深すぎる・・・・・・。

 

旅行ついでにまた行きます。

星野拓

ライター

見た目は30代、本当は20代な理系ライター。自らの研究対象を料理に変え、福岡の街でフィールドワーク中! 食べるのに夢中で職務を忘れるのが玉に瑕。好きな栄養素は炭水化物とアミノ酸。

 

■店舗情報

店名 丸星ラーメン(丸星中華そばセンター)
ジャンル ラーメン
TEL 0942-33-6440
住所 福岡県久留米市高野2-7−27

交通手段 九州自動車道久留米ICより車で約15分
営業時間 24時間営業
定休日 第2・第4木

関連記事
Related article