
ミールス初心者は正しく食べきることができるのか。 106 SouthIndian Restaurant&Bar.(中央区今泉)
南インドでよく食べられている「ミールス」。
米を中心に、カレーや副菜を数種類並べた
定食のようなものです。
ただ、なんだか食べ方が難しいらしい…!
ミールス初心者が挑戦してみました。
本場のミールスを実食
今泉の「106 SouthIndian Restaurant&Bar.」では
南インド出身のシェフ・ラディシュさんがつくる
故郷の伝統的なカレーを味わえます。

外装に描かれたラディシュさん
北九州に本店があり、
2015年に今泉店をオープンさせました。

ランチメニュー
今日は「平日ミールスランチ」(1512円)を
いただきます。
すでによくわからない単語が並んでいる。
ミールスとは宇宙なり

中央にはインディカ米が隠れています
こちらがミールスであります。

提供と同時に渡される
それぞれの説明と食べ方も
一緒に渡してくれました。
なんと優しい、106。

本場は手で食べるが、スプーンや箸もある
まずは、おかずを全部外に出して。
ごはんの上にかかるクレープ、チャパティと
小さいお皿に入っているおかず、ポリアルを食べる。
次は豆のカレー、サンバルとライス、
その次はココナッツのカレー、クットウと……
うーん。こんがらがってきました。
これでは食べ方に気を取られて
ミールスの魅力を感じられないのでは…?
もっとストレスフリーにミールスを楽しむには…??
これだ!!

本当はきれいに混ぜる方法があるのでしょう、きっと
結局、全部かけました。
諦めが早くてすみません。
混ぜてもそれぞれのカレーが
はっきりと感じられるから不思議です。
ヨーグルト(手前にかけた白っぽいルー)の
酸味も、さわやかなミールスによく合います。
ふと気、どのおかずにも
黒くて丸い粒が入っていることに
気がつきました。
これはマスタード。
お肉についてくるマスタードとは違い、
からしの味はほんのりと薄めでした。

赤い靴がアクセントのピクルス君(仮)
柱にはなんだか気になる張り紙が。
自家製ピクルス食べ放題、ですと!
「お尋ねください!!!!」と
エクスクラメーションを4つもつけられたら
注文しないわけにはいきません。

ここにもマスタードがたっぷり
ナスの自家製ピクルスが
ビンに入って出てきました。
(ピクルス君はキュウリのように見えたけど)
実はミールスにも入っていたんですが
絶妙な塩気と辛さで
「もうちょっと食べたいな」と
思っていたところだったんです。
これが食べ放題でいいのか⁉
と言いつつ、くりしん師匠とともに
空にしました。
なんと、6月には
ベイサイドプレイス博多に
新店舗をオープンするようです。
ぜひそちらもピクルス食べ放題で
あってほしい……!
■店舗情報

店名 | 106 SouthIndian Restaurant&Bar. |
---|---|
ジャンル | インドカレー |
TEL | 092-791-1065 |
住所 | 福岡市中央区今泉1-17-14 IMAIZUMI 二十四節季ビル1階 |
交通手段 | 西鉄福岡(天神)駅より徒歩4分 |
営業時間 | 11:30〜15:00(L.O.14:30)、17:00~23:00(L.O.22:30)、土11:30~23:00(L.O.22:30)、日・祝11:30~22:00(L.O.21:30) |
定休日 | なし(※2019年6月1日より改装のため3週間ほど休業) |
