旅行や日々のグルメ探訪に!ライターが自腹で本気レビューする福岡のレストラン情報

清水四ツ角「文治」のニラ玉おでん 文治(南区玉川町)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  2018/11/02   ※記事公開時の日付です

おでんにニラ玉!? 意外な組み合わせが看板商品の「文治」。福岡の中心街から離れた場所にあるにも関わらず、朝11時30分から朝4時(!)まで客足が絶えないという人気店です。

タクシーに乗ってでも行きたい

24歳幼児体型。こんにちは私です。

 

このページを開いてくださったあなた、ありがとう。

 

ところでおでんの好きな具はなんですか。

 

私はニラ玉です。

 

中から出汁があふれ出る

 

おでんなんです。味の染みた大根(180円)にしっかり色がついた玉子(100円)、そしてニラ玉(280円)。玉子かぶってるな。

 

このニラ玉の何がすごいのか。

 

①味付けはかつお節だけ

 

文治のおでん出汁はかつお節100%です。塩、しょう油さえも一切使っていません。それなのに、なぜ深みが出るのか?それは他の具材の旨味が溶け出すから。ランチ時間から仕込み、夜には味が染みたおでんに仕上がります。出汁が染みたぶん、それぞれの素材のエキスが出汁と混ざり合っていくんですね。

 

手前からニラ玉、あつあげ(150円)、あげタコ焼き(180円)、もちふ(150円)、大根

②注文が入ってから焼き上げる

 

溶き卵におでん出汁を入れ、半熟に焼き上げたあと出汁にひたすのです。

ふわっ、としたニラ玉にかぶりつくとじゅわっと出汁があふれます。そして中心、半熟の玉子がとろんと出てきて舌に絡みます。

こんな快感のひととき、180円でいいのかよう。

 

③お客さんの7割が注文

 

こちらは通常メニュー

 

文治には通常メニューと日替わりメニュー合わせて約100種類の商品が揃っています。そのなかでもこのニラ玉は7割超のお客さんが注文するのです。過去には「dancyu」にも紹介されています。

 

 

 

文治は驚異の11時半~翌朝4時営業です。昼は基本的にランチを出し、ランチ終了後から仕込みを始めるのですが、おでんだけは昼から仕込みます。

女将さんたちが丁寧に下処理をして、夕方ごろに良い塩梅に出汁が染み込む。文治のおでんはものすごく手間暇がかかっているんです。

 

おでん以外も語らせてくれ

冒頭からフルスロットルでニラ玉おでんを語ってしまいましたが。

 

文治は他に魅力的な商品があと99ある訳です。

 

全制覇したい方、私と昼から朝まで飲み明かしましょう♪

松崎汐里

ライター

スイーツ女子?そんなの関係ねぇ!甘いものよりもお肉。もっと好きなのはお魚!米とおかずの黄金比を求め福岡の街をさまよい歩く。食への思いは誰にも負けない新米ライター。

 

■店舗情報

店名 文治
ジャンル 居酒屋
TEL 092-555-7820
住所 福岡市南区玉川町17-23
交通手段 「清水町」バス停より徒歩1分
営業時間 11:30~翌4:00
定休日 年末年始

関連記事
Related article