
【イベント】全国のカレー店が集結! 超カレーグランプリに行ってみた【5/6まで】 舞鶴公園西広場(中央区城内)
全国各地のカレー店が集結する、野外カレーイベント
「超カレーグランプリ」が、大濠公園のすぐ隣、
舞鶴公園西広場で開催されています。
え?
雨だと楽しめないって?
そんなことはございません!

だってほら、椅子席の食事スペースには屋根があるもの。
このイベントは5月6日(振休)までの開催。
しかも29~30日の2日間限定で出店する店もある。
雨だろうが行っとかないともうしばらく味わえないのです。
晴れても雨でも「超カレーグランプリ」に行きましょう。
超カレーグランプリの基本
日時:開催中~5月6日(振休)
11:00~21:00(6日~19:00)
場所:舞鶴公園西広場
大濠公園のスターバックス近くの坂道を
舞鶴公園方面へ歩いてすぐ左手の広場
<超カレーグランプリ 5つの注意>
◆カレーとライスの販売は「セット」のみ
→カレーもライスも1個だけの現金購入はできません。
◆トッピング・増量は有料、財布を持って並ぼう
→カレーのみだと「イメージ写真」と違うこともあります。
◆ライスセンターが長蛇の列、分散して手に入れる
→回転はいいものの、ライスセンターは長蛇の列です。
複数人で来ているなら、カレーとライスを分散して入手。
◆期間限定出店がある
→目指す店があるなら逃さないで。
◆長蛇の列でも必ずしも口に合うとは限らない
→情報収集能力が大事。

5/1までの限定出店もあり、常時13店が並びます。
<料金(セット料金)>
ベーシック(900円)カレー1種+ライス1個
グランプリ2(1500円)カレー2種+ライス1個
グランプリ4(2900円)カレー4種+ライス2個
グランプリ7(4800円)カレー7種+ライス3個
グランプリハーフ6(3300円)カレーハーフ6種+ライス2個

セットを頼むとカレーコインとライスコインが渡されます。ここで購入。
★頼み方のコツ
1人ならグランプリ2がおすすめ。
カレーのポーションが約半人前サイズだからです。
2人ならグランプリ4(2900円)かハーフ6(3300円)を。
じゃあ3人なら?
種類を食べるなら7種味わえるグランプリ7(4800円)。
6種味わえるグランプリ2+グランプリ4(4400円)…
という、少し価格を抑える手もあります。
<出店店舗>メニュー名(店舗名・エリア)の表記
◆5/1まで
・ポルトガル発祥!酸っぱ辛さがやみつきポークビンダルー
(カレー食堂 コモやん。・山口)
・元祖!金沢カレー(カレーの市民アルバ・東京)
・青春のインド修業チキンカレー(スパイスロード・福岡)
ほか、呉海自ビーフカレー、TURMERIC、
Kitchen curry SPICE ONION。
◆5/2から
・ステーキ専門店が作るトロトロ牛煮込みカレー
(ステーキハウス食房小川・熊本)
・仙台利休の特製スパイス牛たんカレー
(利休・宮城)
・国産黒毛和牛の牛すじグツグツ煮込みカレー
(華つばき・佐賀)
ほか、秋葉原カリガリ、106サウスインディアン、
インディアンスパイスファクトリー。
◆常時出店
・五つ星ネパールチキンカレー(Nepaka・東京)
・特製マトンの赤たま煮込みカレー
(エベレスト フレスポ鳥栖・佐賀)
・フジヤマドラゴンカレー(フジヤマドラゴンカレー・東京)
・24時間煮込んで炭火で焼いたジューシーチキンカレー
(インドレストランナンハウス・愛知)
詳しくはHPを!←ここをクリック
この日最もおいしかったのは…
ズバリ、「護衛艦とね特製呉海自ビーフカレー」でした。

