
どこまで乗るか! 取り放題の海鮮丼 魚助食堂(中央区天神 福岡PARCO)
アツアツご飯の上に、新鮮な刺身をこれでもか!と乗せて、タレをたらり。地下鉄天神駅直結の福岡PARCO新館にある、お得な海鮮丼専門店に行ってきました。
積み木崩し、ならぬ刺身崩し
刺身のツマは全部食べたい。私です。
毎日夜23時まで開いている、福岡PARCO新館B2の飲食フロア。
そのなかでも、刺身乗せ放題の海鮮丼で人気の「魚助食堂」に行ってきました!

16時という微妙な時間に行ったので空いてました。

中の下は小ではなく並。
「魚助食堂」は先払い制。
どんぶりの種類を選びます。
並盛り…980円
中盛り…1280円
大盛り…1480円 です。
15時以降はそれぞれプラス100円です。
お会計を済ませると、マグネットを渡されます。
席に荷物を置いたら、鮮魚コーナーへ。
マグネットと引き替えにご飯を持ったどんぶりを渡されます。

真鯛。全部真鯛という選択肢もアリだな。

いろんな魚の端が入った漬け。きらめいています。
長浜からその日仕入れた魚が4種並びます。
この日はロウニンアジ・鰹・真鯛・漬けでした。

おかずも一回きりの盛り放題。
いかに刺身を盛るかですよね、問題は。
できる限り盛りたい。しかし、刺身は意外と滑って落ちる。
おそらく、今日の4種の中では漬けが最も滑るでしょう。
よって、奴は最後にトッピングすることとなります。
ではどれを下地(と呼んでいいのか)にすべきか……?
コーナーを見渡して、気付きました。

初めて使いました、集中線。
あっ!!滑り止めの皮!!!
真鯛の湯引きした皮をストッパーにして乗せて行けば、
うずたかく積んでいけるのではないでしょうか!?
で、結果

ネギやゴマ、ワサビも鮮魚コーナーに用意されています。
並のどんぶりがこうなりました。
ごはんがすでに坂になっているぶん、端は難しい……!
見えていませんが、中央に真鯛を敷き、その上に漬けを盛っています。
それを四方からロウニンアジ・鰹・真鯛で抑えたのですが。
我ながらなかなか良い策だった、とにんまりしていると。

タレがこぼれるのなんか、気にしなければ良かったのか。
大を注文した友人の、無造作盛りのほうが
みっちりと上手に仕上がっているではありませんか!
手前のアジなんて今にも落ちそうなバランスで縁にかかっています。
結論:あれこれ考えんと、好きに盛ったらええ。
みなさんは「魚助食堂」で、好きなものを好きなだけ盛ってくださいね。
■店舗情報

店名 | 魚助食堂 |
---|---|
ジャンル | 海鮮丼 |
TEL | 092-235-7435 |
住所 | 福岡市中央区天神2-11-1 福岡PARCO新館地下2階 |
交通手段 | 福岡市営地下鉄天神駅直結 |
営業時間 | 11:00~23:00(L.O.22:30) |
定休日 | 福岡PARCOに準ずる |
