旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

糸島の和食バイキング「ほもり」!昨年10月リニューアルして写真映えスポットに⁉︎ 糸島食堂 バイキング&カフェ ほもり(糸島市志摩桜井)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/05/20   ※記事公開時の日付です

糸島のほっこりバイキングへ

糸島の「四季百膳ほもり」が

2018年10月にリニューアルしていました。

 

和食のバイキングを出す、

田んぼの中に佇む小さな田舎の食堂

というイメージだったのですが

 

カフェですか?

 

と言わんばかりの

おしゃれな内外装に変わっていました!

 

どう見たって糸島のおしゃれカフェ

 

店名も

「糸島食堂 バイキング&カフェ ほもり」

と改名しています。

 

独特な文字。書いたのは…

道路沿いの看板の文字。

どこかで見たことがあるような

温かみのある字面です。

 

 

「磯貝 しらすくじら」

「めんちゃんこ亭」

「めんたいぴりり」

 

あ!

 

実は、福岡で活躍する

筆師・錦山亭金太夫さんが書いているんです。

福岡のお店の看板や暖簾などの文字を手がけ、

まちのいたるところで目にしますよね。

 

中へ

まず目につくのが

中央のテーブルに並ぶ

バイキングのおかずです。

 

さらに奥には田んぼと空が見渡せる大きな窓!

窓際のカウンターが特等席のようです。

 

バイキング卓のおかずは

肉じゃがや唐揚げなど

常時25品ほど用意されています。

 

変わったメニューなどはなく

どれも、白ご飯の定番おかずとして

昔から愛されてきたであろう料理。

それが、この店の良さなのである!

漬物など、野菜が多くてうれしい

生産地をしっかり書いていて安心

 

肉じゃが、こんにゃく煮、大根煮などは心がほっこりするメニュー

酢豚でなく、酢どり

長年人気メニューのひとつ、チャーハン

茶色いものは大体おいしいと決まっている

 

並んでいるメニューには

地元の食材をたっぷりと使っています。

メニュー紹介のポップに

「糸島産」や「桜井産」と書かれていて

「糸島に来たんだから、せっかくなら

糸島のおいしい食材を食べたいよ!」

という願望もしっかり叶えてくれています。

 

というか、これだけあれば何を取ろうか迷う!

 

正解があれば教えてほしい

盛るのが最大の難所だと思っています。

写真を撮るなら並びや彩りを考えなければいけないし

撮らないにしても一緒にお店に来た人に

「盛り方汚いな」「センスないな」

とか心の中で思われないかビクビクします。

 

バイキングの盛り方一つで

センスがないなんて決めつけないでほしい!

好きなものを食べさせてくれ!

 

とは言いつつ、

やはり写真映えを気にして盛ってみました。

 

 

鶏みそ炒め、唐揚げ、肉じゃが、卵焼きなど「人気メニュー総取りプレート」です

 

「彩りを気にして赤や緑を入れてみたが逆にそれが浮いてしまっているプレート」と名付けました

 

ここが映えスポット。晴れていたらよかった。

 

肉じゃがや鶏みそ炒めなど、

優しい味なのだろうと思い口に入れると、

意外としっかりと味が付いていました。

なるほど。

これは白ご飯が進んで進んでたまらんですな。

奇をてらったというよりも、

安心して落ち着いて食べられる味です。

一言でいうなら、

「おばあちゃんが作る優しさが詰まった料理」

という感じです。(一言でいえているのか?)

 

まわりを見てみると、

来店した男子大学生5〜6人組が

楽しそうにおかずをお皿に盛っていました。

 

家ではなかなかこんなに栄養たっぷりの

ご飯を食べられない学生にとっては

「おばあちゃんの味」はかなり貴重なのかも。

 

ずっとみんなのおばあちゃんでいてください、ほもりさん。

 

 

河野彩香

ライター

ライター見習い2年目。マイブームは福岡のたこ焼きバー巡り。最近週2で行っていたたこ焼きバーが閉店し、ショックを隠せない。小倉っ子なので、たまには北九州の店舗もアップしたい。

 

■店舗情報

店名 糸島食堂 バイキング&カフェ ほもり
ジャンル バイキング、食堂、カフェ
TEL 092-327-0038
住所 糸島市志摩桜井2431-1
交通手段 筑前前原駅より車で15分
営業時間 11:30~15:00 (OS14:30)
*バイキング料理は、無くなり次第終了
定休日 火(祝日の場合水)

関連記事
Related article