
勝手に、おっぱいチキンライス 一膳めし 青木堂(中央区大名)
1957年創業の「一膳めし青木堂」
福岡市中央区大名の紺屋町商店街の一角にある。
定食、丼物、オムライス、焼き飯、ちゃんぽんなどメニューは日替わりやベーコンエッグやオムレツなど一品料理も含めると40種類ほど。
さらに店内のショーケースに並ぶオカズを自由に取れる〝昭和の食堂〟スタイルだ。
店内の一角ではテレビが一日中ついている。
あまり知られていないが店内奥には座敷席もある。
平日は朝8時30分からの営業しているのも人気の秘密なのねん。
まずチョイスしたのは「ピリ辛やきめし」(520円)
青木堂の「やきめしメニュー」は「やきめし」「ピリ辛やきめし」「チキンライス」「ドライカレー」「キムチライス」「カレーライス」「オムライス」「ふわふわオムライス」というラインナップ。
いずれにも共通するのが「真っ赤な福神漬け」が付いてくることだ。
いずれも大盛りの「大」+40円、さらにその上をいく「特大」は+60円でオーダーできる。
豚肉、ピンクかまぼこ、卵、青ネギ、タマネギという〝やきめしスタンダード具材〟に、
刻んだ「鷹の爪」が加えられた「ピリ辛やきめし」。
その「特大」(580円)に合わせる汁モノは
不動の人気メニュー「ちゃんぽん」(550円)
やや小ぶりの丼にはアツアツの鶏ガラ&豚骨スープの海に麺とたっぷりの野菜が浮かぶ。
せっかくなので「昭和おかずショーケース」からも一品。
ツボダイの味噌漬け焼き、ミックスフライ、ほうれん草のおひたし、
冷や奴、納豆、サラダなどがいろいろ並ぶなかから選んだのは、
マヨネーズ仕立てのスパゲティサラダが付いたトンカツ(300円)
皿を手に取るとスタッフのおばちゃんから「温めましょうか」とすぐに声がかかるところも嬉しい。
てなわけで、温めた「トンカツ」を「ピリ辛やきめし特大」の上にのっけて「ちゃんぽん」と一緒に味わう、
「一膳めし青木堂デブグルメ定食」(1430円)の完成です!←勝手につくるな、バカヤロウ!
まずは一気にちゃんぽんを平らげることに。
デブと言うよりもオイラの習慣なのですが、
ちゃんぽんを食べるときは必ずレンゲ8分目までお酢を注ぎ、
それにスープを2分足して飲むことからスタートするのです。
本当はお酢100%といきたいところなのですが、
むせかえる危険性を回避するために80%にしています。
その〝ちゃんぽんお決まりセレモニー〟を終えると、
次にノーマルなスープと麺をレンゲでひと啜り。
そのあとは全体的に白コショウとお酢を振りかけていただきます。
ドンブリに残ったちゃんぽんスープを味噌汁代わりに「トンカツのせピリ辛やきめし特大」を喰らう。
ちゃんぽんスープにトンカツをくぐらせて〝衣グズグズ〟を味わうのはもちろん、
レンゲにやきめしと小さめなトンカツをのせてちゃんぽんスープをすくう〝レンゲ飯〟を楽しんだりしました。
そしてシメは
トマト風味のチキンライス(520円)に目玉焼き(150円)をトッピング
普通のオムライスを注文すれば540円のところを670円とムダ遣い。
爪楊枝で卵の黄身の中心を突けば「おっぱいチキンライス」完成!
「一膳めし青木堂デブグルメ定食+おっぱいチキンライス」総計2100円のランチでした!
■店舗情報

店名 | 一膳めし 青木堂 |
---|---|
ジャンル | 定食 |
TEL | 092―751―0144 |
住所 | 福岡県福岡市中央区大名1-11-28 |
交通手段 | 赤坂駅から660m |
営業時間 | 月~土 8:30~21:00 祝 11:00~17:00 ランチ営業 |
定休日 | 日曜日 |

関連記事
Related article
- PREV
- 辛いはウマイ! 福岡 レッドホットベスト3
- NEXT
- 500グラムのステーキにガブリ寄り!