
【行列ができる人気スイーツ店に並んでみた】北の国からやってきたアーモンドがザックザクのクロッカンシュー クロッカンシュー ザクザク 天神地下街店(中央区・天神)
「てんちか」で見かける行列店
天神地下街を歩いていると
人がたくさん並んでいるお店を見かけます。
てんちか行列店の代表格と言えば
2015年9月のオープン以来、
お客さんが絶えない(本当に絶えない!)
チーズタルト専門店「BAKE CHEESE TART」
そして、BAKEの系列店で
2017年5月にオープンした
アップルパイ専門店「RINGO」
同じく、株式会社BAKEが運営する
「クロッカンシュー ザクザク 」も
2018年3月のオープン以来、列が絶えません。

この日は6~7人の列だったので待ち時間は2~3分ほどでした。
長時間、並んで待つくらいなら
コンビニにダッシュして
3倍の量を買ってやる!
というくらい
待つのが苦手な私は今まで
行列に並んだことがありませんでした。
むしろ、行列ができるスイーツ店を見ると
「並ばせるためにわざとゆっくり
包装してるんじゃないの?」
なんて意地悪なことを考えていたのです。
ところが、いざ並んでみると
たくさんの発見がありました。
意地悪な私が間違っていました
「わざとゆっくり包装している」
だなんて、ああ、ごめんなさい。

工房まで丸見えなのでお菓子工場のようで楽しい。
こんなにもスピーディーに動いている
スタッフのみなさんを見て、深く反省しました。
行列はお店が「作っている」んじゃなくて
美味しいから自然と「できる」んです!
なぜ行列ができるほど美味しいのか
「クロッカンシューザクザク」は
フランスの焼き菓子「クロッカン」と
シュークリームを組み合わせたスイーツです。

次々に仕上げられていくザクザククロッカンシュー。
販売スペースの奥には工房があり、
焼きたての生地にその場でクリームと詰めて提供しています。
そして、この細長い形も特徴の一つ。

「クロッカンシュー ザクザク」は1個250 円(税込)
おしゃれな包装紙に入った
クロッカンシューは取り出して
すぐに食べることができます。

大きな口を開けなくてもパクッと食べられるサイズ。
天神地下街で買ってすぐに食べている人は
あまり見かけませんでしたが
食べ歩きスイーツ店が多い原宿では
このスタイルが人気で行列ができているそうです。

中からカスタードクリームがとろり。ちょっとひんやりしているのがなおさら美味しい。
商品の名前の通り、ザクザクとした生地は
砂糖と卵白でコーティングしたアーモンドをちりばめています。
生地には北海道産の牛乳やバターを使用し
カスタードクリームは北海道産ミルク100%。
ホームページを見てみると、
株式会社BAKEは
1983年に札幌市で創業した「洋菓子きのとや」が
ルーツのようです。
だから、北海道の素材をたっぷり使っているんですね。
なんと世界各地に30カ所以上も
ザクザクのブランドサイトを見てみると
この業態では
中国、台湾、タイ、韓国と日本以外にも展開し
合計30カ所以上の店舗があるようです。
福岡にあるのは
「BAKE CHEESE TART」
「RINGO」「ザクザククロッカンシュー」の
3つですが、株式会社BAKEには合計6ブランドがあります。
企業コンセプトは「日本を代表する製菓企業を作る」
ミッションステイトメントは「お菓子を、進化させる」
今後、福岡にも残りの3ブランドが出店されるのか。
それともまた新たなブランドが立ち上げられるのか。
楽しみが一つ増えました♪
■店舗情報

店名 | ザクザククロッカンシュー |
---|---|
ジャンル | スイーツ |
TEL | 092-406-5715 |
住所 | 福岡市中央区天神2 天神地下街7番街 |
交通手段 | 西鉄福岡(天神)駅から徒歩3分 |
営業時間 | 9:00~21:00 |
定休日 | なし |
