
【まとめ】夏を迎え撃つ!「う」のつく食べ物 福岡市
すでに夏バテの気配を感じています。
このままではかなり危ない。
今週末7/27(土)の土用の丑の日に、しっかり精をつけたいところです。
江戸時代から広がったとされる「丑の日に『う』のつくものを食べると縁起がいい」という風習に習って今年こそ夏バテ知らずでいるぞ!
外せない、夏の風物詩
夏のスタミナ料理の代表格と言えばやっぱり「うなぎ」。
「う」のつく食べ物のなかでも、これが最強な気がする。
<元祖本吉屋 本店>
江戸時代から天然うなぎの産地として栄えた柳川で、当時から変わらず伝統の味を受け継いで300年。うなぎのせいろ蒸し発祥の店でもあります。

特せいろ蒸し (5000円)
<うなぎ処 山道>
うなぎ処 山道」は宮崎県日向の「山道養鰻」の直営店舗。
提供されるうなぎは「ひむか山道うなぎ」ブランドの最高級品です。

うな重 (3600円)
<つきよし>
「お酒を飲みながらうなぎを」なんて粋なひと口を味わうならここ。
表面をカリッと焼き上げられ、身はほわっほわです。

うなぎ白焼(900円)
つるっと食べて、精をつける
福岡で「う」のつく食べ物と言えば……やっぱり「うどん」。
涼夏にぴったりな冷やうどんがいいな〜
<うどん日和>
行列のできる六本松の人気店。

アボカドと海老天ぶっかけ(710円)
店オリジナルの「アボカドと海老天ぶっかけ」はインパクト抜群です!
レモンを絞ればさっぱりとサクうま〜〜

冷やし山かけ(700円)
<松島>
山いもとウズラの生卵、出汁、ワサビ、ネギ、一味をマゼマゼしてずずっと。
あ、「う」のつくものが2つも入っている!
<饂飩おおた>
春吉の人気和食店「食堂えぶりお」の店主がオープンしたうどん店。
ツヤがあり、のどごしの良い平たい麺が特徴です。

「明太かまたま」に温玉をトッピング(670円)
「う」のつく食べ物の連想ゲーム
「うなぎ」、「うどん」のほかにも
「梅」「牛」「馬」「烏龍茶」「ういろう」などなど。
思いつくだけあげても美味しそうなものばかり。
食の細くなる時期にこそ食べたい、スタミナ&涼夏飯がそろいます。
週末は食べまくるぞ〜
