旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

テレビで紹介され人気沸騰中! “福岡ネオ屋台”に行ってきた Telas&mico(中央区渡辺通)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/05/26   ※記事公開時の日付です

最近テレビ番組の「福岡ネオ屋台特集」で紹介され、
その後、店主の婚活事情に踏み込んだVTRを制作されて
注目を集めて人気がさらに沸騰中の屋台といえばここ。
「Telas&mico(テラス&ミコー)」です。

春吉本店の記事はこちら

店主の久保田鎌介さんは20代でイギリスに渡り、
「Zuma」や「NOBU」といったミシュラン掲載レストランのほか、
モナコや香港など世界各地を渡り歩いて修業を積んできました。
屋台は春吉にある本店と同じく、
おしゃれな雰囲気のつくりで、本店とは違い
屋台ならではの多国籍料理を提供しています。

入店待ちは覚悟の上で

「Telas&mico」はロフト前屋台仲間の
「レミさんち」や「情熱の千鳥足」とともに
全国ネットのテレビや雑誌で取り上げられることが多くあります。
ここ最近、どこも入店待ちのお客さんが増えました。
待つのがあたりまえ、状態なのです。

確実に入りたい時は開店直後を狙いましょう。
1回転後に入るなら20:00~20:30あたりの
入れ替わりのタイミングで訪れてみるといいかも。

まずはハイボールでカンパイ。


「福岡」を味わうならこれ

県外客におすすめしたいのは鉄串焼きの三種セット(900円)です。

福岡産華味鳥のタンドリーチキン串、福岡産 真鯛・ズッキーニ・ミニトマト串、九州産マッシュルーム串。


3本セットだとお得に味わえます。
鯛はオーブンでふわっと仕上がり、
マッシュルームはジューシー。
イチオシはタンドリーチキンです。
このスパイスの配合が後を引く!

インドのスパイス料理ってたまに
ガツーンと殴られたようなインパクトがありますが、
このタンドリーチキンは頬をなでるような優しさ。
ヨーロッパで修業した店主ならではのバランスです。

華やかな創作料理の数々…ここは屋台なの?

季節野菜のグリル(700円)。ピクルスやオリーブが入り、ワインのアテにぴったり!


隣の人の一皿がおいしそうで「あれ、食べたい」
と指さしてオーダーしたのがこちら。季節野菜のグリルです。
「あれ、食べたい」
「それ、おいしいですか?」
と隣の人と距離感が近いのが屋台の良さ。

期間限定のハンガリー産マグレカナール(鴨)とオレンジのグリル(1650円)


じっくり火を通したやわらかな鴨に
ビーツのソースがたっぷりかかって華やか!
野菜やオレンジの果肉と共にいただきます。
オレンジの中には本場イギリス仕込みの
クリーミーなマッシュポテトが詰まっていました。

バターと生クリームが味わいの決め手。


で、さっきから気になっていたのです。

これよ。こちらの屋台は禁煙ですが、プルームテックはOK。



福岡の屋台は喫煙可能なところが多く、

これだけ隣のお客さんと近いと煙もダイレクト。


たばこが苦手な方は、屋台が好きでもにおいが気になって
足が遠のくこともあるかと思います。
そういう時は、禁煙の屋台を選ぶか、
プルームテックOKの屋台を選ぶと良いですよ。
においがまったくしなくて気にならないそうです。

お客さん同士がコミュニケーションをとりやすい
屋台の良さを残しつつ、たばこのにおいが気にならず、
おしゃれな外観で女性が入りやすい「Telas&mico」。
ネオ屋台と言う通り、屋台に行ったことのない方でも
行きやすい店です。
ほとんどの屋台と同じく、雨天時・荒天時はお休み。
梅雨が来る前に行ってみてくださいね。

奥永智絵

ライター・エディター

福岡市で活動するライター・エディター。週6アルコールと週イチカレー、月イチの行きつけ行脚ができれば幸せなアラフォーです。

■店舗情報

店名 Telas&mico
ジャンル 多国籍料理、屋台
TEL 092-731-4917(春吉本店)
住所 福岡市中央区渡辺通4 天神ロフト前
交通手段 西鉄バス天神南すぐ、地下鉄天神南駅から徒歩3分
営業時間 18:45~24:00
定休日 日月休、イベント時休、雨天休

関連記事
Related article

S
S