旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

庶民の味方のワケを探る!小倉の立ち飲み屋「庶民の味方 ももたろう」で0次会を 庶民の味方 ももたろう(小倉北区魚町)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/01/24   ※記事公開時の日付です

今回は北九州

北九州といえば立ち飲み屋。

角打ちや立ち飲みできるお店が

たくさん立ち並んでいます。

 

ちなみに角打ちと立ち飲みには

ちょっと違いがあります。

 

角打ちはお酒を飲めるスペースを

設けている酒店。

もとはお酒を購入して

もらうのが目的なので

ほぼ原価で、お店に置かれている

お酒が楽しめるわけです。

 

ただ関西では角打ちのことを

「立ち呑み」というそうです。

 

地域によっていろいろと

言い方があるんですねー。

 

そして、ここは魚町の立ち飲み屋

「庶民の味方 ももたろう」です。

すごい店名

庶民の味方なわけ①

何が庶民の味方なのか。

まず、営業時間に注目します。

 

10:00〜24:00

 

そう、北九州市民にとって

朝とか昼とか夜とか

関係ないんです。

いつでも飲める。

飲みたいときに飲める。

 

夕方頃、まだ日は落ちていない

明るいときに来店してもこの賑わい!

 

夏のももたろうの店内

スゴイ。

パーソナルスペースがわからない。

もう、テーブルがあるとかないとか

関係ないみたいです。

立てればよし。

 

キッチンの様子

庶民の味方なわけ②

次にメニューを見てみます。

ありすぎる。

しかも安い!

串、揚げ物、おつまみは100〜300円。

感覚がおかしくなっているのか

鉄板料理の500円が高く見えてきました。

 

おつまみの定番「ホタルイカの沖漬け」250円

 

ももたろうオススメの「もつ煮込み」200円

庶民の味方なわけ③

 

 

とにかく、ついつい突っ込みたいところが

あって楽しくなってしまう!

 

最初に注文したドリンクはこちら。

ライムサワー。全14種類のサワーは290円

次に青リンゴサワーを注文します。

どっちがレモンでどっちが青リンゴ?

ライムと青リンゴって

だいぶ違うもののように思うのですが

色がほとんど一緒って

どういうことですか。

 

 

豚バラ100円

 

厚揚げの串揚げ120円

この、気持ち程度乗っている

キャベツのサラダが気になって仕方ない。

 

豆腐はふわふわ、外はサクサク

まとめます

店名にあるくらいなので

どれだけ庶民に優しいのだと思ったら

かなり楽しい店だとわかりました。

 

というか、立ち飲み、このコスパ

ついついフラッと寄ってしまう。

 

ちなみにこの日は

ももたろうで知人と待ち合わせでした。

最初に到着していたので先にここで飲み始め

知人がきたら、乾杯を。

そしてもともと決めていたお店へ向かう。

いわゆる0次会です。

そういう使い方もありです!

河野彩香

ライター

ライター見習い2年目。マイブームは福岡のたこ焼きバー巡り。最近週2で行っていたたこ焼きバーが閉店し、ショックを隠せない。小倉っ子なので、たまには北九州の店舗もアップしたい。

 

■店舗情報

店名 庶民の味方 ももたろう
ジャンル 居酒屋、立ち飲み居酒屋
TEL 093-522-0822
住所 北九州市小倉北区魚町1-6-5
交通手段 小倉駅より徒歩4分
営業時間 10:00~24:00
定休日 なし

関連記事
Related article