旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【映画・めんたいぴりり応援中!】老舗「久留米大砲ラーメン」と「ふくや」のKITTE博多店限定メニュー 久留米大砲ラーメンKITTE博多店(博多区博多駅中央街)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2019/01/06   ※記事公開時の日付です

 

 

福岡が誇る「味の明太子 ふくや」のエピソードを描いた「めんたいぴりり」が、ついに映画に!

 

クイッターズ福岡は「映画・めんたいぴりり」を勝手に応援。ふくやの明太子ば使った飲食店やらば、どんどん紹介していくばい!

久留米ラーメンといえば

ライターになったばかりの頃、
カメラマンの先輩と一緒に
久留米へ取材に行ったときのことです。

 

あとでラーメン店の取材に行くというのに
その先輩は
「久留米に来たなら大砲ラーメン行かんと!」
と言って私を本店に連れて行ってくれました。

 

「福岡のラーメンと全然違う!」
20代前半だった私にとって
けっこう大きな衝撃でした。

 

「久留米大砲ラーメン」の歴史といえば
福岡でライターという仕事に就くならなら
知らないわけにはいきません。

 

創業は1953(昭和28)年。
屋台からのスタートでした。
創業者の香月昇さんは
スープの釜を空にせず
毎日少しずつ継ぎ足して炊く
「呼び戻しスープ」を考案しました。

より深いコクと旨味を出すこの技法は
二代目の香月均史さんへ受け継がれ
新しい店舗ができる時も
必ず「スープ分け」をして
その味を全店で守り続けているそうです。

 

お店にあったチラシによると
現在「久留米大砲ラーメン」は
福岡や佐賀で12店舗を展開しています。

セントラルキッチンや工場を作らず
職人たちが各店舗で
スープを取り続けていることからも
「大砲ラーメン」がどんなお店か
想像することができます。

「ふくや」コラボ商品はKITTE博多店限定

さて、前置きはこのくらいにして。
今回はKITTE博多駅限定メニューがあると聞いて
やってきました。

 

テーブル席。人数に応じて間仕切りを開閉する仕組み

 

カウンター席

 

「ふくや」の明太子を使った
「明太高菜チャーハン」です。

 

ご飯のお供用の「明太子」もある

メニュー表はこちら。
こんな限定麺も提供されています。

これも気になる!

目当ての商品は単品ではなく
ラーメンとセットで提供されていました。
お酒のつまみになると思って
半ギョーザも付いているセットを選びます。

 

まずはハイボールで乾杯。

 

漬物をアテに

 

マヨネーズ付き。ラーメン一品+500円です。ラーメンはあとで頼みますから!

 

そして「明太高菜チャーハン」です。

 

 

ああ!
思っていたより
明太子の量が控えめです。
なみなみとのってくるなんて思った
私はなんて傲慢なのか……。
自分の卑しさを呪います。

 

ところがこのチャーハン、
高菜がたっぷり入っているので
明太子なしでもとても味わい深く、
食べごたえがあります。

 

次に、明太子を少しずつ
スプーンの裏側でのばしながら
一粒単位でお米に塗るように
広げていきます。

 

ご飯はふわっとやわらかく仕上げられています

 

少なすぎるとあまり味がしないので
ここはケチケチせず
多めに塗り分けるのがベター。

人間の大きさを試されているようで
いっそう身が引き締まる思いです。

 

明太子部分は
添えられたマヨネーズと
一緒に味わうのがおすすめです。

 

高菜、明太子、マヨネーズの組み合わせはかなり強者

 

 

チャーハンと半ギョーザ、
この組み合わせも
おつまみとしてけっこういける!

創業時の味を再現した「昔ラーメン」

シメのラーメンには
屋台時代の味を再現した
「昔ラーメン」(730円)を注文しました。

 

こってり系「昔ラーメン」(730円)。通称「弾丸ラーメン」

 

通称「カリカリ」という
豚脂の揚げ玉が浮いた
手作りラードを加えた
濃厚な白濁豚骨スープです。

これがカリカリ!

 

少しとろみがあって濃厚

 

具にはバラ肉、のり、青ネギ、ゆで玉子、
たけのこを使った自家製シナチク。
手作りラードの野性的な香りと旨味が
ひとくち目で強烈なインパクトを与えます。

 

麺はやや白っぽくツヤがあります

 

麺も自家製です。やや多加水で
つるりとした口当たりとのどごしなので
するすると箸が進みます。

からしニンニク

 

専用のからしニンニクのたれや
おろしニンニク、ごま、紅生姜を足すと
より屋台感が出てきました。

 

もう創業当時の味を知ることはできないけど
こうして追体験できるって
すごいことですよね。

それってやっぱり、創業者の哲学や想いが
多店舗展開しても色褪せず
脈々と受け継がれているから
私のような一消費者にも
ちゃんと伝わってくるんだよなぁ、
なんて、考えさせられました。

 

もちろん、それは商品力だけじゃなくて
調理の技法や提供の仕方など
あらゆる面で表現されているのでしょうけどね。

 

明太高菜チャーハンも含めて
「久留米大砲ラーメン」のことが
あらためて好きになりました。

 

「たかなぎょS」!

 


「映画・めんたいぴりり」は


2019年1月11日(金)福岡先行公開!


2019年1月18日(金)全国ロードショー!

 

【福岡の公開館】

T・ジョイ博多/中洲大洋/イオンシネマ福岡/イオンシネマ戸畑/イオンシネマ大野城/ユナイテッド・シネマキャナルシティ13/ユナイテッド・シネマなかま/ユナイテッド・シネマトリアス久山/ユナイテッド・シネマ福岡ももち/シネプレックス小倉/イオンシネマ筑紫野/T・ジョイリバーウォーク北九州/セントラルシネマ大牟田/TOHOシネマズ福津/TOHOシネマズ直方/T・ジョイ久留米

 

そのほか詳細はコチラへ!

※記事の内容は取材時点のものです。

安永真由

ライター/ディレクター

ラーメンやうどんなど麺類を愛する。ほかにはカレー/卵料理/純喫茶/洋食/古い店/お酒全般。辛いものを食べるときは汗だくになります。

 

■店舗情報

店名 久留米大砲ラーメン KITTE博多店
ジャンル ラーメン
TEL 092-260-6381
住所 福岡県福岡市博多区博多駅中央街9-1 KITTE博多 レストラン&カフェうまいと9階
交通手段 地下鉄・JR博多駅直結
営業時間 11:00~21:00(LO20:30)※2021年4月22日時点の情報です
定休日 なし ※最終営業日:2021年4月30日

関連記事
Related article