旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【9/13ニューオープン】韓国発!大賞を受賞したタピオカを飲んできた 黒花堂(中央区大名)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/09/28   ※記事公開時の日付です

今度は韓国発のタピ

またまたタピオカ専門店がオープンしていました。

いや、ほんとにタピオカブームはすごいな。
今月だけでも天神・大名エリアに3〜4店はできているはずなんです。

やはり並んでおりました。注文は向かって左、受け取りは向かって右です。

 

ここは13日にオープンしたばかり。
店名は「黒花堂」。韓国発のタピオカ専門店で、「フッカダン」と読むそうです。
韓国の弘大(ホンデ)に本店を構え、2019年「韓国を輝かせる人物・ブランド大賞」の
デザートブランド部門でも大賞を受賞するほどの人気のようです。

日本では東京、大阪に続き福岡へ上陸しました。

国体道路沿いに置いてある、巨大タピオカが目印です。

ここで記念撮影をしている人もいました。

7種のタピオカミルクティー

店内に入って最初に飛び込んできたのはこの光景と甘い黒糖の香り。
え、タピオカを作ってる!?

直接店舗で煮詰める手作りの黒糖タピオカを使うのがこのお店の特徴です。

そんなタピオカを使うメニューはこんな感じ。
定番のミルクティー系が7種類。そのほかソフトクリーム、フルーツティーもありましたよ。

人気商品には王冠のマークが付いています。

ここはやっぱり定番をいきたい。
一番人気の「黒糖タピオカミルクティー」(600円)を注文しました。

ストローは自分で

ふかふかのタピオカ!

受け取りを待っているとなにやら気になる掲示が。
「タピオカミルクティーの美味しい飲み方」???
有名な専門店にも何度か足を運んだことがあるのですが、こんな掲示は初めて見ました。

 

なんだか芸術的なタピオカ。

数分後、届いた商品はこちら。

そうなんです。ここはストローがセルフ式。よく振ってから刺しましょう。

パシャりん。

うんうん。いい感じ。
ストローで中を混ぜすぎるとせっかく写真映えポイントな黒糖が溶けていくので
混ぜるのは写真を取った後がおすすめです。

タピオカはとろーん&もちもち〜。
ミルクと黒糖の味がしっかりめで、最初は甘さが強めに感じるかもしれないです。
これでも甘党の私にはかなり嬉しいのですが、
混ぜるとミルクティーの香りがして甘さもちょうど良く上品で、最後まで美味しくいただけました。

 

タピオカを飲むとどうしてこんなに幸せな気分になるんだろう

止まることを知らぬタピオカブーム。
同時期にオープンしている
謝謝珍珠(中央区天神)
羊一茶 福岡店
にも負けない、大賞の貫禄がありました。

新本菜月

ライター

福岡に越してきて2年目。「食後には甘いものを」をモットーに新たな甘味を求め、今日も生きる。夢は巨大プリンの中で泳ぐこと。すいすい。ぱくぱく。

 

■店舗情報

店名 黒花堂(フッカダン) 大名店
ジャンル タピオカ
インスタグラム @heukhwadang_osaka_fukuoka

 

住所 福岡市中央区大名1-1-7 九州サンマークビル1階
交通手段 西鉄福岡天神駅から徒歩10分
営業時間 11:00~21:00
定休日 不明

関連記事
Related article