旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【7月限定】最低レベルが10辛!? 激辛好きはファイヤーチキン担々麺を制覇せよ! とり田 福岡PARCO店(中央区天神)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/07/08   ※記事公開時の日付です

人気の水炊き店「とり田」が手がける、
担々麺の専門店「博多担々麺とり田」。
KITTE博多店と福岡PARCO店の2店舗で、
鶏の旨味が生き生きとしたスープの
担々麺が味わえます。
通常の辛さだと最後の一滴まで飲み干せるくらい
辛みを優しさで包み込んだ深~い味わい。
がしかし、7月限定のこの辛麺は
ゴールにたどり着けるのか…?

ファイヤーチキン担々麺(1080円)。ファイヤーはチキンにも担々麺にもかかるのだろうか。


昨年の秋に期間限定で提供され、
辛さに磨きをかけて再び販売されているようです。

辛さは3段階、10辛からスタート

初めてだし最低レベルからトライしよう
と思っても、その最低レベルが激辛の10辛。
その上にヤバ辛20辛、デンジャー30辛があります。
どのくらい辛いのか…と思ってスタッフに尋ねると
激辛の10辛が通常の担々麺の大辛(5辛)程だと
教えてくれました。

担々麺は1辛が辛さ控えめ、3辛が基本の辛さです。


10の次が20辛となんだか階段を10段飛ばし
したような設定なので、10辛をオーダーしました。

辛さ慣らし、という新習慣

ファイヤーチキン担々麺を頼むと、
まず「辛さ慣らし」のスナック唐辛子が出されます。

立派なししとうくらいの太さでなかなかの存在感。



唐辛子をそのまま揚げたスナックで、見た目はかなり辛そうなのですが……


お店のスタッフに「本当に唐辛子ですか?」と
聞いたくらい、辛みは控えめでした。
おつまみ感覚でずーっとパリパリ食べられます。
お店のスタッフも、
「カラムーチョのほうが辛いですよね……」。
このあとにやってくる担々麺の辛さが
まったく計り知れません。
ああ、どんな激辛なんだろう。ドキドキ。

食べる前にエプロンをつけて衣類を守ります。なんせ赤いですから。


種類、数ともにふんだんに盛られた唐辛子

まずはビジュアルをお楽しみください。


スープは鶏のだしと胡麻の風味をしっかりと感じられ、
いつもの担々麺と同じくまろやかです。
おそるおそるすすってみましたが、むせませんでした。

辛い麺でむせると口鼻まわりが乱れますよね。
あれがもう恥ずかしくてたまらないので
辛い麺は一口ずつ食べて様子を見るようにしています。

いける。今日はすすれる。スープもちゃんと味わえるし、するする進む。



とはいえ、これだけ唐辛子が入っているのだもの……


口の中は不思議と「痛い、辛い、水!」とはなりません。
ただ、やはり辛いようで、胃がポカポカしてきます。
途中からは汗が止まりませんでした。

揚げ鶏がごろごろ。唐辛子をかきわけて見つける宝探し状態。


揚げ鶏が思いのほかたくさん入っています。
メニュー名の「ファイヤー」が鶏にもかかるのなら、
スパイシーに揚がっているのかもしれませんが、
スープにしっかりと浸っていて、
スープが辛いのか、鶏も辛いのか判別不可能でした。
ああ、聞けばよかった。
このときはゴールしか見えていなかったんだ。

「唐辛子は種が辛いので食べないでくださいね」とスタッフに言われ、びびって残しました。


途中でお茶を飲むことなく完食。
食べた後は顔全体どころか頭皮からも汗が噴き出し、
髪は濡れ、にわか雨にやられたくらいに汗だく。
感想は「辛かった~」より「おいしかった~」が
勝りました。辛さに爽快感があって、
食べ終えるとなぜか高揚感があり気持ちが良いのです。
スカーッとしたいときに食べたい一杯です。
次は20辛に挑戦してみよう。

ちなみに「博多担々麺とり田」では
6~8月は「旨辛月間(スパイシーマンス)」を
実施中です。8月も限定麺が登場します。
また、すべての麺を食べると
9月の月替わり麺1杯と交換できる
スタンプラリーが開催されていますよ。
6月に食べた人は忘れずに7月・8月も挑戦してくださいね。

奥永智絵

ライター・エディター

福岡市で活動するライター・エディター。週6アルコールと週イチカレー、月イチの行きつけ行脚ができれば幸せなアラフォーです。

■店舗情報

店名 とり田 福岡PARCO店
ジャンル 担々麺
TEL 092-235-7227
住所 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO本館地下1階
交通手段 地下鉄天神駅直結
営業時間 11:00~23:00(L.O 22:30)
定休日 福岡PARCOに準じる

関連記事
Related article

S
S