
フォトジェニック!15種の手毬寿司を980円で堪能してきた。 IZAKAYA New Style IMAIZUMI(中央区今泉)
不思議な力に導かれ。
フォトジェニックな美人、フォトジェニックな景色。そして、フォトジェニックな食べ物。基準は曖昧だけれど、その写真を見ているだけでなんだか幸せな気分になる。食に関していえば、星がついている名店や、伝統ある老舗より時に心惹かれてしまう。ミーハーなのか現代っ子なのか。「フォトジェニック」の不思議な力に私は弱いです。
今回もそんな力に導かれ、「インスタ映え」とも言われる「フォトジェニックな食べ物」に会いに行ってきました。
中央区今泉。西鉄バス「今泉1丁目」から2分ほど歩いた路地に、「IZAKAYA New Style IMAIZUMI」はあります。
夜はお酒を楽しむ居酒屋さん。今日はここのランチを目当てにやってきました。
お店はi.CUBEビルの3階、エレベーターを降りて角を曲がりすぐのところです。
ニュースタイル探し。
店内は、大きな窓から日差しが差し込む解放的な空間。
居酒屋には見えないカフェのような雰囲気です。
確かにこれはニュースタイルかもしれない、そんなことを思いながら席へ。
テーブル席が40席ほどありました。
すでにおしぼりがかわいい。
今日のメニューはもう決まっています。
お目当ては、このTERARI寿司ランチ(980円)
売り切れ次第で終了なのですが、この日は幸運にも注文できました。
握り寿司のランチならよく聞くけど、手鞠寿司をランチで楽しめるお店は知らなかった。メニューの斬新なイラストがより一層、期待させてくれます。
これぞフォトジェニック。
15分ほどで運ばれてきました。華やかでかわいらしい手毬寿司たちに思わずため息。
店内のみーんなこれを頼んでいたんです。10〜20代の女子にとって食べる前にパシャりは当たり前のことですが、普段食べ物の写真を撮らない人もこれは撮りたくなるかわいさ。もったいなくてすぐには食べれません。
TEMARI寿司プレートは刺身手毬10種と野菜手毬5種の豪華な15種セット。
一番下の赤いお魚から右へ順番に、マグロの赤身の醤油漬け、ヒラメ、ゴマだれをかけたゴマカンパチ、その隣、が地ダコにマダイ。
中段左は、ホタテの貝柱に、ヤリイカ、甘エビ、ハガツオにサーモン。
上段の野菜が左からレンコンに紅芯大根、カボチャ、ズッキーニ、スライスのサラミです。
お箸の右側にはわさびと生姜の薬味。
そしてお醤油皿の上は3種のお塩が。一番下の岩塩にヒマラヤピンクソルト、抹茶塩、その上が韓国唐辛子。お寿司には欠かせないガリと焼き海苔も。
全て自分の好みのお寿司につけたり巻いたり、自由に楽しく食べることができます。
フォトジェニックに満足したらさっそくいただきます。
食べだしたらあっという間。
どれからにしよう。
まずは通っぽく、塩かな。
いや、さっそく焼き海苔を巻いて作る軍艦も捨てがたい。
写真撮影だけじゃなくて、どうしようって友達とこんな話をしながらのランチは至福のひとときです。一口で入る手毬寿司のお米は熊本県産ヒノヒカリ、すし酢は赤酢のようでした。しっかり握ってあるので一つでも大きさ以上の満足感があり、15種食べ終える頃には満腹。
少しずつをたくさん味わえる魅力はやはり絶大ですね、食べだしたらあっという間なのに食べすぎた罪悪感もありません。
升入り日替わり野菜サラダと、魚のアラが入ったお味噌汁もついて980円はお財布にも嬉しいセットで大満足。
「この前こんなかわいい手毬寿司のランチ食べたよ」って自慢したくなっちゃいます。このランチ目当ての外国人観光客の方も多いのだとか。
週末は予約必須の人気店!
IZAKAYA New StyleはTNCの「ももち浜ストア」など多くのメディアにも取り上げられた有名店で、店内にはタレントのサインも多くありました。口コミから来店する人も多いので、週末は予約したほうが確実だそうです。
季節ごとにメニューも変わるようなので、また夏にきてみよっ。
■店舗情報

店名 | IZAKAYA New Style IMAIZUMI |
---|---|
ジャンル | 居酒屋 ランチ 手鞠寿司 |
TEL | 092-731-8115 |
住所 | 福岡市中央区今泉1丁目17-22 i.CUBE 3F C |
交通手段 | 西鉄バス「今泉1丁目」から徒歩2分 |
営業時間 | ランチ 11:00〜15:00(L.O.14:30) |
定休日 | 月、火(ランチ休み) |
