旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

【福岡グルメ登山部】太宰府・宝満山のふもとにある、そば&ジビエ「宝満茶屋 山公」 そば&ジビエ 宝満茶屋 山公(太宰府市・内山)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/11/21   ※記事公開時の日付です

良い山の近くには美味しいごはんがある!

月に一度、山へ行きます。

 

そして、山の近くで美味しいお店を探します。

 

 

だんだんと、山を登るのか、

食事をしに行くのか

どちらが目的か分からなくなってきたので

「福岡グルメ登山部」を発足しました。

 

 

今回の活動場所は太宰府市・内山、宝満山登り口にある
そば&ジビエのお店「山公」です。

内山のバス停を降りて登山口へ進むと「山公」の看板が見えてきます。

登る前に腹ごしらえをしたり、
下山後にビールを飲んで一服したり。

 

駅から離れた場所にあるにも関わらず
春夏秋冬、お客さんが訪れるのは
登山愛好家に人気の「宝満山」の

ふもとにあるからなんですね。

 

 

店内はこちら。

テーブルに置いてある竹筒は「おみくじかしら」と思ってひっくり返しても何も出てきませんでした。

 

入り口からすぐのスペースは土間になっていて、
登山靴を履いたままでもOK。

登る前の人にとっては
脱ぎにくい靴を履いたままなのはありがたい。

 

靴が汚れた下山後の人にとっては
土間だと気兼ねなく入れる。

 

というわけです。

 

 

手ぶれして見えにくいのですが、上り框にはタヌキがいます。

 

靴を脱いでくつろぎたい、という方は

座敷へどうぞ。

 

ジビエ×そばが看板メニューです。

ほとんどのメニューに自然薯が付いています。粘り強く登ろう。

 

店内には、大きな手動のかき氷機がありました。夏に大活躍するのですね。

 

メニューはこちらです。

内山で捕れたイノシシや八女の地鶏、
青森県産カモがのった蕎麦など
約15種をラインナップ。

 

 

そして、

ご覧ください。

登山前には日本酒やビールは飲めませんが、この季節には熱燗いいな、と想像してしまいます。

日本酒もありますし、ビールもあります!

下山後にくいっと一杯。良いですね。

 

 

甘木のラムネ、うきはのサイダー、と

飲み物の産地情報が詳しく書かれていますね。

 

 

食材の産地は店内のホワイトボードに
大きく書いてあります。

 

内山で捕れた猪肉を、山の近くで食べる。なんだか自然に近い気持ちになります。

地鶏、猪肉の旨みがじんわりとしみます。

こちらが「地どりそば御膳」です。

自然薯と漬け物、デザートの果物と、赤い器はユズゴショウです。

 

 

止められるまで延々と噛み続けてしまいそうなほど歯ごたえがあってジューシー。

 

地どりは歯ごたえが抜群。

噛みしめる度に、じゅわっ、じゅわっと
旨みが染み出てきます。

 

ねっとりねばねばした自然薯。

 

そばと絡めるとこれもまた格別の味わい。

そして、こちらが「内山産イノシシそば」です。

猪肉はごりごり、ネギはくたくた。

分厚い猪肉がたっぷり、
ダシがしっかり出ていて、
ネギの風味が口の中にじんわりと広がります。

 

猪パワーでエネルギーは充電完了!

 

腹ごしらえが済んで

山頂を目指せば

こんな景色が待っています!

 

古林咲子

インタビュアー/ライター

一年に訪れる飲食店は300軒。ライター5年目、累計1500軒を超えました。近頃は創業40年以上のディープなお店を調査中。

 

■店舗情報

店名 そば&ジビエ 宝満茶屋 山公
ジャンル そば ジビエ
TEL 092-919-2090
住所 太宰府市大字内山710
交通手段 西鉄都府楼前駅から西鉄バス「内山行」に乗り、内山バス停下車後、徒歩5分
営業時間 11:30~18:00
定休日 不定

関連記事
Related article