手前左から時計回りに呉海自カレー、スリランカカレー、日本海贅沢蟹カレー。

佐賀牛・伊万里牛の希少部位を使用! 牛とろ肉入りカレーと手作りらっきょう(150円)、(欧風ライスカレーKen’s)
この超カレーグランプリはオーダーにコツが必要です。
あと、情報収集能力も。
本音サイトクイッターズなので、
本音でつづっていきます。

地鶏ダシの旨味溢れる話題のスリランカカレー(Kitchen curry SPICE ONION・宮崎)5/1まで。
まず、スリランカカレーは財布不携帯で並んでしまい、
トッピングのチキンが入れられずにカレースープのみ…。
イメージ写真と若干違う仕上がりになってしまいました。
このカレースープはおいしいのです。
フェンネルとカルダモンがガツーンと効き、
鮮烈な爽やかさが口内を支配します。
福岡市内にあるスリランカカリーとも違う。
きっとチキンがあったらもっとおいしいだろうなぁ。

日本海贅沢蟹カレー(香住 北よし・大阪)
高級食材・蟹をふんだんに使うカレー。
カレーソースにたっぷりの蟹味噌が絞られ、
蟹の身がトッピングされています。
この蟹味噌は海の風味が強く、かなりパンチが効いている。
味噌といい、蟹の身といい、それぞれでも食べたい……
と思いました。
蟹味噌を足すと、カレーソースが海に早変わりします。

護衛艦とね特製呉海自ビーフカレー(呉海自カレー護衛艦とね特製ビーフカレー提供店・広島)5/1まで。
海上自衛隊はずっと洋上にいて日付の感覚がなくなるから、
金曜はカレーの日、だそうです。
金曜はシェフそれぞれに工夫をこらしたカレーが登場します。
一度護衛艦に乗ってから、海自はずっと気になる存在。
気になりすぎて、海自のレシピサイトも見続けています。
艦めし ←ネーミングセンスが素晴らしい。
カレーのレシピもありますよ。だから、これは外せなかった!
味わいは秀逸でした。トマトがしっかりと感じられるソースは、
玉ネギの甘味を生かしつつ、スパイスがしっかり効いています。
そのスパイスも激しく主張するわけでもなく、
バランスがちょうどいい。
万人に愛されるカレーだと思います。
ほんと、トマトが良い仕事をしている。

佐賀牛・伊万里牛の希少部位を使用! 牛とろ肉入りカレー(欧風ライスカレー Ken’s・福岡)※終了
佐賀牛、伊万里牛A4ランク以上の肉を使うKen’sカレー。
フォンドボーも使うだけに深い深いコクがあり、
それだけでも十分なのに、プラスαのスパイスが
とても後を引きます。このスパイスはなんでしょう。
ずっと考えたのですがわかりませんでした。
嗚呼、もう一度食べに行きたい。肉食べたい。
全国の地ビールとスパイシーな料理が楽しめる
「激辛ビアガーデン」が同時開催されています。
ここの地ビールを買うてきて、カレーを食す。
休日の昼下がりらしい過ごし方が幸せですよ。
親子連れが楽しめる
若い方から年配の方までまんべんなく
幅広い層が来場していたこのイベント。
小さな子どももスパイシーなカレーを
パクパクとよく食べていましたよ。
で、お子さんが楽しめるのはカレーだけではありません。
キッズエリアには巨大なふわふわがあり、
食後に思いっきり遊べるんです。

11:00~18:00、3歳以上が利用できます。有料。雨天中止。
食事スペースのメイン通路はベビーカーが押せる幅がありました。
小さな子ども連れのファミリーも楽しめるはず。
ちなみに…
会期中はイベントがたくさん!
尼神インターやガンバレルーヤ、
ブルーリバー、NON STYLEなど
毎日日替わりでお笑い芸人が登場するし、
5/3~5/4は手作り雑貨店やアンティーク店が出展する
「ロハスピクニック」が開催されます。
詳しくはHPを!←ここをクリック
レジャーシートを広げられるスペースもあるから
晴れている日は心地良いと思いますよ。
気になる天気は……気にせず、行っちゃいましょう!
せっかくのゴールデンウィークだもの!
