旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

子育て中でも安心!【年齢別・子連れで行ける飲食店ベスト3】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2016/10/13   ※記事公開時の日付です

子どもがいるときのお店選びって、結構気をつかう。
店は広いのか? ベビーカーでも入店できるのか? 子ども用メニューはあるのか?
などなど、様々な不安や疑問が邪魔をするものです。

そして何より「おいしいごはんが食べたい!」これに尽きる。
1児の母である私が独断で選んだ3店を紹介。

1)離乳食前の子と一緒に中央区天神の『焼とりの八兵衛 ソラリアプラザ店』

食べるのが好き、飲むのが好き。でも子どもが小さいうちは夜に出歩くことなんてなかなかできない!

ましてや居酒屋なんて夢のまた夢、飲めなくてもいいからせめて居酒屋気分だけでも味わわせて~。

はい、そんな願いを叶えてくれるのがここなんです。

メニューは親子丼やチキン南蛮など、さすがの八兵衛、充実した鶏料理のラインナップ。

しかしここは「博多焼とり重」(1480円)だ。
八兵衛1

昼から焼鳥が食べられるなんて最高である。

でね、もっと最高なのは店づくりです。まず、店の入り口に段差がないからベビーカーで入りやすい。

そして、コの字型の広いソファ席があるのだ。ソファに子どもを寝かせているうちにゆっくりランチができてしまう。

 

八兵衛2

同じ6階フロアにはおむつ替えができる多機能トイレも完備。授乳室は5階へ。

あぁ、ここまで完璧な店、他にあるのだろうか。

2)いろいろ食べられるようになったら南区大橋の『マサラキッチン』

離乳食が終わった子どもとご飯を食べに行くとなると、やはり子ども向けメニューがそろっているところが理想的。

取り分けるのもいいけれど、そうなると「子どものことを考えて」自分が本当に食べたいメニューを泣く泣く見送るなんてことも。

カレーが、まさにそうではないかと思うのです。特に激辛好きの親御さんは、何度涙をのんだことでしょう。

でもここなら安心。

何せ「お子様カレーセット」(700円)がありますから。

 

マサラキッチン1

 

タコさんウインナーにオレンジジュース付き。

小さい子向けに補助チェアも準備されているのがうれしい。

 

マサラキッチン2

大人用のカレーでおすすめは「ラムキーマカレー」(950円)にヤギのチーズを+300円でトッピング。

チーズの酸味とカレーのスパイスがなんとも相性抜群なのだ。他にも「野菜カレー」や「とり大根カレー」など

気になるメニューがたくさん。元デザイナーの店主のセンスが随所にあふれています。

個人的にはBGMが毎回ツボです。

3)一人で遊べるようになったら早良区西新の『Beauty&Detox cafe』

4、5歳くらいでしょうか。サポートなしでも一人でごはんが食べられるようになるのは。

それくらいの年齢にもなると子どもはキッズルームで遊ばせて、ママ友同士でおしゃべりしながらごはんを食べる……

なんてこともできちゃうはず。

ファスティングマイスターや野菜ソムリエ協会の資格など、美に関する資格を多数持つ美人オーナーが経営しているここは、

とにかくキッズルームが豪華だ。

 

beautydetox

ままごとセット、プラレール、それからDVD。

子どもたちを虜にするアイテムがそろっている。

肝心の料理はというと、亜麻仁油を使ったり新鮮野菜を使ったりと「健康」を考えた“身体が喜ぶ”系のメニューがずらり。

ものすごく食べものに気遣う授乳中のお母さんもこれなら安心だ。

ちなみにオーナーは不定期で食育セミナーも開催している。子育て中の悩みを相談しあえる場所があるのもまた魅力的である。

 

 

……と、ここまで書いたけれど、

子連れで外食をする際に一番気になるのは、何と言っても「まわりの目」ではないだろうか。

店員さんから少しでも気遣ってくれるような言葉をかけられたり

他のお客さんが一緒になってあやしてくれたり

そんなやさしさに私たちは救われているのだと思う。

 

 

内川美彩

ライター

あるときはライター、あるときは主婦、あるときはママ……その実態は大盛りハンター。唐揚げと白米に目がない。口癖は「痩せたい」。

関連記事
Related article