旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【私たちの夏休み】小倉・旦過市場の老舗「小倉かまぼこ」でつまみを調達して昼の部が開幕! 北九州飲んだくれツアーvol.2 小倉かまぼこ(小倉北区魚町)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/08/21   ※記事公開時の日付です

 

 

「赤壁酒店」からスタートした北九州飲んだくれツアー。

 

【私たちの夏休み】小倉・旦過市場の老舗角打ち店「赤壁酒店」から始まる北九州飲んだくれツアー vol.1

 

まだ13時前だというのに、さて移動しようという頃には気づけば大瓶2本、中瓶2本、小瓶1本の瓶ビールが空になっていた。日本酒も飲んでるし。

 

この日は猛暑だったので……

 

でもまだまだこんなのは助走だ。

 

帰り際、「赤壁酒店」の日めくりカレンダーに「社会人として節度ある行動をするように」と書かれた教訓が目に入ったが知らんふりをする。

 

さあ、次に向かう場所はもう決まっている。

 

しかしその前にしばし旦過市場をうろうろすることに。

いい獲物を見つけたぞ

旦過市場の入り口近くにある「小倉かまぼこ」で立ち止まる。

 

創業は大正9年。何もかもいい感じに年季が入っているのを本来ならここで写真とともにお伝えすべきだが、なぜか自分の写真しかない。節度ある行動ができていない。

 

智絵さんがこそっと「ここ、イケメンの息子さんがおるんよ」と教えてくれたがいらっしゃらなかった。残念だ

 

と思ったら、真由さんがしっかりと撮っていた(さすがだ!)。「小倉かまぼこ」のラインナップはこんな感じ。

 

「あかもく」も気になる

 

実はこの日、義実家に子どもを2人預けて飲んだくれツアーに参加したので個人的にお土産を買って行こうと思った。しかしおばちゃんから「この炎天下だったらちょっと危険かもしれんわ」と言われ、断念する。「そこの100均で保冷バッグ買ってきたら大丈夫かも」とアドバイスまでいただいたが、バッグをどこかに置き忘れる自分の姿が目に浮かんだのでやめた。

 

「ま、じゃあ自分たちで食べるっきゃないね!」

 

というわけで「カナッペ(1個140円)」と「しそ巻き(1本70円)」「クリームチーズ天(1枚190円)」を調達。

 

「カナッペ」とは魚のすり身にタマネギなどの野菜を混ぜ込み、周りを薄いパンで巻いて揚げたもの。パンのカリッとした食感とすり身のふわわんとした食感がたまらない。味はたんぱくだがほのかに胡椒がきいている。こりゃあつまみにちょうど良い。

 

さて、つまみも調達し、歩いて小倉駅へ。

 

そこから電車に乗って向かった先は門司港だ。

 

駅としては日本で初めて国の重要文化財に指定された門司港駅。小倉駅からは約15分(3駅)で到着する

 

そこからいそいそと船に乗る。

下関へ、いざ行かん!

本当は船の上でカナッペとともにビールをプシュッとしたかったのだが、何せ風が強い。ビールを開けるのは危険かもしれないと私の中の理性が働き、食べるだけにとどめた。

 

強風にあおられながらしそ巻きを食べる咲子さん

 

船に揺られること5分。

 

日差しが痛いが青空が美しい

 

記念撮影もばっちり

 

そうそう、門司港の船乗り場には顔はめパネルがあるので思い出作りにぜひ。

 

巌流島にも船でいける

 

ただし、あらかじめ打ち合わせをして撮影をしないとテンションに差が出るので注意。

 

咲子さんならやってくれると思ったのに……

下関といえばここ!

そうこうしながら向かった先は「唐戸市場」だ。

 

大きなふぐがお出迎え

 

13時以降の閉店間際は値下げされるのでお得なのだ(※唐戸市場はほとんどのお店が15時に閉まる)。

 

しかし午前中に軽く一杯やるつもりが飲みすぎたため、予定より遅く、14時過ぎに到着してしまった。だいぶ完売のお店が目立つがそれでもなんとかいろいろと手に入れる。

 

まぐろやらふぐやらハモやらイカやら鯨やら蟹やら……お魚天国の完成だ。

 

手わけして買い集めてきた戦利品たち

 

かんぱーい!

 

二階のイートインスペースはとにかく暑くて汗だくになりながらそれでも飲むのはやめられなかった。我慢選手権でもしているのか。ときおり吹く風がものすごいご褒美に思える。

 

「暑い」と言いながら飲む

 

このツアーの何がすばらしいって、小倉駅から約15分280円で門司港駅に、そこから約5分400円で唐戸市場に着くところだ。1000円もかからずに30分以内で飲んだくれながら県をまたげるなんて、最高以外のなにものでもない。しかもそこには酒のアテにぴったりのおいしい魚たちが待っているのだ。

 

福岡って、やっぱりすごい。

帰りの船を待つ間、咲子さんと2人で乾杯。熱中症予防も抜かりない

 

暑さは苦手だけど、アルコール成分がきっと汗になって次から次へと流れていくのでいくらでも飲める。夏は飲兵衛の味方だ。

 

そして、我々はまた北九州へと戻るのであった。

内川美彩

ライター

あるときはライター、あるときは主婦、あるときはママ……その実態は大盛りハンター。唐揚げと白米に目がない。口癖は「痩せたい」。

 

■店舗情報

店名 小倉かまぼこ 旦過店
ジャンル お土産、テイクアウト、練りもの
TEL 093-531-5747
住所 福岡県北九州市小倉北区魚町4-2-19
交通手段 モノレール旦過駅から徒歩5分、JR小倉駅から徒歩約10分
営業時間 9:30~18:00
定休日 日曜、祝日

関連記事
Related article